高級布団店プレミアムストア

マットレスの使い方|高級布団店プレミアムストア

トップ > 寝具の選び方 > マットレスの使い方と長持ちさせる方法

マットレスの使い方と長持ちさせる方法

昔は敷布団を使っている人が多かったですが、最近はマットレスを使う人が増えました。
でも普段なにげなく使っているマットレス、正しい使い方ってご存知でしょうか。
ちょっとしたことに気を付けるだけでマットレスも長持ちしますし、より快眠しやすくなります。

敷きパッドやベッドパッドを使う

マットレスは正しく使えば寿命も延びますし、睡眠もより快適になります。
まずマットレスは単体で使わずに、敷きパッドやベッドパッド、ベッドシーツを使用することをおすすめします。

もちろんすべてを使う必要はありません。
必要最小限で済ませたければ、敷きパッドを1枚、マットレスの上に敷くことです。

敷きパッドを敷くだけでマットレスを傷や汚れから保護し、汗を吸収してくれますし、クッション性がプラスされて寝心地も良くなります。
敷きパッドには中綿が入っている分、厚みがありますので、温度や湿度をコントロールする機能にも優れます。

敷きパッドを使わない場合は、ベッドシーツを使ってもよいですが、その場合はベッドパッドを併用することをおすすめします。
ベッドシーツ1枚ではクッション性がありませんし、薄いので保護性能に欠け、汗や皮脂の汚れも十分に吸収してくれないからです。

マットレスの上にベッドパッドを敷き、その上からベッドシーツでマットレスとベッドパッドを覆う形になります。
ベッドパッドを敷くとマットレスの厚みが増し、寝心地がよりふかふかになります。

今お使いのマットレスが硬めで、肌当たりがゴツゴツしていると感じている人は、ベッドパッドを使ってみるとよいでしょう。
ちなみに敷きパッドと併用する場合は敷きパッドの下にベッドパッドを敷きます。

このように敷きパッドやベッドパッド、ベッドシーツを敷くのはマットレス自体を洗うことが難しいからです。
寝心地を良くすることだけでなく、汚れを防ぎ、マットレスを衛生的に、かつ長持ちさせるために使います。

除湿シートでカビ対策

またマットレスにカビが生えるのを防ぐため、除湿シートも一緒に使うのもおすすめです。
除湿シートは必須ではありませんが、寝室の湿度が高いなど住環境によっても影響を受けます。

夏場の高温多湿の環境や冬場の結露によって、マットレスがカビることも十分に考えられます。
先ほどマットレスは簡単に洗えないといいましたが、マットレスをカビから守るために、定期的に壁に立てかけたり、風に当たるなどして乾燥させなければいけません。

しかしそれでもマットレス内の湿気の放出が間に合わないこともありますので、除湿シートを使用するのです。
除湿シートはマットレスほど高くありませんし、高価なマットレスを守るためには必要経費ではないでしょうか。

>>おすすめの除湿シート一覧はこちら

洗えるマットレスがおすすめ

数あるマットレスの種類の中でも洗えるマットレスとして注目を浴びているのがブレスエアーをはじめとした樹脂をラーメン構造に絡めたマットレスです。
ほとんどが空気でできているため通気性も抜群ですのでカビが生えにくいというメリットがあります。

また水に強く水洗いも可能で、シャワーで洗い流すことができるので、汚れを除去することが可能です。
ウレタンのような柔らかさはありませんが、高反発でクッション性に優れ、体が沈み込まずに体圧を分散し、しっかり体を支えてくれます。

腰痛が気になるという人には反発力の高い高反発マットレスの使用をおすすめします。
反発力に優れるので腰が沈み込まず、体が安定した姿勢になり、腰に負担がかかりにくいからです。

通気性が良い分冬は肌寒く感じてしまうかもしれませんが、よく言えば蒸れ感はありませんし、暖かさは敷きパッドなどで調整可能です。
そんな3次元スプリング構造の樹脂マットレスで特におすすめしたいのが、ライトウェーブを使用したリテリーマットレスです。

ライトウェーブはその他の樹脂マットレスに使われるようなコア材に比べ、頑丈で耐久性が高いと言われています。
またただ硬いだけでなく、しなやかさがあるので、寝返り時に不快な音が発生しにくいのです。

リテリーマットレス

マットレスは重ねない

マットレスの使い方について注意しなければならない点があります。
マットレスは基本的にベッドの上に1枚で敷いて使う寝具です。

トッパーなどの薄いマットレスを除き、他のマットレスや敷布団と重ねて敷かない方が良いでしょう。
というのもマットレスを重ねて敷いてしまうと、反発力や体圧分散性など本来の機能を発揮できないからです。

なお低反発にせよ高反発にせよ、トッパーなどの薄いマットレスは重ねて使うことを前提に作られています。 昼寝などちょっとしたときに使うのはよいですが、1枚で使うと体をしっかり支えてくれず、底付きする恐れがあります。

トッパーは、今使用しているマットレスや敷布団の上に敷いて寝心地を変えるために使う寝具です。
低反発素材のトッパーを敷けば、ゆっくりと沈み込む独特の柔らかな寝心地になります

高反発素材のトッパーを敷けば、体をしっかり支えてくれるようになるでしょう。
低反発と高反発どちらが良いというわけでもなく、用途に合わせて使い分けることがポイントです。

床や畳に敷くときの注意点

ベッドを使用せず、床の上に直接マットレスを敷いて寝るという人もいると思います。
フローリングや畳の上にマットレスを敷いて寝る場合はどうでしょうか。

マットレスは敷布団よりも厚みがありますので、フローリングや畳の上に1枚で敷いて寝るのはなんら問題はありません。
しかしその場合は通気性を確保しておかないと、フローリングや畳に結露が溜まり、カビが発生してしまうことがあります。

使っていないときはマットレスを持ち上げ、部屋の壁などに立てかけたりして、湿気を逃がさなければなりません。
それでもカビが生えてしまうことがあるので、寝ている間はマットレスの下にすのこを敷くか、あるいは除湿シートを敷くとよいでしょう。

マットレスを正しく使えば、長持ちしますし、より快眠を得られやすくなります。
人生の3分の1を占めるといわれる睡眠ですから、大切に過ごすと人生の質も高まります。

>>おすすめのマットレス一覧はこちら

関連記事

ブランド別カテゴリー

用途別カテゴリー

特集コーナー

ページのトップへ戻る