文庫屋大関
ショッピングへ
大関に関して 商品に関して サービス
白鞣革に関して
あなただけのオリジナルを彩色オーダー
白鞣革・・・「しろなめしがわ」と読みます。
本来文庫革もこの革を使用して制作するものでありましたが、現在ではこの革を作るところがほとんど無く、価格もかなり高いため文庫屋「大関」でも現在は普及タイプの姫路の白革を使用しています。
通常この革は、野球の硬式ボールや、武具などに使用される革ですが、そのままで革工芸用としては使いづらく、弊社でもによって牛の種類を使い分けたり、色の乗りが良いように特殊な加工を施しております。

近年(2007年現在)この古式鞣しの白鞣革が産業としての復活を遂げようとしています。

もともとこの白鞣革は、姫路の東に位置する市川の流れに数日間牛皮を漬け浸し、バクテリアの作用で毛根をゆるめてから脱毛し、播州の天然塩と菜種油を加えて乾燥、揉みを繰り返すという重労働に加え自然相手の経験と勘に頼る自然鞣しの一種でした。その困難さや生活環境の変化から、いつしか継承者が激減し、今では伝承としての継承者が姫路市内で、たったお一人のみ残っておられる状況でした。
白鞣革イメージ
白鞣革イメージ
新しい加工と商品化 白鞣革の復活へ
しかし、最近姫路在住の新田眞大さんという方を中心に「白なめし革保存研究会」が発足され、努力と研鑽を重ねた結果、見事白鞣革を再現する事に成功いたしました。
一切の化学薬品を使わないクリーンな鞣しを量産ベースで再生できることは、これからの皮革製品の将来性を考えても、大変喜ばしい事であります。
現在文庫屋「大関」もその復活白鞣革の加工に参加させていただき、近い将来商品化にいたる予定です。まったく化学薬品を使用しないエコレザーの可能性を見据え、新しい革工芸の可能性をこの白鞣革の復活に求めていきたいと考えています。

白鞣革復活の詳細はこちらのページをお訪ねください。
https://www.shironameshi.com/qcms/index.php
back next
初めての方へ  |  文庫革に関して  |  文庫箱に関して  |  柄に関して  |  作業工程  |  工房
歴史  |  白鞣革に関して  |  修理
returnclose
(C) 2007-2019 bunkoya-oozeki. All Rights Reserved.