シリコン製スパチュラは、気持ちのいい使い心地!
[LE CREUSET/ル・クルーゼ]

著者

2018.03.12

大場 里江

  • SHARE

シリコン製スパチュラは、気持ちのいい使い心地! [LE CREUSET/ル・クルーゼ]


お料理を作る時に欠かせないもの・・・
フライパンや鍋、蒸し器にオーブン等、色々あるけれど、その他にも側で支えてくれる、毎日欠かせない調理道具もありますよね。
それは、菜箸やレードル、フライ返し等など。
言わば、調理過程で脇を固めてくれる大切なバイプレイヤーたち。
料理をすれば必ず使うもので、使用頻度が高いものではあるけれど、使えればいいや、あればいっかって思いがち。
何となくこだわりなく選んで、あるもので間に合わせている道具ではないでしょうか。
すべてにこだわりを持って選ぶのはなかなか難しいかもしれませんが、どれか一つでも好きな道具を選んで使ったら、ほんの少し毎日の料理が更に楽しくなるかもしれません。


■ゴムベラの選び方・使い方

例えば、ゴムベラ。
どこの家庭にも必ず一つはある・・・というものではないかもしれませんが、あれば便利なキッチンツール。
スパチュラとも呼びますね。
今では100円ショップでも売っているので、使っている方も割と多いかもしれません。
しかし、このゴムベラ、こだわって探すと割と奥が深い。
持った時の握り具合や、ヘラ部のしなり具合厚み等、些細な事の積み重ねが使い勝手にかなり左右します。

ゴムベラがあれば、木べらの代わりになったり、ボウルの中で和える時に使えたり、ボウルや鍋の中をきれいに拭えたり、かなりの優れもの。
例えば、ボウルで和え物をした時に、スプーンだとうまくボウルの中をぬぐえませんが、ゴムベラならボウルの曲線に沿ってしなるので、余すところなくきれいに使いきれます。

最近はシリコン製のものもよく見かけるようになりました。
そんなマルチに使える便利なゴムベラをこだわってみるのはいかがでしょうか。


■キッチンツールも人気の「LE CREUSET/ル・クルーゼ」

今回紹介するのは、ル・クルーゼシリコン製のキッチンツール
鋳物ホーロー鍋で世界的に人気のメーカー、ル・クルーゼが製造するシリコン・キッチンウェアです。
美食の国フランスの会社で、美しいエナメルコーティングが施された両手鍋のココット・ロンドはあまりにも有名。
機能的かつ美しいキッチンウエアを作ることをモットーに作られた製品は、鍋以外にも、プレートやマグカップなどのストーンウェアキッチンツールなど、幅広い商品で高い評価を得ています。

■ル・クルーゼのシリコン製スパチュラを詳しくチェック!

今回紹介するのはこちら、「LE CREUSET/ル・クルーゼ シリコンツール」。

シリコン製スパチュラは、気持ちのいい使い心地! [LE CREUSET/ル・クルーゼ]

鍋の豊富なカラーバリエーションと同様に、キッチンウェアも様々なカラーから選べて、コーディネートを合わせられるのが魅力です。
柄の部分を見ると、「LE CREUSET」の文字が。
シリコン製スパチュラは、気持ちのいい使い心地! [LE CREUSET/ル・クルーゼ]
これだけで、グッとテンションが上がりますね。

形が違うこちらの3種類、
左から「ル・クルーゼ グルメ・スパチュラ(ヘら) VS M」、
中央は「ル・クルーゼ グルメ・スパチュラ(ヘら) VS スプーン型」、
右側が「ル・クルーゼ グルメ・スパチュラ(ヘら) VS S」です。

さぁ、それぞれ詳しくみてみましょう。


◎ハンドルの素材

ハンドル部分は木製。
握ってみると楕円形をしているのが分かります。
こちらは人間工学に基づき、持ちやすさ、使いやすさを追求したデザインになっているそう。
ほんのちょっとした違和感が使いにくさに繋がりますから、使い勝手を考えて作られた設計はさすがの握りやすさ。
持ちやすく、扱いやすいです。

◎ヘラの素材、耐熱温度

ゴムベラを加熱調理に使うと、傷んでしまうんじゃないかと心配される方もいらっしゃるかと思います。
こちらは耐熱温度250℃耐冷温度−40℃と幅広い耐熱温度を備える最高級シリコンを使用していますので、安心して料理に使用できます。
電子レンジやオーブン、冷凍庫、冷蔵庫などで使用しても硬さが変わりにくいので、扱いやすくていいですね。

◎ヘラの弾力性

適度な弾力がありますので、鍋の形にスムーズに適応します。
鍋やテフロンを傷つけることもありませんし、鍋のすみずみまできれいに取れるので洗い物がスムーズになりますし、料理を余すところなく残さず掬い取れます。

◎ヘラのにおい移り・色移り・耐久性

耐久性に優れ、変形・変色がしにくい最高級シリコンを使用しています。
食材のにおい移りもありません

◎ヘラとハンドルの構造

ヘッドを取り外して洗うことができますので、別々に洗うことが可能で、常に清潔に保つことができます。
シリコン製スパチュラは、気持ちのいい使い心地! [LE CREUSET/ル・クルーゼ]
ヘッドと柄の継ぎ目の部分に水分がたまって、不衛生になる心配もありません。
やっぱり、使って洗った後は、水気が気になりますからね。
外して洗って、それぞれしっかり乾かしてから使えるのは、衛生的ですごく大切ですね。

◎食器洗浄機の使用について

木製の柄の部分は天然木のため食洗器不可ですが、シリコン製のヘラ部分は食器洗浄機・乾燥機で使用可能です。

■ル・クルーゼのグルメ・スパチュラを使ってみる


●グルメ・スパチュラ M

ル・クルーゼ グルメ・スパチュラ Mは、持ってみるとこんな感じ。
シリコン製スパチュラは、気持ちのいい使い心地! [LE CREUSET/ル・クルーゼ]
全長29.5cm、シリコン部9.7cm×幅5.3cm。
ケーキ作りの際に、ちょうどよいサイズ感ですね。
ヘラの部分に凹凸がなく、混ぜ合わせた後に、ヘラについた食材をボウルの縁できれいに集められるのが良いですね。
柄とヘラ部が一体型の作りの商品の中には、ヘラ部分に凹凸があって、食材がその部分に残って、またほかのスパチュラを出して取ったり、指先で拭ったりするのですが、こちらはつるんと滑らかな形なので、使いやすいです。

ヘラ部分のきれいな発色は、さすがル・クルーゼ製。
鍋の鮮やかで華やかなカラーバリエーション同様に、見えるところに飾っておきたくなるデザインです。
耐熱性に優れていますから、木べらの代わりとして、炒め物などにも応用できます。


●グルメ・スパチュラ スプーン型

ル・クルーゼ グルメ・スパチュラ スプーン型は、こんな感じ。
シリコン製スパチュラは、気持ちのいい使い心地! [LE CREUSET/ル・クルーゼ]
こちらも全長は30cmですが、シリコン部は10cm×幅5.5cm。
スパチュラとしては珍しいスプーン型をしています。
まるでスコップのよう。
適度なくぼみがありますから、通常のスパチュラのように使いつつ、そのまますくい上げることもできます。
シチューなどの調理の際には、炒めてから器に盛りつけるまで一つの道具でできそうですね。
コロッケなどを作る時には、材料を混ぜ合わせて、タネをすくい上げて成形する際にも、すくい上げやすくて良さそうです。
ありそうでなかった、そんな形です。
ヘラ部分の厚みがありますので、適度な弾力がありつつ、しなるので使いやすいです。


●グルメ・スパチュラ S

ル・クルーゼ グルメ・スパチュラ Sは、こんな感じ。
シリコン製スパチュラは、気持ちのいい使い心地! [LE CREUSET/ル・クルーゼ]
可愛い!
小さいながらに、ル・クルーゼのしるしがあるのがまたニクイです。
全長17.3cmとコンパクト。
こんな小さいスパチュラ、何に使うの?と思われるかもしれませんが、このサイズはかなりの優れもの。
ジャム瓶などの中を最後まできれいに拭いとることもできますし、計量スプーンで測った調味料をきれいにすくい取ることもできます。
私も同じくらいのサイズのゴムベラを愛用していますが、本当によく使います。
例えば、レードルについたソースをきれいに取ったり、タッパーに保存しておいた食材を余すところなく器に盛りつけたりと、使用頻度は高いです。
そして、こちらは適度な固さがありますし、サイズ感としてもバターナイフにもぴったり
バターを切り取って、パンなどにきれいに塗り広げる際にも使えますよ。

■毎日の料理を助けてくれるゴムベラたち

シリコン製スパチュラは、気持ちのいい使い心地! [LE CREUSET/ル・クルーゼ]

フライパンやお鍋、ケトルや蒸し器ほど調理工程を左右する道具ではないけれど、作業をスムーズに進め頻繁に毎日の料理を手助けしてくれるゴムベラたち。
メインの道具ではないからこそ、些細な事の積み重ねが使い勝手に大きく影響します。
何となく後回しになってしまっていたゴムベラも、あると本当に便利で優れもの。
キッチンにあることが当たり前になると、無いことが考えられない位に、ひそかに存在感を放つ頼れる道具です。

ちょうど日々愛用しているミニサイズのゴムベラが大分くたびれてきました。
これを機にル・クルーゼのシリコンツール買っちゃおっかな。

自前のル・クルーゼの24cmの赤い鍋と組み合わせてカラーを選ぼうかな。
それとも、こまごまとしたキッチンスツールを立てているスタンドに入れた時の印象でカラーを選ぼうかな。

考えるとワクワクして、更にキッチンに立つのが楽しくなる、そんなゴムベラって素敵ですね。

  • SHARE
プロフィール

PROFILE

大場里江(料理教室saji 主宰)

調理師学校卒業後、大手企業の料理教室にて料理講師として勤務し、2015年8月「saji」の名で独立。料理教室、フードコーディネート、ケータリングを主に活動しています。『食べる・つながる』をモットーに、身近な方に喜んでいただく、日常で食べたいごはんやおやつを提案しています。

BACK TO TOP