
軒下・屋根下におすすめの物干し台

軒下・屋根下におすすめする物干し台をご紹介。急な雨でも濡れにくくて安心!急に雨が降りだした場合でも屋根で雨よけできるので安心して外干しできます。
選ぶポイント
軒天の材質や強度をチェックして、設置できる物干し台を選びましょう。
-
つっぱりできる天井・床面なら
コンクリートなどの固い天井面、丈夫な梁がある位置なら、 省スペースでたっぷり干せるつっぱりタイプがおすすめ。
-
室内から洗濯物を掛ける場合
室内からもサッと洗濯物が取り込めて便利ですよね。 外側に置く物干し台の地面より床が高い分、竿受けの位置を高くできる 物干し台を選びましょう。
-
軒下にぴったりサイズ
傾斜のついた天井・床面でつっぱりできない場合でも、 軒下サイズでしっかり干せる、置くタイプの物干し台があります。
軒下ならやっぱりこれ!竿受けの高さを180cmにできるつっぱりタイプ
-
-
Wポール支柱で安定性アップ!布団干しもラクラク。竿2本セット!
つっぱり物干し台+竿2本セット
-
-
竿受け3段タイプでたっぷり干せる!大容量タイプ。竿2本セット!
つっぱり物干し台+竿2本セット
-
-
竿受けの高さを200cm以上にできる優れもの。竿2本セット!
つっぱり物干し台+竿2本セット
竿受けの向きを揃えて、軒下の省スペース干しに対応!
-
-
ブロー台(水タンク)で安定感バッチリ。昔からのベストセラーモデル。竿2本セット!
最小奥行65cm・最長高170cm
-
-
ベストセラータイプの、耐久性と軽さに優れたアルミ版。竿2本セット!
最小奥行65cm・最長高170cm
-
-
太い支柱、大きめブロー台で安定感抜群!竿2本セット!
最小奥行61cm・最長高170cm