京甲冑 伝統工芸士 京都洛冑会 京甲冑師は手造りにこだわる

久宝堂の京甲冑

久宝堂の京甲冑です。
京都洛冑会の伝統工芸士による鎧・兜飾りです。
◆ 粟田口清信(あわたぐち きよのぶ)
◆ 平安一水(へいあん いっすい)
◆ 平安武久(へいあん ぶきゅう)
◆ 京北野・平安武久(きょうきたのぶきゅう)

によるこだわりの逸品五月人形です。
なだたる伝統工芸士による贅を尽くした逸品です。
「京都洛冑会」の名匠が制作したことの証「祈大願成就」のメダルがついています。

平安武久(へいあん ぶきゅう Heian Bukyu)

京都の人形伝統工芸士 武久の甲冑です。重厚であり華やかさで大変人気です。
京都の名工で組織される京都洛冑会のメダルがついています。

平安武久の五月人形
平安武久
伝統工芸士 佐治徹也
平成20年
経済産業省認定伝統工芸士

平安武久作品をすべてみる
平安武久 工房探訪

平安一水(へいあん いっすい Heian Issui)

あまりにも有名な平安一水の甲冑です。厳かでありながら流麗で美しく見るものを魅了します。
「平安」「平安住(へいあんじゅう)」の冠名は「京」を意味します。 四代目一水は語ります。「甲冑というものはいろいろな工芸の集大成。彫金、組紐、箔押しなどの違う素材技術をうまくなっじませる調和が大切だと考えています。 私が目指す甲冑は流麗さ 目になじむような作品でしなやかな美しさを表現したい。」

平安一水の五月人形

平安一水
伝統工芸士 今村達人
昭和43年
第三代 今村勝男の長男として出生
平成7年
第三代 平安一水に師事。甲冑製作の技術習得に努める。
平成19年
技術継承者として、飾甲冑師 第四代 平安住一水となる
平成19年
経済産業省大臣認定伝統工芸士
平安一水作品をすべてみる
平安一水 工房探訪

粟田口清信(あわたぐち きよのぶ Awataguchi Kiyonobu)

京都粟田口の刀匠三条小鍛冶宗近のながれをくみ先代清信に師事します。鍛え抜かれた華麗な技は当代最高峰の至芸と言われている名匠です。 頭の鉢は一枚一枚から合わせます。
京都の名工で組織される京都洛冑会のメダルがついています。

粟田口清信の五月人形
粟田口清信
伝統工芸士 中嶋信行
  
経済産業大臣認定伝統工芸士
  
「京の名工」最優秀技術者知事表彰受賞
  
京都伝統産業厚労省受賞
  
卓越した技能者(現代の名工)
粟田口清信作品をすべてみる
粟田口清信 工房探訪