もう戻れない!噂のニットシャツの実力とは一体?
2021/05/062023/09/25
最近話題のニットシャツ。言葉は聞いたことあるけれどどういうものかよく分からないという人、多いのではないでしょうか。ニットと聞くと冬のニットセーターのイメージが強く、暖かいシャツと認識している人も一定数いるようです。
ニットとは「編み物」を意味しています。ワイシャツの多くは織物で作られていますが、ニットシャツは編み物なのです。編み物の特性は柔らかく伸びが良いところ。今回はスマートビズから販売されているニットシャツの仕組みとメリット、デメリットについて詳しくご紹介致します。
スマートビズのカスタマーサポート 木下
商品企画やページの改善、イベントの考案を担当。より快適にお買い物いただけるよう、ご購入前はもちろんご購入後のサポートもしています。
目次:
- スマートビズのニットシャツってどうなの?
- ノーアイロンで着用できるってホント?
- ニットシャツプレゼントしてみました
- 着心地がいいのはなぜ?
- ニットシャツのここがちょっと
- 新しいニットシャツがでるって本当?
スマートビズのニットシャツってどうなの?
ニットシャツがいいらしいよって聞いたけど、実際のところどうなの?と思いますよね。ここでは商品ページだけでは分からないまとめのお話をします。
お客様の評価は5点満点中、半袖が4.69で長袖が4.54との高評価。5段階評価中、3以上が満足したといわれていますが、なんと、満足度計算では100%という記録を叩き出しています。(2021年5月1日現在)
楽天市場-長袖ニットシャツ-
Amebaブロガーさんが愛用していたり、楽天のノーアイロンランキングを1位独占したりと、口コミや評価はかなり良いのが特徴です。
実際のレビューの中には、着心地が良い、ストレッチが効いていて快適、これを着ると他のシャツが着れなくなった。との声が目立ちます。一方で、大体満足との3評価の中には透けやすい、襟が柔らかすぎるとの改善を求める意見もありました。
着心地や機能性を重視したシャツをお探しの方におすすめですね。
絵柄のあるインナーを着た場合の比較
半袖と長袖で作りが異なります。季節に合わせてより快適に使えるように特徴を見ていきましょう。
ノーアイロンで着用できるってホント?
ワイシャツはアイロンが必須との印象をお持ちの方も多いと思います。
近頃ではノーアイロンで着用できるワイシャツも多く販売されていますが、そのほとんどが特殊加工によるもの。シワになりにくくするコーティングをしているので、長く使うとノーアイロンの効果が少しずつ薄れていくこともあります。
しかし、ニットシャツはそのような加工が施されていないことが特徴です。
ニットは糸をループ状にして編み込んでいくので糸の間に空間ができます。この空間があることで繊維が自由に動けるようになり、歪んだ状態で定着しない、つまりシワになりにくくなるという仕組みです。
コーティングのように落ちるものではないので理論上は一生ノーアイロンということになりますね。
遠目から見た場合はそこまで目立ちませんが、よく見てみると生地が織りではなく編み込まれていることが分かります。編み物はカジュアルな印象を与えてしまうので、フォーマルな場での使用は要注意です。
洗濯実験してみました
4つのワイシャツを洗濯し、同じ条件下で干した写真です。
画像からも分かる通り、ニットシャツにはシワがありません。シワになりやすい素材の綿100%でも形態安定加工を施せば90%くらいのシワはカットできます。しかし、安価な綿混素材では小じわが目立つのでアイロンをかけたほうが良いでしょう。
ニットシャツプレゼントしてみました
口コミや機能性を知っているからこそ、おすすめしたい気持ちは高まりますが、販売員だからこその盲点があるかもしれません。スタッフではない方にご協力頂き、ニットシャツと、通常のワイシャツをお渡しし、すでに手元にあったシャツも含めて通常通り生活して頂きました。
ニットシャツの長袖についてインタビューしました。
就職活動以降はあまりスーツを着る機会もなく、21卒として新社会人になったばかり。学生の頃から1人暮らしを続けています。アレルギー持ちのため、肌が弱く蕁麻疹などに悩まされているそうです。ニットシャツのことについてはよく知らなかった模様。
ニットシャツ着てみてどうでした?
普通のシャツみたいに固くないのに、見た目はシャツと変わらないっていうのが最高でした!リモートってシャツの生地感とか詳しくわからないじゃないですか。着心地よくて最高すぎました!着心地抜群、リモート用シャツって言っていいくらいです!
と、テンション高めのご意見。
新社会人になったものの、コロナウイルス拡大の影響でしばらくリモートワークで研修を行っていたそうです。
リモートといえど、入社したてなのでカジュアルな服装をするのは気がひける。でも、緊張もしているし、家だからこそ少しでもリラックスしたいとの気持ちがあるのだとか。
素材が柔らかくて窮屈感がないので、リラックスできたみたいですね。
その後使ってみてどうですか?
これって、ノーアイロン?なんですね。洗濯機から出したときにすでにシワがなくてびっくりしました。もう1つ頂いたシャツは少しだけシワになったし、前からもってたノーアイロンのやつもやっぱりちょっと気になるんですけど、これは本当にシワにならないです。
リモートワークが終了し外に出る機会も増えたため洗濯の頻度も多くなったそうです。アイロンをしなくていいのが楽で助かるとのこと。仕事以外にもすべての家事を1人でしないといけない1人暮らしの人には洗って干すだけというのは便利だったようです。
このニットシャツの素材はポリエステル100%。肌の弱い人にとっては天敵の素材ではありますが、肌荒れなどは起こさなかったのでしょうか。
肌荒れや着用の不快感はいかがでしたか?
普通のワイシャツの方は、素材が固くてちょっと不快感ありました。新品のシャツを着るといつもそうなのですが…。ニットシャツの方は柔らかくて肌を刺激しなかったので問題なかったです!
最近増えている化学繊維アレルギー。その原因は明確ではないそうですが、汗に含まれているヒスタミン成分というものが肌の上に残り続けると痒みを引き起こす原因になると言われているそうです。化学繊維は汗を吸収しないために、このアレルギーを発症する方が多いんですね。しかし、汗をかいていない状態では繊維を問わず、皮膚との摩擦が起こりやすい硬い素材が原因で肌荒れや不快感につながることがあります。
化学繊維がアレルギー性皮膚炎患者の皮膚に与える影響ネクタイの締め心地はどうですか?
普通です。特に気にならなかったですね。でも、やっぱりネクタイ締めたときも摩擦とか締めつけ感はニットシャツのほうが少ないです。
なるほど。ネクタイを着用すると余計に首元への違和感があるので、感覚過敏やアレルギー持ちの人には嫌悪感を抱く原因になるのですね。
逆に、そのような感覚のない方にとっては通常のワイシャツに比べて頼りないと感じるのかもしれません。
サイズ感はどうでしたか?
すっきりフィット!って感じですね。ちょうどよかったです。
165cmで程よく筋肉質な標準体型。普段と同じサイズで問題はなかったようです。伸縮性があるからこそスリムに作られているので、お腹周りが気になる人はボタンがパツパツにならないよう、サイズ表を確認したほうが良さそうですね。
気になったんですが、防汚効果?ってあるんですか?ニットシャツだけ汚れにくいような気がして…。
それは私も知らないですね。検証してみましょう。
汚れにくさを検証してみました
ニットシャツの長袖と半袖、形態安定加工有り、綿混素材の計4種類で実験してみました。
わざとソースを2.3滴たらし、通常通り洗濯機にかけ同条件で1日干したワイシャツたちです。
形態安定加工を施している綿100%の素材もほとんど汚れはわかりませんが、綿混素材は薄っすらと茶色くなっているのが分かります。
ニットシャツ長袖はほとんど汚れが分からないのに対し、半袖は汚れが一番目立つという結果になりました。ニットシャツ長袖は汚れが定着しにくいという傾向があるようです。同じ編み物なのになぜ半袖は定着してしまったのでしょうか。それは次項で解説致します。
ご協力ありがとうございました。それでは引き続きご使用下さい。
耐久性についてまた教えて下さいね。
分かりました!とても気に入ったので半袖は買わせていただきますね!
着心地がいいのはなぜ?
ニットシャツは編み方の構造上、通気性が良いのが特徴です。
特に、半袖にはクールパスという吸水速乾の機能が備わっています。ポリエステルは従来水分を吸収しないことで有名ですが、クールパスという快適機能素材は毛細管現象で水分をしっかり吸収し、水分を素早く拡散します。
ポリエステルなので熱がこもりやすい性質ではありますが、こうして夏場の汗は外に放出するようにしているんですね。
実際に洗濯をしてみると分かるのですが、吸収力がものすごく水をしっかりと吸い取っています。この性質が故に、ソースを吸収してしまったのではないでしょうか。汚れは定着してしまうので注意が必要ですね。
あと、なんといってもストレッチ性。伸びがよいので窮屈にならず、ちょっとした動きにも柔軟に対応してくれます。
ニットシャツのここがちょっと
モニターの方には気に入っていただけたようですが、もちろん不向きな人、不向きなシーンがあるので、確認しておきましょう。
襟が柔らかいためにワンタッチネクタイをつけたい人には不向きです。激しい動きをしない限りは落ちたりしませんが、襟の開きが少ないものを選ぶようにしましょう。
長袖ではあまり目立ちませんが、半袖の生地はネクタイに沿ってしまうので、シワが気になります。リモートワーク(テレワーク)などには最適の組み合わせですね。
織物に比べてカジュアルな印象を受けやすいのでフォーマルな場、結婚式やお葬式などには着用しないようにしましょう。
ポリエステルなどの化学繊維はどんな作りでも痒くなる!そんな方にはおすすめできません。
小さいサイズを無理に着用するのは危険です。伸縮性があるので着用はできますが、その分身体のラインが目立つのでピチピチの状態で着るのはあまり見た目がよくありません。
インナーを着用し、その上でゆとりのあるサイズを選ぶようにしましょう。小さすぎる洋服は摩擦を引き起こし肌荒れが起こる危険性があります!
新しいニットシャツがでるって本当?
よりワイシャツに近い見た目で襟元もしっかりしたワイシャツをメーカーと協力して開発!
今までのニットシャツで課題だったカジュアルさがなくなっただけではなく、手に取ると感動する生地の柔らかさ!
ポリエステル素材だとは思えない質感。
2021年7月中旬から絶賛販売中!
人気爆発中によりこの夏新色登場予定です♪
プレミアムニットシャツ
ノーアイロン
送料無料
5,280
商品ページはこちら
新商品の情報はお友達登録でいち早くゲット!
半袖 ニットシャツ
クーポンで割引
送料無料
3,980
商品ページはこちら
長袖 ニットシャツ
クーポンで割引
送料無料
3,980
商品ページはこちら
長袖ニットと相性の良いワンタッチネクタイ
瞬間ネクタイ
リモートネクタイ
送料無料
2,500
商品ページはこちら
いかがでしたか?今回のもう戻れない!噂のニットシャツの実力とは一体?では
- スマートビズのニットシャツってどうなの?
- ノーアイロンで着用できるってホント?
- ニットシャツプレゼントしてみました
- 着心地がいいのはなぜ?
- ニットシャツのここがちょっと
- 新しいニットシャツがでるって本当?
をご紹介しました!
皆さんのビジネスライフの参考になれば幸いです。
当記事内の情報は2023/09/25時点のものです。