新社会人!服装の悩みを解決-メンズ編-

2021/02/162023/09/25

新社会人!服装の悩みを解決-メンズ編-

社会人になって間もない方も、少し月日が経った方も、新しい環境になったことで不安や悩みは尽きませんよね。特に、会社の雰囲気や季節、シーンに応じて異なる「服装」にはっきりとした正解がないので、新生活で多くの方が頭を抱える問題の一つです。近年では、クールビズに加えて「オフィスカジュアル」や「ビジネスカジュアル(ビジカジ)」という言葉が世に出てきました。また、新型コロナウイルスのパンデミックが起こった2020年には、リモートワークやテレワーク時の服装についても話題となり、「デジタルカジュアル(デジカジ)」というスタイルも誕生しました。働き方改革に伴い、勤務時の服装も自由化が進んだことで、増々、失敗しない服装とは何かが分からなくなってしまった人が増えたのではないでしょうか。マナーを重んじられる社会人の皆さまには、今回は、最低限押さえておきたいポイントをベースに社会人の服装について解説していきます。

目次:

社会人共通の服装マナー

社会人共通の服装マナー

社会人の身だしなみについて不安を感じて入社前にネットでリサーチする人が多くいます。
しかし、検索してよく目にするコーディネートは、いつの時代も似たようなスーツスタイルなので、「今の時代に合っているのか?」「本当に無難な服装なのか?」「オフィスカジュアルにしてはかっちりしすぎていないか?」などと疑問に感じることはありませんか?その疑問はマナーを知ることで解決が出来ます。
トレンドや個性、カジュアル度は職種や会社によって求められるものが異なりますが、ベースとなるマナーは社会人として共通で必要とされます。
まずは、これさえ押さえておけばどんなシーンでも応用が利く!というポイントをいくつか確認してみましょう。



社会人にとって最低限のマナーとは一体何か、下記の3つを軸に、気を付けておきたい6つのポイントを挙げました。

■清潔感
■上品さ
■シンプルに


1.アイロンがけ
身に着けているものに、シワがあるとだらしがない印象になってしまいます。また、スーツやネクタイにもシワや汚れが無いか確認しましょう。干し方を少し工夫するだけで、シワが軽減されたり、アイロンがけをマスターすると短時間で綺麗な状態に仕上げることができます。

2.ニオイ対策
梅雨時や冬は生乾きのニオイに、夏場は汗のニオイに気を付けましょう。ニオイ問題は、清潔感を損なうだけではなく、周囲の人に迷惑をかけてしまう香害(こうがい)、一般的にスメルハラスメントと呼ばれる問題に発展する場合があります。

3.色使いに注意
沢山の色を使用すると、まとまりのない印象になります。一般的にコーディネートでは使う色を3色までにすると、統一感が出ると言われていますが、実際に3色取り入れるとカラフルでごちゃごちゃした印象になります。慣れるまでは2色で収めることを意識してみましょう。そうすることで、簡単に統一感が出るだけではなく、どこか洗練されたイメージになります。

4.1ついいものを
全てを高級ブランドや高いもので揃えると、新入社員としてのフレッシュ感が無くなってしまいます。しかし、全てをチープなもので揃えてしまうと、今度は学生感が出てしまうので注意しましょう。バッグを、布ではなく革の素材に変えるだけでも一気に大人の雰囲気になります。

5.チャラくない?
第二ボタンまで開けていたり、シャツの裾が綺麗に収まっていなかったりすると、だらしがないだけではなく、チャラついた印象を与えてしまいます。チャラさは新入社員にとって大切な誠実さとはかけ離れているので、最も気を付けたいポイントです。

6.控え目が一番
基本的に男性は腕時計以外のアクセサリーは付けない方が無難です。会社によっては、認められているところもありますが、スーツ出勤を求められていれば、まずアクセサリーはNGと考えましょう。腕時計は、派手なデザインは避け、シンプルでスーツに馴染みやすいシルバーカラーのものがおすすめです。

職場によって異なるオフィススタイル

職場によって異なるオフィススタイル

職場によって服装の規定は様々で、難しいと感じる人が多くいます。
そんな時、簡単に社内の服装の雰囲気を確認できる方法として、【年齢が近い社員の服装を確認する】ことをおすすめします。



※同じ業界でも会社によって規定が異なる場合があるので、注意しましょう。

上記で「年齢が近い社員」と限定したのには、理由があります。
年齢が近い社員であれば、社内での立場も近いため、悪目立ちする可能性が非常に低いからです。
仮にあなたが入社した会社がトレンドを発信する、美容業界だったとします。美容業界ではトレンドに加えて個性を求められることもあり、スーツ着用必須でも少しデザイン性のあるアイテムが認められている会社も少なくないのです。新入社員=シンプルで真面目なスタイルが正解とされることが多いですが、業界によってはそれが個性がないとみなされることもあるので、社内で「年齢が近い社員」の服装を確認しておくと、間違いのない選択をすることができます。

季節で異なる服装マナー

季節で異なる服装マナー

社会人1年目は季節の変わり目になると、衣替えのタイミング、半袖やノーネクタイはOKなのかどうかなど、気になることが沢山ありますよね。
社会人の服装マナーとしてクールビズや、ウォームビズという言葉があります。
5/1~9/30を目安に、ノージャケット・ノーネクタイが推奨されている、クールビズですが、「ネクタイを締めるかどうかは、一人ひとりが決めていくことが大事」と示されたことで、2021年(令和3年度)より廃止となりました。自己判断となった現在、より一層各自の服装マナーが問われることとなるので、確認しておきましょう。

夏のスタイルで多くの人が悩むのは次のようなポイントです。



■実際に半袖ってどうなの
半袖ワイシャツは基本的にOKとされている会社が多いですが、TPOに合わせての着用を求められているところもあるので注意が必要です。会議や取引先訪問の際はジャケット必須とされている場合があるので、その際は半袖シャツの着用は避けましょう。

■なぜ半袖にジャケットはダメなの?
半袖にジャケットはなぜ良しとされていないのでしょうか。理由は2つあります。1つ目は、ジャケットの着こなしとして袖口から1cm程シャツが見えている状態が基本とされているため、半袖ではそのスタイルにそぐわないためです。2つ目は、ジャケットの袖口に汗や皮脂が直接染みついてしまい、劣化を早めてしまうためです。
これらのことから、半袖×ジャケットは一般的に推奨されていないのです。

■夏場はやっぱりネクタイしないほうがいいの?
夏場にネクタイを付けること自体はNGではありません。大切な商談やプレゼンの時には、夏場でもネクタイを着ける機会があります。その際に気を付けておきたいポイントは、周りから見て、涼しく見えるかどうかということです。ネクタイを締めても涼しげに見られるためには次のことを意識してみましょう。

・涼しげな色を選ぶ(ブルーやグリーンなど)
・シャツとネクタイの色を統一する
・必ずインナーを着て、ワイシャツが肌に密着するのを防ぐ

次に、冬のスタイルで多くの人が悩むのは次のようなポイントです。



■アウターの種類は何でもいいの?
冬になると、ジャケットの上に更にもう一枚、アウターを重ね着する人が多いです。そんな冬のアウターも会社によってはNGなアイテムもあるので注意が必要です。
カジュアル度の高い、レザージャケットやコーチジャケット、デニムジャケットは控えましょう。特に注意が必要なのはダウンジャケットです。防寒性が高く、冬によく目にするダウンジャケットもどちらかと言えばカジュアルなアウターに分類されるので、暗めの色、そして光沢がないものを選ぶようにしましょう。

■靴下に決まりはあるの?
立っているときには見得ることは少ないですが、座った時にはボトムスの丈があがるので、意外と人の目につくアイテムです。ジャケパンスタイルなどのオフィスカジュアルが認められている会社であれば、あえて足首を見せえて抜け感を出すというスタイルもありますが、一般的なスーツスタイルで素肌の見えない丈感を選びましょう。

■ボタンダウンのシャツにネクタイの合わせは変なの?
夏場のノーネクタイ時に重宝するボタンダウンシャツですが、ネクタイと合わせても違和感はありません。現在では多くの方がこのスタイルを楽しんでいます。ただ、第一ボタンを開けたり、襟先のボタンを外してネクタイを着用すると、ボタンダウンの最大の魅力である「ダレない襟元」が崩れてしまうので注意しましょう。

■暑くてもジャケットは絶対に必要なの??
体感温度には個人差があるため、冬でも暑いと感じる人もいます。そんな時は、常時ジャケットを着用する必要はありませんが、デスクワーク以外の会議や商談の際には必須のアイテムなので、常に持ち歩くことを心がけましょう。

ワイシャツのサイズの選び方

ワイシャツのサイズの選び方

ワイシャツは、「いつもの服のサイズを基準に選んでいいの?」と多くの人が疑問に思っています。普段の服であれば、多少大きくても違和感はないですが、ワイシャツを大きめのサイズで選んでしまうと、だらしがない印象になってしまいます。
ワイシャツは、自分のサイズを把握してから購入を検討するようにしましょう。

とはいっても、全てのサイズを測るのは大変ですよね。そこで、簡単にあなたに合ったワイシャツのサイズをチェックできる方法をご紹介します。



ワイシャツのサイズを決める基準となるのは【首回り】と【裄丈】の2か所です。
まずはここから始めてみましょう!

1.【首回り】・・・喉ぼとけの下部分で測りましょう
2.【裄丈】・・・首の付け根(中心)→肩→手首の付け根をまっすぐ自然に伸ばした状態で測りましょう

※各部分はお好みの着心地や普段の洗濯方法で、サイズを判断してください。

■首回り→タイト:+1cm/ピッタリ:+2cm/ゆったり:+3cm
■裄丈→ご自宅で選択:+2~3cm/クリーニング店に出す:+3~4cm

このように、2か所を確認するだけで、ご自身に合ったワイシャツのサイズを知ることが出来ます。
この数字はワイシャツのタグなどに、記載されていることが多いため、今後買い足しを検討する際も知っておくと便利な数字なのです。

裄丈が選べるノーアイロンシャツ

大人気

送料無料

3,980

商品ページはこちら

襟型の選び方

襟型の選び方

ワイシャツには襟型が複数あります。一体どの襟型がいつ、どんなシーンに適しているのか、初めは知らない人がほとんどです。
襟型は主に、【季節】と【体型】の2軸で選ぶようにしましょう。

■季節で選ぶ襟型
なぜ季節によって、選ぶ襟型が異なるのでしょうか。それは、ネクタイの着用の有無にポイントがあります。
春夏によく見られる第一ボタンを開けた、ノーネクタイスタイルは襟元がダレてしまうことが多々あります。これでは、とてもだらしがない印象に見えてしまうので、注意しましょう。そんな春夏に活躍する襟型が【ボタンダウン】です。
ボタンダウンはノーネクタイでも衿をしっかり立ててくれるので、襟元がダレるのを防ぎ、とても重宝する襟型です。
もちろん、ネクタイとの合わせも可能なので、季節を問わずに着用できるという点もおすすめです。

■体型で選ぶ襟型
次に、ご自身の体型に合わせて襟型を選んでみましょう。襟元はとても細かな部分ではありますが、個々に合った形を選ぶことで格段に印象が変わります。
自分自身の体型と照らし合わせて、確認してみましょう!

細身の方は、全身のボリュームが控え目なので、ワイドカラーのようにコンパクトな襟型を選ぶと全身の細さが強調されてしまいます。そのため、少しでも顔回りにボリュームが出る、【レギュラーカラー】がおすすめです。
また、細身でかつ高身長の方は縦ラインの強調を少し軽減できる【セミワイドカラー】を選んでみましょう。

体格がいい、または首がしっかりされている方におすすめの襟型は、首回りがコンパクトにまとまる【ワイドカラー】です。全身がスッキリと見える上に、首や肩回りがあらわにあるので、体格の良さが強調される襟型なのです。

「どれを選べばいいか判断がつかない!」
そんな時は、一般的に無難とされている、レギュラーカラーやセミワイドカラーを選ぶことがおすすめです。この2型を選んで、マナー違反になることは無いと言っても過言ではありません。

知っておきたいネクタイ選びの基本

知っておきたいネクタイ選びの基本

スーツスタイルで、顔に最も近い位置にあるネクタイは、印象を大きく左右するアイテムです。せっかくなら、あなたが印象づけたいイメージやシーンに合わせて選んでみましょう!

■まずは色から見る
ネクタイで豊富な色柄を取り入れることが出来るのが、スーツスタイルの楽しみの一つでもあります。
「爽やか」と言えば青、「元気」と言えば赤や黄色というように、それぞれの言葉からイメージできる色があります。簡単に言えば、なりたい人物像やシーンからイメージできる色を取り入れるとネクタイは非常に選びやすくなるのです。

しかし、色のトーンや柄によってはマッチしない場合もあるので確認しておきましょう!




■ネクタイ幅
ビジネスシーンで使用されるネクタイの一般的な幅は6.5~8cmと言われています。
では、その範囲で一体どの幅が自分に合っているのか、確認してみましょう。

ネクタイ幅は、ジャケットのラペル幅と、個々の体型から選ぶことがおすすめです。

まず、ジャケットのラペル幅と揃える意識をしてみましょう。ラペルとは、ジャケットの裏襟のことを指します。
ここの幅とネクタイ幅を合わせることで、正面から見たときに統一感が生まれてまとまった印象になります。



次に、ご自身の体型からネクタイ幅を選んでみましょう。体型によって、同じネクタイでも見え方が大きく異なるので、ネクタイ選びの際は注意しましょう。
そのことがよく分かる図を作成してみました。



この図で使用したネクタイの大きさは、なんと同じです!
何度見ても、細身の方が付けているネクタイの方が大きく見えませんか?

体型別の一般的なおすすめ幅は、下記の通りです。

・体格がいい方:8cm幅
・細身の方:7cm幅

このことを応用すると、体格がいい人があえて大剣幅の細いネクタイを選ぶと、より体格の良さを強調することが出来ます。

洗える!7.0cm幅の細幅ネクタイ

細身

送料無料

1,980~

商品ページはこちら

洗える!万能な8cmネクタイ

大人気

送料無料

1,980~

商品ページはこちら

■プラスで知っておきたいネクタイの知識その1
国内ではよく見かける斜めのストライプ柄=レジメンタル柄は外資系や貿易関連などで海外の方、特に欧米の方とのやり取りをされる方は注意が必要です。

※日本国内でしたら問題ございませんので、ご安心ください!

欧米ではレジメンタル柄のネクタイ=連軍に属するというイメージがあるので、軍や大学のOB会以外では、フォーマルな場で着用している人はほとんどいないのが事実です。
レジメンタル柄には【アメリカ式】と【イギリス式】があり、その見分け方はレジメンタル柄の向きで判断します。



・アメリカ式:正面から見て右下がり
・イギリス式:正面から見て右上がり

イギリス式のレジメンタル柄は、連軍や大学を連想させるデザインは避ける傾向にあるので、レジメンタル柄を選ぶ際は【イギリス式】を選ぶ方が無難です。
とはいえ、日本国内であれば大きな問題となることは少ないので、ご安心ください。むしろ国内では、勤勉なイメージがあり、長年人気の柄です。

とても細かいことではありますが、グローバル化が進む現代の社会では、相手の国の文化を理解することも大切なビジネスマナーの一つなのです。

■プラスで知っておきたいネクタイの知識その2
ところで、皆さんはあるひと工夫でどんなネクタイでも3割増しで高級に見える結び方をご存知でしょうか。

その秘密は【ディンプル】にあります。
ディンプルとは、結び目下に作るくぼみのことです。これがあることで光の当たり方が変わり、ネクタイに奥行きが出て立体的に見えるため、高級感が増します。
0円でできる高見え技なので、一度試してみてはいかがでしょうか?

ディンプルを作るコツとして、ネクタイを締める前に長めにくぼみを作っておくと、締めたときににディンプルが固定されるため崩れにくく、綺麗な状態を保つことが出来ます。



簡単にコーディネートがまとまるコツ

簡単にコーディネートがまとまるコツ

外に出て改めて全身を確認してみると、「あ、なんか今日の服装間違えたかも」と感じた経験はありませんか?1分1秒が貴重な朝に、じっくりコーディネートを考える余裕はないですよね。そんな時に役立つ、簡単にコーディネートがまとまるコツをご紹介します!
コーディネートは色を見方につけると、失敗する確率はぐんと下がります。

※難易度を3段階に分けてご紹介します。



-1段階(易) モノトーンに+1色追加する
モノトーン(白と暗めの色)にネクタイなどの小物で1色、カラーを追加しましょう。
この時、ベルトや靴は黒を選んでモノトーンに馴染ませることがポイントです。

-2段階(中) 同一色で合わせる(明度や彩度でメリハリをつける)
全ての色味を同じ色味で揃えましょう。この時、同じ色の中でも明度や彩度が異なる色を選んで、メリハリが付くように心がけましょう。

-更に統一感を出すコツ
・足元に近づくにつれて濃い色でまとめる
・縦ラインを意識してジャケットネクタイは同じ明度・彩度でまとめる

-3段階(中~難) 同じトーンで合わせる
2段階と異なる点は、組み合わせる色が同じ色ではないということです。
例えば、ライトブルー×ミントグリーンや、青×緑のように、色のトーンを中心に考えてみましょう。この時も、基本2色でまとめると簡単に統一感が出ます。

最後に、小物の色味は必ず揃えましょう!
服に統一感があっても、バッグ・ベルト・シューズの色が揃っていないと、まとまりが無くなってしまいます。
新入社員の間は、どのような色でも着回しが利くブラックで揃えることがおすすめです。

シンプルで使いやすいシャツ

無難

送料無料

1,980

商品ページはこちら

プラスαその1 洗濯・アイロンがけをマスターする

プラスαその1 洗濯・アイロンがけをマスターする

社会人になったと同時に、一人暮らしなどを理由に家事を始める人が非常に多いです。
特に洗濯の経験はあっても、アイロンがけはしたことがないという人も多いのではないでしょうか。
オフィススタイルで着用するアイテムには、ワイシャツなど、アイロンがけが必要なものが多く見られます。シワがあるとだらしがない印象に見られてしまう可能性が非常に高いので、完璧にマスターして気を付けましょう!

シャツやネクタイは洗濯ネットに入れて洗濯することで、シワや摩擦が軽減されお手入れが楽になる上、長持ちするので是非活用しましょう。
近年、一般的になりつつあるノーアイロンシャツですが、誤った洗濯方法や干し方をしてしまうと、小じわの原因になってしまうので注意しましょう。

-小じわの原因となる洗濯方法
・大量の衣類を同時に洗濯する
・洗濯機から取り出して伸ばさずに、そのまま干してしまう

もしも、その日身に着けるアイテムにシワがあったとき、正しいアイロンがけの方法を知っていれば、短時間で簡単にしわを伸ばすことができます。私服においてもアイロンがけは服を綺麗な状態に保つために必要なことなので、しっかり確認しておきましょう!

プラスαその2 新たな働き方と服装

プラスαその2 新たな働き方と服装

2020年の新型コロナウイルスの流行を境に、世界の多くの企業でテレワークやリモートワークが導入されました。
各家庭の環境などによって、快適かそうでないかが二極化した働き方ですが、特に多くの人が頭を抱えたのがオンライン会議などでの服装です。
明確な服装の規定がないので、難しく感じてしまいますよね。
実際に、リモートワークで働いている人の多くは【上半身だけ整える】人がほとんどで、下半身は部屋着などのラクな服装のまま働いている人が多いのです。

家だからラクはしたいけど、画面越しに人の目が気になる、そう感じる人はストレッチ性がある素材の服を選んでみてください。ワイシャツやスーツ独特の突っ張った感じがなくなり、肩周りなど動かしやすいのでストレスが軽減されます。
また、首回りの詰まりが無くなると、より快適に過ごすことができます。ストレッチ性のあるアイテムに加えて、挟むだけでOKなネクタイも活用すると、リラックスした在宅ワークを過ごすことができます。

ストレッチ性抜群ニットシャツ

大人気

送料無料

3,980

商品ページはこちら

装着1秒瞬間ネクタイ

便利

送料無料

2,500

商品ページはこちら

いかがでしたか?今回の新社会人!服装の悩みを解決-メンズ編-では

をご紹介しました!
皆さんのビジネスライフの参考になれば幸いです。

当記事内の情報は2023/09/25時点のものです。

お問い合わせ先

ご相談やご質問はこちら

お買い物ガイド

スマートビズのご利用方法はこちら