IFNi coffee

美味しいコーヒーを淹れるために
欠かせないもの

自宅でハンドドリップを楽しむときに欠かせないのが、ドリッパー、コーヒーポット、
計量カップといったコーヒー器具。単にドリッパーといっても台形のものや円すいのもの、
さらに溝の形がちがうもの・・・など、色々ありすぎて
何を選んだらいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
こちらのページでは、コーヒー器具のこだわりポイントを紹介しています。
どこに注目して選べばよいのかを知り、お気に入りのアイテムを見つけましょう!

こだわりのアイテム その1
ドリッパー

ハンドドリップをする際に1番欠かせないのが、コーヒードリッパー。1908年にメリタ・ベンツ氏により開発され、それ以降味を追及した様々なコーヒードリッパーが登場しました。

こだわりポイント その1
形状・種類

  • IFNi coffee

    円すい型

    大きな1つ穴の開いた円すい型はお湯を落とすスピードで味に変化をつけられます安定した味で淹れるには練習が必要ですが、自分好みの味を探りたいという方にオススメ。 近年のドリッパーの主流はこの形です。

  • IFNi coffee

    台形型

    台形型のドリッパーは穴の大きさが小さく、お湯の落ちるスピードが遅く湯溜まりが出来るため、安定した味のコーヒーを淹れられます。その分、美味しく淹れられなかった時の原因が探りにくかったり味に変化をつけることが難しいという点があります。

  • IFNi coffee

    ペーパーレス

    ペーパーを使わないタイプ。細かい穴からコーヒーが抽出されます。ペーパーにコーヒーの油分が吸収されないので、コーヒー豆本来の味を楽しめます。ペーパーがないことで味のバランスを取ることが難しい分、豆にこだわらないと雑味が際立ってしまうことも

こだわりポイント その2
素材

  • IFNi coffee

    プラスチック

    軽量で使いやすいのが魅力。また、落としても割れないので、安心してお使いいただけます。しかも価格もお手頃なものが多いです。透明なのでお湯の落ちていく流れを見ることも出来ます。

  • IFNi coffee

    陶磁器・ガラス

    温度変化に強いので、使う前に器具を温めておくことでお湯が冷めずに美味しいコーヒーを淹れることが出来ます。落としたりすると破損してしまいますので、少し注意が必要です。

  • IFNi coffee

    銅・ステンレス

    銅やステンレスはプラスチック、陶器に比べて熱伝導率が高く、お湯が冷めにくいのが特徴。蒸らしの際もコーヒー粉にムラなく熱が伝わります。銅製のドリッパーは他に比べて少し高額なので、上級者向きと言えます。

こだわりポイント その3
リブ

  • IFNi coffee
    amabro(アマブロ)
    リブが上までついている

    リブが長くつけられていることでドリッパーとペーパーの密着を防ぎます。スムーズにお湯が落ちるので、スッキリとした飲み口のコーヒーを入れることが出来ます

  • IFNi coffee
    KONO(コーノ)
    リブが短い

    お湯が細く注げない人や専用のポットがない人でも美味しいコーヒーを淹れられる様に考えられた短いリブ。ペーパーが密着し、コーヒーの成分をしっかり含んだ状態で短いリブの隙間からコーヒーを落とすことが出来ます。

  • IFNi coffee
    HARIO(ハリオ)
    リブがスパイラル状

    ネルドリップの再現を試みたスパイラルリブ。スパイラル状にリブが伸びていることで、ペーパーがドリッパーに密着しません。空気の逃げ道がしっかり出来るので、蒸らしの際の粉の膨らみを邪魔しません

  • IFNi coffee
    TORCH(トーチ)
    段々の出っ張り

    リブとは違う、新しい形。従来のドリッパーよりもお湯がコーヒー粉に浸透する時間が長くなるよう細長い形になっています。また、底の穴に向かって側面に階段のような段々があるのが特徴。フラットな形だとそのまま側面を伝ってお湯が落ちてしまい、薄いコーヒーになってしまいます。しかし、この段々があることで、壁を伝って落ちていくお湯をコーヒーの層へ押し戻してくれます

こだわりのアイテム その2
コーヒーポット

ドリッパーの次にこだわりたいのが、ハンドドリップ用のポット。
コーヒー粉を蒸らしたり、丁寧に抽出するためには、
お湯の細さや量、スピードのコントロールが大切。
やかんでドバドバお湯を入れてもコーヒーは淹れられますが、
美味しさを追求するならば、ポットにもこだわりましょう。

こだわりポイント その1
パイプ部分の長さ

  • IFNi coffee

    細くて長い

    パイプが長いことで、注ぎ口をコーヒー粉に近づけることができ、狙った部分により正確にお湯を落とすことができます。また、パイプ部分の根元から細くなっていることで、安定したお湯の量を注ぐことが出来ます。その反面、お湯の量やスピードの強弱が比較的つけにくくなるため、多めのコーヒーを淹れたいときには少し時間がかかってしまうこともあります。

  • IFNi coffee

    太くて短い

    パイプが太いことでお湯の量やスピードに強弱がつけられるので、大人数のコーヒーを淹れる時に活躍します。その反面、細かく湯量をコントロールするには練習が必要です。

こだわりポイント その2
注ぎ口の形

  • IFNi coffee

    先端が尖っている

    先端が細くなっていることで、お湯を細く落とせたり、点滴でのドリップがしやすくなります。

  • IFNi coffee

    丸みを帯びている

    注ぎ口が丸みを帯びていると、お湯を細く注いだり、点滴のドリップをするのが難しくなります。

こだわりのアイテム その3
その他のアイテム

美味しいコーヒーを淹れるためには豆の挽き方、落としたコーヒーの量の確認など、
ドリッパーやコーヒーポット以外のアイテムにこだわることも大切です。
豆を挽くためのコーヒーミルやコーヒーを受けるサーバー、
豆の量を計る際に必要な計量スプーンなど、自分に合ったものを選びましょう。

  • IFNi coffee

    コーヒーミル

    コーヒー豆は挽いて粉になった後、徐々に風味が落ちていきます。少し手間ではありますが、より美味しく楽しむためには、淹れる直前に豆を挽くのがオススメです。挽きたてのコーヒーの香りは格別ですよ。豆を丁寧に挽くためにはコーヒーミルが必要。手挽きや電動など、ミルも様々な種類があります。

  • IFNi coffee

    コーヒーサーバー

    コーヒーを受けるサーバーはデザイン、素材などでお気に入りを見つけてください。食卓に置いて映えるものであればさらに素敵ですね。

  • IFNi coffee

    計量スプーン

    持ち手が長いものは保存容器や袋の奥まですくうことが出来ます。短いものはそのままパッケージや保存瓶に収納できるという利点も。こちらもデザインや素材が様々なので、気に入ったものをチョイスしましょう。

お気に入りのアイテムを探しましょう!

DRIPPER
ドリッパー

DRIP POT
ドリップポット

SERVER
サーバー

COFFEE MILL
コーヒーミル

Major Spoon
軽量スプーン

CANISTER
キャニスター

DRIPPER STAND
ドリッパースタンド