エスニックショップ「ガネーシャ」ってどんなお店?

ガネーシャの意味とは

ガネーシャと言えば幸運をもたらすヒンドゥー教の神様として本場インドではもちろん日本でもとても人気のある神様です。その名前の由来は「群衆(ガナ)の主(イーシャ)」を意味します。

インドでは物事を始める際には一番最初に手を合わせる神様としても有名で商売繁盛に置いて欠かせない神様となっておりヒンドゥーの神様の名前にあやかりエスニック雑貨店の名にふさわしいと考え店名にしました。

ピンクのガネーシャ

ガネーシャの歴史

創業は1997年4月2日。宮城県塩釜市にある築40年7坪程の物件。家賃は3万円の小さなお店からスタートしました。

当時はエスニックファッションを扱うお店自体が少なかったこともあり人口6万人の小さな港町でしたが近隣の仙台などからも客足が途絶えず繁盛していました。

突然の悲劇「店舗火災」



2002年。業績も好調なことから隣の店舗も借りて壁をぶち抜き売り場面積拡張2ヶ月目の悲劇でした。2件隣のお店から出火。延焼により当店もご覧の通り。

惜しむべきは売り場の床面積が変わったことから火災保険を掛け直さなければならなかったのを失念。400万円の改装費。在庫数百万円分が全て灰となり無保険で保証されず仕舞い。

さらなる悲劇「泥棒」

ガネーシャ泥棒

店舗火災で全てを失ってから数年。またしても雑草のように2店舗目3店舗目と開店を果たし軌道に乗ったかのように見えた数年後。今度は泥棒です。

この店舗はシルバーアクセサリーとレザー専門店だったため高額な商品が多く窃盗団に目をつけられたのが店舗脇の壁に大胆に穴を開けて侵入も試みるも丁度そこには重たいショーケースがあり侵入を断念。幸いなことに未遂で終わりました。

ココロが折れた「東日本大震災」

アジアン雑貨ガネーシャ 東日本大震災

2011年。さらなる悲劇が襲います。東日本大震災です。

店舗は床上浸水で水を被り殆どの商品がダメになってしまいました。もう店舗の営業をどうするとかそう言うレベルではなく生きることに必死だったのを覚えています。

ボクらも当時は津波に追われ子供を抱いて山の上の神社に駆け上がり。雪の降る寒い夜。小さなお社でガタガタと歯を鳴らして一晩を過ごし次の日に見た光景は一生忘れられないでしょう。 

この震災を機に実店舗をお休みしwebショップへと舵を切りました。宮城県の沿岸部ではお客さんが店舗へ足を運ぶような状態ではなかったのです。

webショップ「ガネーシャ」の奇跡

もうダメかも。そんな雰囲気が東北にはありました。また日本中が震災被害を受けた東北沿岸部に目を向けてくれていました。

それに気づいたのは震災後初めて打った楽天市場の1本の広告です。広告が流れると次から次へと注文が入りだしました。50件。100件。200件と時間を追うごとにご注文が増えて行きます。

その注文数が500件を超える頃には涙で画面が滲んでいました。苦しかったです。商売をたたもうかとも考えていました。そんな時に日本中の皆さんに助けていただいたのです。

止まらないご注文。添えてある「頑張って!」「応援してるよ!」の一言。当たり前のことですが「画面の向こうには人が居る」のです。webショップという顔の見えない商売でも人の温度がありがたい程に伝わってきました。

ガネーシャと忌野清志郎を祀る事務所の神棚



震災後業績が急激に伸び始めました。そのきっかけになったのは楽天市場の一本の広告と当店の看板商品である「ガネーシャ・サボサンダル」です。

当店の事務所には火事の時に奇跡のように瓦礫の中に立ちひとつだけ燃え残ったガネーシャ像と沢山のガネーシャ様が祀られています。そしてボクが尊敬してやまない多大なる影響を受けたミュージシャン「忌野清志郎」さんの遺影。彼と出会わなければこの仕事をすることもなかったでしょう。

始業時には神棚の塩をまきお供え物を毎朝替えてスタッフ全員で手を合わせます。

画像中央に立って居るのがずっと当店を見守って来てくれたガネーシャ様です。苦しい時の方がずっと多かったと思いますがつまずいても転んでも火事になっても津波を被ってもこのガネーシャ様がいたから商売を続けられているのかも知れません。

「恩を送る商売」ガネーシャのこれから



震災後当店は法人成りをしました。個人の店から株式会社へと成長させていただきました「あの時」支えて頂いたお客さんのお陰です。ボクらには感謝しても仕切れない想いがあります。

この時の想いが会社を設立する際の企業理念になりました。

アジアの名も知らぬ村で作られるハンドクラフト。アジアの貧しい農村部には現金収入を得るための術がありません。ボクらエスニック雑貨屋が仕事を作り適正な賃金を支払うことで人々の生活が安定します。

ボクらが仕事を作ってくれることが何より嬉しいとそう言われる度に背筋が伸びる思いです。大切なのは中間搾取を無くすこと。だからボクらは「現場」に拘ります。

コツコツと手を動かしているその人の手に直接賃金を支払うことが大切だと感じています。

そしてそんな商品をお買い上げいただいたお客様が実際に商品を手にして喜んでいただいているご様子は顔が見えずとも毎日レビューで拝見しております。

生産から販売。そしてお買い上げいただくお客様まで。当店に関わる人が一人でも多く笑顔になりますように。

アジアと日本の笑顔の循環。それを「スマイルトレード」と名付け当店の企業理念としております。

どうぞwebショップ「ガネーシャ」をよろしくお願いいたします。



<前の記事へ    次の記事へ> トップに戻る