■こどもと暮らす

■こどもと暮らす

  • ■こどもと暮らす
  • こどもご飯&おやつ
  • 娘と私の暮らし日記
  • 子供の日
  • ひな祭り
  • 夏休みキッズパーティー
  • 絵本のおやつ

2021年「入園・入学準備」お名前付けがサクサク捗る!人気のおなまえシール編

今年も入園・入学準備シーズンがやってきました。持ち物1つ1つへのお名前付けは、入園準備からこの先の通園・通学中もずっと続...

  • ■こどもと暮らす
2021年01月21日

男の子にも◎、収納ボックスにもなる「小さなおままごとキッチン」。

息子が1歳になる前くらいに購入した、木のお野菜セット。その頃はまだ本来の遊び方は全然出来なくて、触ったり舐めたり。徐々に...

  • ■こどもと暮らす
  • 新商品・モノのはなし
2020年12月21日

ママもキッズも週5で笑顔になれる「クッカヤプー(kukka ja puu)」冬のあったかアイテム4選

毎日寒くても、園への送迎、ベビーとのお散歩、おつかいなど子連れ外出を続けているママさんへ。不安もあるけれど子供の前では笑...

  • ■こどもと暮らす
2020年12月17日

賃貸1LDKのわが家にピッタリ!ドアが収納場所になる省スペースな「ドアフック」

1LDKの賃貸アパートに家族4人(夫婦、子ども2人)で暮らしているわが家。ただでさえ部屋数が少ないのに収納スペースも限ら...

  • ■暮らしのはなし
  • ■こどもと暮らす
  • お片付け
2020年12月14日

自転車の北風ビュー!から子どもを守る、あったか自転車ボアブランケット

12月も中旬近くなり、本格的な寒さがやってきました。世の中のママにとって、自分の防寒よりも大切なのが、小さな子どもの「寒...

  • ■こどもと暮らす
2020年12月10日

車もおままごとも、イマドキの可愛い♪子供向けクリスマスプレゼント7選

2〜3歳の子どもたちへ贈るクリスマスプレゼント。「キャラクターもの以外で・・・」「他の親戚とカブらない物を」「ママ受けの...

  • ■こどもと暮らす
  • ■ギフトのはなし
2020年12月10日

ひとりでお片付けできたね!遊べてインテリアにもなる「ままごと収納ボックス」

3歳の娘はお料理ごっこが大好き。台所に立つ大人をジーッと観察しては、ままごとで再現し、お人形たちにせっせと料理を振る舞っ...

  • ■こどもと暮らす
2020年12月09日

ママインスタグラマーさんが選ぶ【シンプルデザインの子どもアイテム4選】

お家での時間が増えた今年。快適に過ごすためのアイデアや習慣を見直した方も多いかもしれません。キレイをキープしたいけれど、...

  • インスタグラマーさんの話
  • ■こどもと暮らす
2020年12月05日

ベビーの防寒対策どうしてる?ちょっとお出かけに断然使える!「ママポンチョ」

ベビーとの冬のお出かけにマストな防寒対策。本格的な外出には、カバーオールに防寒ケープ、しっかりと対策をしてから出かけるけ...

  • ■こどもと暮らす
2020年12月04日

予備マスクと除菌&ケアグッズをひとまとめ!ボンモマンの「マスクポーチケース」みんなの使用レポ

bon moment(ボンボマン)の「ティッシュ&マスクポーチケース」は、ママの声から生まれた機能派アイテム。子どもとの...

  • ■暮らしのはなし
  • ■こどもと暮らす
2020年11月20日

食べこぼし対策 VS インテリアどっちも妥協しない、今人気の“イブル”5選

「子供がいても素敵な部屋にしたい」というママたちに人気の素材、イブル。デザイン性の高いキルティングがインテリアに馴染みや...

  • ■こどもと暮らす
2020年11月19日

その可愛さ反則級!思わずギュッとしたくなる「モコモコくまさんポンチョ」

子どもの時にしか着られない服ってありますよね。着ぐるみはその代表格。モコモコに包まれたチビッ子なんて、まさに動くぬいぐる...

  • ■こどもと暮らす
2020年11月11日

トレンド感もあって実用的!「かわいい〜!」が聞こえる、女の子向け出産祝いアイテム

どんな時でもおめでたい出産の報告。だからこそ、出産祝いは相手に喜んでもらえるものを選びたいですね。今回は、女の子が生まれ...

  • ■ギフトのはなし
  • ■こどもと暮らす
2020年10月23日

場所を選ばず置けて、本棚にもインテリアにもなる「本の家」

毎日寝る前に子どもたちに絵本を読むのが、わが家のルーティン。6畳の寝室にベッドを3台置いているため寝室に本棚を置くスペー...

  • ■暮らしのはなし
  • ■こどもと暮らす
  • お片付け
2020年10月22日

食事の準備が快適になる!大人から子どもまで使える「電子レンジで熱くならないトレイ」

毎日の暮らしの中で欠かせない、電子レンジ。わが家はキッチンのコンロが2口しかないのもあり、野菜の下ごしらえからメインディ...

  • ■こどもと暮らす
  • ■食のはなし
2020年10月12日

がんばらない掃除を習慣化。親子で取り合う小型クリーナー「バキューミ」

3歳児がいると、食事の後はテーブルも床下も食べカスがポロポロ。本当なら掃除機をかけたいところなのですが、うちの娘は掃除機...

  • ■暮らしのはなし
  • ■こどもと暮らす
  • 掃除・洗濯
  • ミニ掃除機バキューミ
2020年10月09日

混雑ゼロで乗り放題〜♪公園より楽しいかも「ロディ ニーノニーノ」で全身運動

子ども達に大人気の「ロディ」に、お友達の「nino nino(ニーノ ニーノ)」が仲間入りしているのをご存じですか?ニー...

  • ■こどもと暮らす
2020年10月01日

平日の記念日も、残業の日も。陶器製のダッチオーブン「グリラー」ひとつで乗り切れる!

忙しい平日の夕方。晩ご飯の支度はなるべく時間をかけたくない、いえ、かけられない!という方が多いのでは。そんな時こそ、陶器...

  • ■食のはなし
  • ■こどもと暮らす
  • グリラーで作ろう
2020年09月29日

わが家のお箸の決定版、見つけた!家族みんなでおそろいができる「八角箸」。

毎日疲れきった時間に、家族5人分のごはんをつくるのは大変だけど、食卓に家族の顔が揃うとホッとします。お気に入りの食器に、...

  • ■こどもと暮らす
  • ■食のはなし
  • 暮らしをシンプルに整えるbon moment(ボンモマン)
  • 和食はもちろん洋食にも合う「八角箸」
2020年09月25日

累計4万枚突破!子ども向けスリーパーの魅力と種類|寝冷え対策にも

子どもが寝ているときに布団からはみ出していると、寝冷えしないか心配になりますね。子ども向けのスリーパーを着せれば、寝冷え...

  • ■こどもと暮らす
2020年09月24日
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
…