山田製油トップ > レシピ > 炒り胡麻 > さんまの胡麻焼き
さんまの胡麻焼き
さんま・・・4尾
---付け汁---
しょうゆ・・大さじ3
酒・・・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1
しょうがスライス1かけ分

炒り白ごま・・大さじ3〜4
1.さんまの腹側の尾の近くにある穴に竹串をさして
 穴を開ける。
2.頭を切りおとし、切り口から菜箸などを入れ、内
 臓を1.であけた穴のほうへ押し出し、水洗いして、
 1尾あたり3切〜4切れの筒切りにする。
3.付け汁の調味料を全て混ぜ合わせてしょうがも
 加え、さんまを約20分漬け込む。
4.付け汁から取り出して軽く汁をふき、全体にごま
 をまぶす。
5.フライパンを熱して、ごま油大さじ2を入れ、4.の
 さんまをそーっと並べ、中火でゆっくり焼く。
6.片側が焼けたら裏返し、同様に焼いて、皿に盛る。
今年2004年は、早くもさんまが豊漁とか。 よく太ったさんまを筒切りにすると、背の部分に熱が通りにくくなります。身の厚い部分に竹串をさして、熱くなっていればできあがり。また、開きにして調理すれば、はやく火が通ります。 フライパンやお皿に、はがれて残ったごまもおいしいですよ、もったいないので、集めてごはんにのせて食べましょう。