きのこ栽培塾
TOP
動物?植物?キノコって何?
どうやってできるの?菌種製品
家庭で簡単菌床栽培
本格的に原木栽培
きのこの疑問Q&A
ショッピング
きのこ栽培塾

きのこ栽培のパイオニア森産業がご家庭でのきのこ栽培の疑問にお答えします


ショッピング

本格的に原木栽培

まいたけの成る木

森産業のベストセラー

天然のマイタケに限りなく近い味と香りを堪能してみませんか?スーパーに売っているマイタケとは全くの別物です。 実際に栽培して食べた店長が太鼓判を押す、キクラゲ農園と共に最もおススメ出来る栽培キットの1つです。

栽培難易度

面白さ

店長オススメ

最高の味!“原木マイタケ”の栽培方法(プランター編)

必要なもの


原木マイタケのプランター栽培では以下のものが必要となります。
マイタケ短木(3セット以上が望ましい)・プランター(必ず下から水が抜けるもの)・赤玉土(中粒)

ワンポイントアドバイス

短木で原木露地栽培(野外で短木を土に埋めて栽培する方法)している生産者は通常100個以上を密着させて地面に埋めます。 マイタケは基本的に埋め込んだ年の秋に自然に発生しますが、何らかの理由でその年には発生せず、2~3年後に発生する場合もあります。 もし1セットだけしか短木を埋めていない場合、確実に埋めた年の秋に発生するとは限らないので、発生確率を上げる為に通常は複数個を密着させて埋めます。 またマイタケを複数個を密着させて埋める事により、隣の短木と菌糸同士が繋がって1つの大きな短木となり、 どれか1個から芽が出ると他の短木からも栄養を吸収して大きなマイタケが収穫出来ます。
森のきのこ倶楽部楽天市場店では買えば買うほど1個の価格が安くなるプランをご用意しておりますので、 是非複数個ご購入の検討をお願いいたします。
お好きな短木3個チョイスお好きな短木5個チョイスお好きな短木8個チョイス

しいたけくん


ワンポイントアドバイス

大きさの目安として、某ホームセンターで買ってきた縦30cm×横60cm×高さ27cmのプランターで短木がちょうど5個入ります。

エリンギくん


ワンポイントアドバイス

理想の埋め込み時期は3~8月(北海道や東北などの気温が低い場所では7月までが望ましい)で、この期間に埋め込んで環境が良ければその年の9月末~11月末に発生します。 その他の時期に植えても全く問題ありませんが、マイタケは基本的に秋にしか発生しないので注意してください。

エノキちゃん


赤玉土を敷く


プランターの底に赤玉土を2cm程度に敷き詰めます。
※下に敷く赤玉土は大粒のものでも良い。

短木を並べる


出来るだけ密着させるようにして短木を並べる。
※短木の上部に若干アオカビが付いている事がありますが、 洗い流していただくか、数mm程度上部を削っていただければ問題ありません。

赤玉土で埋める


プランターの空いている場所を赤玉土(中粒)で埋め、短木の上部が1~2cm隠れる程度に赤玉土を敷き詰める。

ワンポイントアドバイス

短木同士の間には隙間が出来るので、必ずこそも赤玉土で埋めましょう。

しいたけくん


水やり


埋め込みが終わったら赤玉土全体が茶色くなるまでタップリと水やりをします。
※赤玉土は相当水を吸うので、下から水が出てくるまでしっかりと水やりしてください。

ワンポイントアドバイス

水やりの大まかな目安としては、プランターの下から排出される水が半透明になったらOK。

しいたけくん


栽培管理


直射日光が当たらない場所に置いておく。もし日陰(遮光ネットや簾などを日除けにしてもよい)で雨の当たる場所があれば、そこに置いておくと自然に発生します。(一切水やりの必要はありません。)

ワンポイントアドバイス

どのくらい水をやればいいのか?という質問がありますが、水をやりすぎても良くないし、逆に3ヶ月以上全くやらないと菌が弱ってしまいます。 ちなみに屋外に直射日光が当たらなくて雨が当たる場所があれば、基本的に雨任せで全く水をやる必要はなく、完全に放置していて問題ありません。 しかし雨が全く当たらない屋内で栽培する場合は、適度に水をやる必要があります。 まず赤玉土の特性として、表面上は乾いていても内部にかなりの水を持っています。これを考慮して、屋内の雨が当たらない場所で栽培する場合の水やりですが、 2週間に1回程度様子を見て、赤玉土の表面全体がほとんど乾燥していたら(白くなっていたら)たっぷり水をやる、という感じで大丈夫です。 また可能であれば発生を促す為に7月末~9月末くらいまでは1週間に1回程度たっぷり水をやるとより良いでしょう。 要は"常にビチャビチャにならないように"と"極端に乾燥しないように"さえ意識しておけば、かなり適当な管理でも秋になれば問題なく発生します。 例えば1ヶ月間水をやり忘れたのなら、その分たっぷり水やりをすればいいし、湿度が高い場所で赤玉土の表面がなかなか乾燥しないのであれば、1ヶ月に1回程度水やりすればいい、というような感じです。 何回も言いますが最も良いのは極端に乾燥しない日陰(遮光ネットなどで覆ってもよい)で雨の当たる場所に置くことにあり、自然に雨に当てておけば問題ありません。

エリンギくん


発生・収穫


9月末~11月末(地域によって異なります)の『昼間はまだ暖かいけど夜間は肌寒くなったな~』って思う頃に発生が始まります。
※マイタケの発生は本当に感動ものです。

ワンポイントアドバイス

実は店長は全てのキノコの発生の中で原木マイタケの発生が一番好きだったりします。 忘れた頃にふと発生していた時の感動は他のキノコでは味わえません。
また天然物に限りなく近い味と香りと書かせていただいていますが、実際には全く同じです。 味と香り、歯ごたえがスーパーのそれとは全く違うので、是非栽培して食べてみてください。

しいたけくん


ワンポイントアドバイス

発生が始まったら出来るだけ湿度の高い場所に置いてください。 ただし湿度を保つ為にビニール等で上部を覆うと酸欠になって正常な形に成長しないので注意してください。

エリンギくん


ワンポイントアドバイス

マイタケの収穫の目安は非常に曖昧です。 生産者が良く言う目安はマイタケの傘の裏側にある小さい穴(管孔)が傘の縁から2~3mmまで広がればOKというのがあります。 マイタケは温度や湿度等によって株の大きさや傘の数・大きさが変わってくるので一概にどれくらいしたら収穫というのはありませんが、 基本的には"お店で見る傘の大きさになった"や"大体半円になった"など自分なりの基準で収穫して問題ありません。 ただ収穫時期が遅くなりすぎると管孔に水が溜まって腐ってくるので要注意!

エノキちゃん


ワンポイントアドバイス

収穫は必ず根元から収穫し、根元を残さないようしてください。 根元が短木に残っていると腐ってきて次の発生に影響します。

シイタケくん


収穫後の管理


収穫前と同様に直射日光が当たらない場所に置いておき、翌年の秋まで同様の管理を行う。

ワンポイントアドバイス

短木を1つだけ埋めた場合は1~2回の収穫(1度の秋で1回の収穫なので1~2年)で終わりますが、 3つ以上埋めていると2~3回収穫可能となり、1つだけ埋めた場合に比べて株が大きくなります。

シイタケくん


最高の味!“原木マイタケ”の栽培方法(路地栽培編)

必要なもの


以下のものを用意してください。
マイタケ短木(5個以上が望ましい)・スコップ

ワンポイントアドバイス

短木で原木露地栽培している生産者は通常100個以上を密着させて地面に埋めます。 マイタケは基本的に秋に自然に発生しますが、何らかの理由でその年には発生せず、2~3年後に発生する場合があります。 もし1個だけしか短木を埋めていない場合、確実に埋めた年の秋に発生するとは限らないので、発生確率を上げる為に通常は複数個を密着させて埋めます。 またマイタケを複数個を密着させて埋める事により、隣の短木と菌糸同士が繋がって1つの大きな短木と認識するので、 どれか1個から芽が出ると他の株からも栄養を吸収して大きなマイタケが収穫出来ます。
森のきのこ倶楽部楽天市場店では買えば買うほど1個の価格が安くなるプランをご用意しておりますので、 是非複数個のご購入の検討をお願いいたします。
お好きな短木3個チョイスお好きな短木5個チョイスお好きな短木8個チョイス

しいたけくん


ワンポイントアドバイス

理想の埋め込み時期は3~8月(北海道や東北などの気温が低い場所では7月までが望ましい)で、この期間に埋め込んで環境が良ければその年の9月末~11月末に発生します。 その他の時期に植えても全く問題ありませんが、マイタケは基本的に秋にしか発生しないので注意してください。

エリンギくん


ワンポイントアドバイス

路地栽培を行う場合は全く水をやる必要はありません。自然の雨任せで秋になれば高確率で発生が始まります。 ただし7~9月に極端に雨が少ない場合、まれに発生が翌年に持ち越したりすることがあります。

エノキくん


埋める場所を決める


短木を埋める場所の理想的な場所は林の中など湿度と木漏れ日がある場所。 そういう場所が無い場合は、下が土で極端に乾燥する場所でなければ問題ありません。
※砂地や砂利、粘土質の土は適しません。
※ある程度水捌けの良い場所。

穴掘り


短木を密接させて入る広さと、短木の高さよりも少し深いを掘ります。

短木を並べる


出来るだけ隣同士密着させるようにして並べてください。

土で埋める


掘った時の土で埋めていきます。短木の上部に1~2cm程度土が被るようにしてください。(画像は赤玉土で覆っていますが、掘った土で覆っても問題ありません)
※山土の様に栄養が少ない土がよく、栄養が多い畑の土はあまり適さない。

ワンポイントアドバイス

短木同士に隙間が出来るので必ずこそも土で埋めましょう。上手に隙間を埋める方法としては、 隙間の上に土を乗せる⇒水で隙間に流し込む⇒また隙間が出来る⇒隙間の上に土を乗せる⇒水で隙間に流し込む…という作業を繰り返していると隙間が土で埋まります。

しいたけくん


ワンポイントアドバイス

赤玉土などの乾燥した土を乗せる場合は必ずタップリと水をやってください。

エリンギくん


日除けを作る


もし埋めた場所が1日の内1時間でも直射日光が当たる場合は日除けを作ってください。
※1日中日陰になる場合や木漏れ日が当たる場所などに埋める場合、日除けは必要ありません。

ワンポイントアドバイス

遮光ネット(遮光率80~90%)などを使用し、必ず雨が当たるようにしてください。

しいたけくん


栽培管理


路地栽培の場合、とにかく雨任せで秋まで放置しておく。

発生・収穫


露地栽培の場合、完全放置なので忘れがちですが、 9月末~11月末(地域によって異なります)の『昼間はまだ暖かいけど夜間は肌寒くなったな~』 って思う頃になったら最低でも1週間に1回は発生が始まってないかどうかチェックするようにしよう。
※その他の事項は上記の栽培方法(プランター編)をご確認ください。

収穫後の管理


収穫前と同様の状態に戻し、また雨任せで放置しておくと翌年の秋に発生します。
※埋めた本数にもよりますが、上手くやれば2~3回収穫出来ます。

きのこの種
しいたけ種駒
なめこ種駒
ひらたけ種駒
くりたけ種駒
きくらげ種駒
むきたけ種駒
たもぎたけ種駒
きのこのなる木
しいたけの成る木
まいたけの成る木
なめこの成る木
ひらたけの成る木
たもぎたけ成る木
くりたけの成る木

関連商品一覧