長寿祝い(古希・喜寿)
長寿祝いとは、おじいちゃんやおばあちゃんに、感謝の気持ちといつまでも長生きしてほしいことを願いお祝いで、賀寿のお祝いともいいます。
長寿祝いは、本来数えの年の誕生日に祝うものでしたが、最近は満年齢で祝い人が多くなっています。年齢に合わせて人生の節目にぴったりな贈り物を贈ってみませんか?還暦祝いに始まり、それぞれ節目の年に名前が付けられています。
お祝いにテーマカラーはあったりしますが、何よりも贈られる方の好きなお花やカラーをを贈ることが喜ばれるのではないでしょうか?
古希(古稀)祝い(70歳)とは?
古希は、もともと、「古稀」と書き、中国唐代の詩人・社甫の曲江詩の中の「人生七十古來稀」の一節によるもの、と言われています。
人生七十古來稀とは、「人生を70才まで生きることは稀なことである」、という意味があり、特に古くは人生50年と考えられ、還暦にあたる60才を迎えられることが長寿の証といわれていました。
70才を迎えられるというのは、非常に稀(まれ)だという意味から、古稀がお祝いされるようになったと言われています。
古希祝い(70歳)はいつお祝いするの?
■古希は数え年で70才を迎える年にお祝いをします。
還暦祝いには赤いちゃんちゃんこを贈ったりしますが、、古希祝いの場合、色は紫色がしきたりです。
古希には、紫色のプレゼントを贈りましょう。
喜寿祝い(77歳)とは?
喜寿は日本が発祥と言われる行事です。
還暦、古稀と長寿をお祝いする行事とが続く中、喜の草書体が「㐂」であることから、上の七と下の十七を合わせて七十七と読み、77才になる年も長寿のお祝いをしようと始まったそうです。
喜寿祝い(77歳)はいつお祝いするの?
■喜寿は数え年で77才を迎える年にお祝いをします。
喜寿祝いには、古希同様、紫色のプレゼントが良いとされます。紫色は高貴な色であるため、位の高い人以外は身に付けることができなかったと言われているからです。