COLUMN 続・スーツはどうやって買いますか?


「無難さ」で選んでいる方にお伝えしたいこと。


スーツが男性の正装の主流になった20世紀はじめ以来、
トレンドの変化はあってもスーツはまだ一応、
男性のクローゼットの主役の地位を保っています。

スーツが主役を保てたのは「色・柄・生地」が同一な上下を身につけることが、
いろいろとコーディネートを考えるより楽で、合理的だったから
ということだと思います。

しかし「合理的」を求めるあまり無味乾燥に選んだスーツを毎日着ることが、
男性のおしゃれから「楽しさ」を奪っていっていった気がします。



あなたがスーツを買いたくなるときはどんなときですか?

そしてどこでどうやってスーツを選びますか?



仕事でスーツを着る必要のある人なら、
すでに何着かのスーツが家のクローゼットにあるでしょう。

その中の一着がくたびれてきたら買い替えようかな...と思うのではないでしょうか。
アラフォーのおしゃれに興味のある男性なら、なんとなく中間の価格帯5万円~7万の、
新社会人とは区別できそうなスーツを選んで、、ってなりそうですよね。


多くの人にとってのスーツ選びの基準は「無難さ」の一言です。


毎日着る、その人を印象を作るスーツの選び方、
それでいいんでしょうか。

無難がイマイチと言っても、なにも「激しいストライプ柄のスーツを買え」とか
「紺やグレー以外のスーツを買え」って言ってるわけではないですよ!

でも、もうちょっとこだわりを持ってスーツを選べたら、
毎日の仕事が楽しくなると思いませんか。






スーツの良し悪しというのは、簡単に言うと
「生地のクオリティと手作業の工程がどれだけ多いか」だと思います。

そんな高級なスーツたちは通常15万以上します。
何より値段の高いスーツというのは、それなりの理由があるんです。


そのブランドが長きに渡り歴史と伝統の中で培ってきた
職人たちの独自のテーラリング技術がその1点に集約されています。


そうやって仕立て上げられたスーツが放つ存在感や高い品質の生地の光沢感は別格です。


そして、いいスーツというのはヘタリ方さえ美しいんです。

良い生地、良い縫製といっても、そこは生地ですので
着用するうちに耐用年数を超えていつかは終焉の時が来ます。
でもいいスーツは威厳を持ってへたっていくんです(大げさですが)

もし15万円のスーツが同じ予算内で買うことができるなら試してみたい
と思ってる方も多いのではないでしょうか。


良い服というのは着ている人の気持を高揚させ、元気にします。

まさに働く男性にとって親友のような存在のスーツ、
どう買うか、一度立ち止まって考えてみるのもいいかもしれません。

PAGE TOP