ボクサー
ブリーフ
トランクス
ジョック
Tバック
お得なセット
タンクトップ
ジムウェア
インナーシャツ
キャップ・帽子
水着
靴下
SALE
アンダーパンツはパーソナルなもの。
人の内側に関わる。 これを決めるのは自分だけ。 自分がここにいるってことは誰にも縛られない内側があるってことだ。 シンプルだけどもっともっと大事にされていい。
自分が分からなければ、世界は怖いものばかりだ。 その人の生活スタイルだって存在しない。 自由な心も失う。
UNDERSTANDは もっと自分を理解し、心から起ち上がるインナーウェアだ。
たいていのメンズのアンダーパンツ商品が
<人から「恥ずかしくない」と思われるものを> <見えないところにも気配りを>
なんて「人目」や「周囲の意向」の “ために” を強調している。
しかし……
服を着て、外に出て、人に逢って、街を歩く時、 周りにうまく馴染むように、そうでなければ、反対にもっとよく見られるようにする。僕らは自分を周りに決めさせるために服を着ているのかもかもしれない。 でも、そんな衣類を脱いでいったら、最後に残る一枚はアンダーパンツ。
性差に関わらず、そこは、その人を支える場所で パンツはそのとき、カラダが自分のものである事がわかる拠点だ。
だからアンダーパンツは、見られるための服とはちょっと違う。 どう思われるかなんて事よりも
なぜこれを着るのか、なぜ「いい」と思ったのか ってことにもっと目を向けるべきだ。 そうやって自分が分かってくる方がいい。
気づいてないふりしてても誰もがそう思っている。アンダーウェアは絶対エロチックなシンボルだ。 だけど一方で、毎日快適に過ごすための超現実的な「衣料品」だ。 どちらもアンダーウェアの大事な役割だけど
それでも、
UNDERSTAND は考える。 やっぱりアンダーウェアは「下着」としての機能を大事にしたい。
人を惹きつける魅力の基は、人間のカラダへの憧れや理想だと思う。 どんな人だって身体は飾らなくても魅力的だ。 その身体の営みを支えるものが下着の目的だ。 だから下着がその力をしっかり発揮出来るほど、 もっと身体に近づいて、着る人の身体の魅力だって映し出せるのではないだろうか。 身体を包むと言う役割に特化して、そのための理想的な働きが充実している事、 そこから立ち上がる機能美はアンダーウェアだけの魅力だ。
男がインナーウェアを楽しむのは特別じゃない。ボディラインを強調してカッコつけたり、男前を演出するために密かにやってきたはず。 だけどこれまでは、それで誰かを惹き付けたり、ことさら人と比較する為の手段だったように思う。 これからはもっと自分を楽しんでときめく事にも使おう。
下着の下には エッチな気分が煙みたいにモヤモヤする時も 知られたくない不格好な自分も どんよりしてしまった一日も 絶好調に浸りきってる気分も 全部ある。
もっと自分が自由になるためにアンダーウェアを着よう。
▲UNDERSTAND一覧を見る