DIYレシピ
1.こども用お絵かきテーブル

DIYレシピ初級

DIYこども用お絵かきテーブル

こども用テーブルスケッチ

DIYスケッチ

スケッチを描いて、出来上がりをイメージする。
また、どんな部材が必要か確認する。

用意するもの

DIYレシピ材料

材料
メルクシパイン集成材
1.厚み20mm×巾600mm×長さ600mm:1枚(天板用)
2.厚み20mm×巾 70mm×長さ300mm:4枚(脚用A)
3.厚み20mm×巾 30mm×長さ350mm:2枚(脚用B)
フジイの集成材で購入する場合
その他道具など
  • 木ねじ(長さ38mm、太さ3.2mm):6本
  • ダボ6φ:4本
  • ☆ダボマーカー
  • インパクトドライバー
    (☆プラスドライバービット、☆6mmビット、☆ダボ穴用ビット)
    ※6mmビットは先端がねじになっていないもの。ねじになっているものは、止めたい深さで止らないため。)
  • ☆トリマー
    (☆3R面取りビット、☆角面取り45度ビット)
  • ☆のこぎり
  • ☆ボール盤またはドリルスタンド
  • クランプ
  • ☆マスキングテープ
  • ☆雑巾またはウエス
  • ☆刷毛
  • 木工用ボンド
  • ☆メジャー
  • ☆ノギス
  • ☆目打ち
  • ☆サンドペーパー(やすり)
  • ☆端材

☆のついているものは必要に応じて使用します。

DIYレシピ材料

DIYレシピ材料

DIYレシピ材料

作りかた

[op]…オプション(有料)で当店で加工を承ります。

1.脚を組むためのダボ穴をあける。[op]

必要なもの…インパクトドライバー 6mmビット(先がねじになっていないもの。先がねじになっているものは、止めたい深さのコントロールができません。)、マスキングテープ、ダボマーカー、目打ち、ボール盤またはドリルスタンド(あれば)

DIYこどもテーブル作りかた1

1.脚の部分の仮組をして組む面を決め、印をつけます。

DIYこどもテーブル作りかた2

2.部材(脚用B)の木口にダボ穴を開けます。穴の位置がずれないように、冶具を使います。
 冶具の作り方は 
         コチラ 

DIYこどもテーブル作りかた3

3.ビットの先に、ダボ穴の深さの半分+治具の厚み+1mm(6mm+30mm+1mm)のところにマスキングテープを貼ります。

DIYこどもテーブル作りかた4

4.ダボ穴をインパクトドライバーで開けます。3でつけた印の上部まで。穴の深さをノギスで確認します。

DIYこどもテーブル作りかた5

5.空いた穴にダボマーカーを入れます。

DIYこどもテーブル作りかた6

6.組む部材(脚用A)に印をつけます。その際に、当て木をすると平行に木材が設置できるので天板に付く部分がまっすぐにできます。

DIYこどもテーブル作りかた7

7.ダボマーカーでつけた穴は薄いので、目打ちなどでしっかりした跡を付けます。

DIYこどもテーブル作りかた8

8.印をつけた場所に穴を開けます。写真はボール盤を使用。ない場合はドリススタンドを使用し、インパクトドライバーであけます。ドリルスタンドもない場合は気合でインパクトドライバーでまっすぐ開けますが難しいです。[op] 

素人の独り言

インパクトドライバーで穴を「まっすぐ」にかつ「同じ深さ」に開けることが、意外に難しかった・・・。(玄人曰く、意外ではなく難しいらしい・・・。)
冶具を作ったり、マスキングテープで印をつけたりと面倒だけどやっておくとうまくいく確率があがる!

2.脚の面取りをする。[op]

必要なもの…トリマー 3Rビット、やすり(必要に応じて)

DIYこどもテーブル作りかた1

1.切りっぱなしの木材は危ないので、部材(脚用A)の面取りをします。今回は、3R面。使用する工具はトリマーです。

DIYこどもテーブル作りかた2

2.組み合わせる部分を残し、面取りをします。

DIYこどもテーブル作りかた3

3.失敗の写真。 これも、あとから紙やすりで整えれば問題はありません。

DIYこどもテーブル作りかた4

4.はい。こんな感じになります。

素人の独り言

トリマーを初めて使いました!見ているときはカンタンそうに見えるのですが、使用時の振動が強く、振動でトリマー本体が動くため、固定しているのが難しい!
でも、失敗しても対処方法を知っていれば、安心して作業ができる!

3.脚を天板に付けるときのための穴をあける。[op]

必要なもの…ノギス、インパクトドライバー ダボ穴用ビット

DIYこどもテーブル作りかた1

1.穴の真ん中になる場所に印をつけます。

DIYこどもテーブル作りかた2

2.インパクトのビットをダボ穴用に変えます。

DIYこどもテーブル作りかた3

3.3箇所、突き止めの穴をあけます。

DIYこどもテーブル作りかた4

4.穴を開ける場所は、真ん中の穴の中心を長さの半分(175mm)の位。両サイドは、ビスで脚を天板に止めるため、インパクトドライバーの本体が入るくらい内側に開けるとよい。今回は、端から各30mmに開けました。

素人の独り言

突き止め専用のビットさえあれば、ここは割と簡単にできちゃいます!

4.天板の平面のR(角)加工と天板の断面加工。[op]

必要なもの…ベニヤ端材、端材、のこぎり、トリマー 角面取り45度ビット、トリマー 3Rビット

DIYこどもテーブル作りかた1

1.今回は1箇所だけRを機械でつけたので、そのRをベニヤの端材で型をとりました。

DIYこどもテーブル作りかた2

2.当て木をして、角のR型を置き、鉛筆で型に沿って印を付けます。

DIYこどもテーブル作りかた3

3.付けた印を参考に、のこぎりで角だけ落とします。

DIYこどもテーブル作りかた4

4.のこぎりで角だけ落としました。(角を落とした様子)

DIYこどもテーブル作りかた5

5.型のRを天板に両面テープで貼ります。

DIYこどもテーブル作りかた6

6.その際、角にあて木をするとズレることなく貼ることができます。

DIYこどもテーブル作りかた7

7.型に沿って、トリマー(角面取り45度ビット)で数回に分けて少しずつ削ります。

DIYこどもテーブル作りかた8

8.天板の平面のRを取り終えたところです。[op] 

DIYこどもテーブル作りかた5

9.天板の断面をトリマー(3Rビット)で面取りをします。今回は3Rです。[op] 

素人の独り言

天板の平面のRをとる作業はさすがに無理・・・。
できないことは、オプションで追加またはできる人に頼む!という、選択肢があるとDIYの幅が広がる!

5.脚を組みます。

必要なもの…ダボ、接着剤、げんのう、クランプ、インパクトドライバー 下穴ビット、スコヤ

DIYこどもテーブル作りかた1

1.天板と付くほうの部材(脚用B)のダボ穴と木口に接着剤を入れます。

DIYこどもテーブル作りかた2

2.ダボを差し込みます。

DIYこどもテーブル作りかた3

3.げんのうでたたき、止るところまで差し込みます。たたくと行き止まりで音が変わるのでわかります。

DIYこどもテーブル作りかた4

4.初めに組み合わせを決めておいた、もう片方の脚部にも接着剤を入れます。

DIYこどもテーブル作りかた5

5.接着剤がはみ出してしまったら、水拭きします。ここで拭き取らないと、接着剤部分に塗料がのりません。

DIYこどもテーブル作りかた6

6.組み合わせます。

DIYこどもテーブル作りかた7

7.そのとき、テーブルの上でテーブルの面と脚の面を合わせて組むと面が平面になります。 反対も同じようにダボを差し込み、組みます。

DIYこどもテーブル作りかた8

8.組んだらクランプで締めて圧着します。 

DIYこどもテーブル作りかた5

9.この時に、捻じれないように注意します。スコヤで直角についているか確かめます。

DIYこどもテーブル作りかた6

10.脚の接着剤が乾いたら、天板と脚が付く部分に天板の両ふちから30mmの場所に印をつけます。

DIYこどもテーブル作りかた7

11.脚を天板部につけた印に合わせておきクランプで固定します。

DIYこどもテーブル作りかた8

12.ビスで留める予定の場所に下穴をあけます。[op] 

素人の独り言

何も考えずに組んでいくと、絶対に捻じれる・・・。
まっすぐ平行かつ平面なのは当たり前と思っていたけど、いろいろと配慮され作られていることがわかった。

6.塗装します。[op]

必要なもの…水性塗料、ビニール手袋、刷毛(必要に応じて)、オイル塗料、ビニール袋、ウエス、やすり

DIYこどもテーブル作りかた1

1.下に汚れてもいいようにものを敷き、脚部を水性塗料で塗装し、乾かします。

DIYこどもテーブル作りかた2

2.天板の脚部が付く予定の部分はマスキングテープで保護します。オイルが付くと接着剤がつかなくなるためです。

DIYこどもテーブル作りかた3

3.オイル塗装をします。

DIYこどもテーブル作りかた4

4.一度、全体に塗ったあと、余分な塗料を拭き取り、乾かします。※※※オイル塗装に使用したウエスは自然発火の可能性があるため、水にしっかりと濡らしてから捨ててください!!!※※※

DIYこどもテーブル作りかた5

5.乾いたら、やすりをかけます。これは、水引きと同じで、塗装すると表面が毛羽立つのでなめらかな仕上がりにするためです。

DIYこどもテーブル作りかた6

6.やすりをかけたら、もう一度オイル塗装をし、余分な塗料を拭き取り乾かします。

素人の独り言

水性塗料の塗装はムラがでたりしてちょっと神経を使った。オイル塗装はムラがでにくいようで、どんどん塗装しても大丈夫なようでした!
しかし、ウエスの処理をちゃんとしないと発火するとのこと!気を付けなきゃ!
塗料に書いてある説明を、よく読んでご使用ください!

7.脚と天板を付ける。

必要なもの…ノギス、インパクトドライバー プラスドライバービット

DIYこどもテーブル作りかた1

1.脚部の天板と付ける部分に接着剤を塗り、クランプで固定します。天板に付けた印に、脚部を置きビスで固定します。

素人の独り言

まっすぐ取り付けるだけ。
ビスの長さは天板に突き出ないくらいで入る一番長い長さを選ぶといいそうです。
電動工具の使用は危険を伴う作業です!
ケガの無いように取り扱いには十分気を付けて!

8.完成。
子供用お絵かきテーブル完成写真

フジイの集成材ネットショップで材料をご購入の場合

1.厚み20mm×巾600mm×長さ600mm:1枚 (天板用)

カット指示はなし


フジイの集成材ネットショップでのご購入
2.メルクシパイン集成材
厚み20mm×巾200mm×長さ1000mm:1枚(脚部用)

↓↓↓↓↓カット後のサイズ↓↓↓↓↓

厚み20mm×巾70mm×長さ300mm:4枚
厚み20mm×巾30mm×長さ350mm:2枚

カット指示図

グレー部分は、机の材料では不要ですが、冶具の作成や塗料のためし塗り、トリマーの練習などに使用できるため適当にカットしてもらいます。ただし、カットの指示がない場合は端材を同梱しておりませんので、ご注意ください。
ダボ穴をまっすぐ開けるための冶具に必要な端材のサイズは30mm×200mmくらいです。

フジイの集成材ネットショップでのご購入

こども用お絵かきテーブル使用イメージ

こども用お絵かきテーブルイメージ