【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2019/03/13 18:40

おはようございます。

バラの家楽天店店長の木村やすはるです。

少し前までは寒い日も多く、
晴れた日でも空気が冷たいことが多かったですが

最近は日中は汗ばむような日も増え
すっかり季節は春へと移ろいましたね。


バラの家実店舗ガーデンのバラの様子はと言うと



2019-3-13-1.jpg


遠目でみると変わりにくいですが、


近くで見ると、




2019-3-13-2.jpg

たくさんの萌芽がバラたちのやる気を感じさせてくれます^^





2019-3-13-3.jpg

2ヶ月前に冬剪定と誘引を済ませた
シェエラザードとダフネも新芽がびっしり♪



2019-3-13-4.jpg

ダフネは
1cmくらいの力強い新芽が頼もしい限りです^^





2019-3-13-5.jpg

シェエラザード
大きいものは3cmくらいまで伸び葉が展開を始めています。

3月も半ばということでそろそろ芽出しの肥料の季節です。


バラの新芽が出て3cmくらい伸びてきたら
肥料を与えると春の花数などに大きな違いが出てきます。



実は見た目ではわかりませんが、
バラの蕾は新芽が3cm位伸びた頃に形成されるんです。


3月中旬頃になって新芽が開いてきたら
IB肥料をあげるサインだと思ってください^^


IB肥料は初心者の方でも失敗がなくおすすめの肥料です。

窒素(N)10  リン酸(P)10  カリ(K)10

肥料の山が平らでバラを始めほとんどの草花によく効きます^^


さらにマグネシウムも入っているので
リン酸の効きが良く、しっかりとした丈夫な株になります。


オーガニック肥料
などの有機肥料を使う場合は
効果が出るまで10日から2週間ほどかかりますので、
3月初旬頃が施肥のタイミングになります。



いい感じに新芽も伸びてきてるので
さっそくIB肥料を施肥しましょう♪


しっかり育てるためには肥料の与え方にもポイントがあります。



2019-3-13-7.jpg

といっても簡単なことで、

肥料を与える場合はなるべく鉢の縁に広げるように置くのがポイント!

そこまで几帳面にしなくても大丈夫ですが
一箇所にまとめておくのは避けましょう。



また、フォーユアホームやルージュピエールドゥロンサールなど、
深いカップ咲きになり、香りのよいバラなどは、

肥料が多過ぎると綺麗に開かずにボーリングになりやすいので、
一番花まであげない、もしくは控えめにあげるのがポイントです。





2019-3-13-8.jpg

そしてこの時期になると出始めるのがうどんこ病とアブラムシです。

特にベランダなどは暖かく発生も早いので要注意ですよ!


今回は話題のすごい奴、
ベニカXネクストスプレーをシュシュッとしておきました♪


3月中旬頃、新芽が開き始めてきたら、

肥料と同時に薬剤散布を始めるサインだと覚えてくださいね^^







最終更新:2019/03/13 18:40

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2019年03月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31