【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2019/02/07 18:59

おはようございます。

バラの家楽天店店長の木村やすはるです。



昨年の1月に行い、時系列で報告していた
ローズドゥグランヴィルの用土替えの実験ですが、

ごめんなさい。
秋の開花の報告を忘れていましたm(_ _)m


今日冬剪定をしていて思い出して、
写真がないか探したのですが、

撮っていないのか紛失したのか見つかりませんでした。


ローズドゥグランヴィルの実験と春の結果はこちら


6月22日に1鉢をさらに鉢増ししました。

2018/06/22 グランヴィルの用土替え→鉢増し




その後、ローズドゥグランヴィルは昨年の8月20日頃に夏剪定を行い
10月中旬頃にそれぞれ10輪程度の花を咲かせ楽しませてくれました♪

結果として秋の花数はあまり変わりませんでしたが、
株の大きさと言うよりも、枝数などボリュームに差が出ていました。

画像つきでしっかりと報告できず申し訳ありません。



そして本日、実験に使ったローズドゥグランヴィルの冬剪定を行いました^^


2019-2-7-1.jpg

こちらは昨年の1月にプレミアローズ培養土で用土替えと元肥にオーガニック肥料を入れた株です。

春の結果としてはこの株の花つきが良く、側蕾の付き方もとても良かった株です。

そして、6月22日に鉢増しをした株になりますね^^



2019-2-7-3.jpg

まずはサクサクっと冬剪定を。

一年前と比べると枝数がだいぶ増えましたね♪

この株は今後もバラの家実店舗で見本鉢として、
これからも育てて行こうと思いますので、

隣のロゼアスクエア330型にさらに鉢増しを行います。



それでは、気になる根っこの状態を確認してみましょう♪









2019-2-7-4.jpg

いやあ~、美しい根っこですね^^

6月に鉢増しをしていなかったらと思うと恐ろしくなりますね(笑)



他の二株の根っこも確認してみましょう!











2019-2-7-5.jpg

左 昨年1月に用土替えを行った株     右 用土替えはせずバラの家堆肥だけをマルチングした株



う~ん、左側は根がギュウギュウでやばいですね!!

鉢底から根は全く出てないのに抜くのに悪戦苦闘してしまいました^^;



鉢増しも何もしてあげられずごめんね。



一年を通して実験をおこなった結果として、

地上部以上に根は正直な回答を叩き出してくれました。


こちらの二株も今年は鉢増しをしてあげたいと思います^^





生育期なら鉢増しの時に根は絶対に崩せませんが、

今は休眠期ですので根がいっぱいのところは取り除いてから鉢増しよう思います。


これだけの根っこですから、軽くほぐすだけでも大変ですが、

こんな時にあると便利なのがやっぱりプランツハンターNekiriです♪




2019-2-7-6.jpg

ザクザク切れて快感です(〃ω〃)





2019-2-7-7.jpg


根がぎっしりの鉢底と側面、肩の部分を
あっという間に削ぎ落とせました。

これはもう鉢増しというよりも超楽チンな用土替えですね^^


あとはこちらのページと同じ様に鉢増しを行って完成です。




2019-2-7-8.jpg


これからもバラの家実店舗でお待ちしていますので

ご来店の際には是非気にかけてあげてくださいね^^






最終更新:2019/02/07 18:59

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2019年02月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28