【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2016/11/21 18:20

おはようございます。

バラの家楽天店店長の木村やすはるです。




先日のブログでも紹介しましたが、

バラの家では現在大苗の植え込み作業が最盛期を迎えています。




畑から掘り上げた苗は根や枝が乾かないように気をつけながら

できるだけ早く枝と根を整理して、植え込んでいきます。



2016-11-21-1.jpg




傷んだ枝や細すぎる枝を取り除き、

状態を見て株に合わせて枝を切っていきます。


バラの家では基本的に枝の長さは25cm前後に切り戻しますが、

あまり枝が長すぎたり多すぎたりすると、
根の負担が増えてしまう場合もあるので、


今の見た目だけではなく、

これからの生長を最優先しての剪定を行います。


状態によってはもっと長い場合や短い場合もあります。









2016-11-21-2.jpg



枝と根を整理された苗はラベルを付けてから、


プレミアローズ培養土を贅沢にたっぷりと使い

バラの家6号角深鉢に丁寧に植えていきます。






2016-11-21-3.jpg


鉢に植え付けられた苗は農場に並べてから

柔らかなシャワーで優しく水やりをします。



植え付け後、最初の水やりは特に大切です。


水圧が強すぎると表面の用土をかき混ぜてしまい、

素材によって比重が違うため、

良い用土で植えても団粒構造が壊されてしまうからです。









2016-11-21-4.jpg



植え付けられた「大苗」は根が土に馴染むように

ひと月以上の間をおいてからの発送にしています。

苗の状態によっては早く出荷する場合もあります。



手間暇かけてバラの家で大切に管理してますので

お届け後はそのままの鉢で春の一番花まで育てることができます。



特に初心者の方や今までに冬の「大苗」で失敗してしまった方は、

根鉢がしっかりできる6月までは植え替えや地植えは行わず、

6号角深鉢のままでお育てすることをおすすめです^^




なれている方でも5月頃までは根鉢ができていないため、

鉢から抜いた時に土が崩れてしまうので、

根や枝が生長し始める3月以降は避けて、

2月までに植え替えを行うようにしてください。


生育期に根鉢を崩すと最悪の場合には、

最悪枯れてしまう恐れもあるので注意が必要です。



お届けまでにはもうしばらくお待ち下さいね^^











昨日のだいこん



2016-11-21-5.jpg







ショップオブザイヤーの投票は

明日11月22日(火)あさ9時59分で終了になります。

ご投票&ご指導のご意見お待ちしておりますm(_ _)m



ブログ用.jpg





最終更新:2016/11/21 18:20

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2016年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30