【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2016/03/05 18:06

おはようございます。

バラの家楽天店店長の木村やすはるです。





2016-3-5-ルージュピエールドゥロンサール1.jpg

クリムゾンレッドの深いカップ咲きがとてもゴージャス
耐病性に優れる育てやすい四季咲きのつるバラ“ルージュピエールドゥロンサール”


タイプ2.jpg





落ち着いたクリムゾンレッドの花色と、

外弁のすこし明るいクリムゾンピンクのコントラストにより、


陰影が一段と引き立てられたディープカップ咲き

開くとゴージャスなロゼット咲きの大輪花へ。






花には濃厚な甘いダマスク香がありますが、

香りの感じ方にかなり個人差があるようで、



それほど強く感じないという方から

とても強く感じる方まで様々のため、

バラの家では中香と表記しています。




とはいえ、これだけの香りを持っているバラで、

これだけ花もちが良いバラは珍しいですよ!



通常は香りと花もちは反比例すると言われ、

香りのよいバラほど花もちが悪い品種が多くなります。



開花特性も四季咲きなので、

美しい花と素晴らしい香りを

長い期間楽しむことができるのはうれしいですね^^







2016-3-5-ルージュピエールドゥロンサール2.jpg






春に見事な花を満開に咲かせ、育てやすく人気の


ピンクのピエールドゥロンサールと言えば、

春がメインで咲く返り咲きですが、



こちらのルージュは春から秋まで良く咲く四季咲きなんです!




実はルージュという名は付いていても、

ピンクのピエールドゥロンサールとは全く違う交配から誕生しました。



ちなみに白のブランピエールドゥロンサールは、

ピンクのピエールの色違いの枝変わりです。




また、深みのある美しい照り葉をもち、

高級感のある美しい花をより一層と立てます。





あまり大きくならない四季咲きのつるバラですが、

太く剛直な枝のため細やかな誘引には不向き。




高めのフェンスに緩やかに誘引するのがおすすめですが、


コンパクトに仕立てたい場合には、

段差を付け、木立ちのように剪定すると、

株全体にきれいに花を咲かせることができます^^





香りのある深いカップ咲きのバラは、

肥料が多いとボーリングしやすいので、

一番花の前は肥料は控えめがポイントです♪













今日は自宅近くを車で移動していると・・・、





2016-3-5 3.jpg




近所の柿の木の上ににゃんこ先生が^^;



なにやら獲物でもねらっているのかな?






最終更新:2016/03/05 18:19

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2016年03月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31