【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2016/02/23 19:48

おはようございます。

バラの家楽天店店長の木村やすはるです。





2016-2-23-ソレイユドール1.jpg

オレンジがかる黄色のふんわりとしたロゼット咲き“ソレイユドール”


タイプ3.jpg




オレンジがかる黄色のふんわりとした中輪花


環境などにより花色は変化をするが、


1900年に、鮮やかな黄色いバラとしては初めて

返り咲き性を持った歴史的にも価値のあるバラです。






2016-2-23-ソレイユドール2.jpg




黄色いバラでも、

セリーヌホレスティエやペルルデジャルダンなど、



ソレイユドールの誕生以前から

黄色く返り咲き性の強いバラはありますが、

それらはティーローズなどの、

ぼやけた花色の黄バラの血を受け継いだもので、



いっぽうのソレイユドールは、

鮮やかな黄色のペルシアンイエローを父親に持つ

ペルネチアの血を受け継いでいます。





ジョセフ ペルネ デュシェが苦労して、

種としても花粉としても、

ほとんど実の付くことのなかったペルシアンイエローに

アントワーヌトワーヌデュシェを交配させ誕生しました。




その後、ソレイユドールをもとに、

四季咲きの鮮やかな黄色いバラ達が誕生しました。




黄色いバラだけでなく、

オレンジ、サーモンピンク、茶系、紫、青系など、


現在の色彩豊かな花色の登場は

このバラの誕生がなかったらどれだけ遅れていた事でしょうか。







荒の歴史を語る上では、

絶対に欠かせない品種の一つですね^^












最終更新:2016/02/23 19:49

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2016年02月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29