【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2015/11/23 18:26

おはようございます。

バラの家楽天店店長の木村やすはるです。




いつもバラの紹介ばかりなので

たまには、普段の作業について書いてみたいと思います。



2015年も残すところあと少しとなってきましたが、


バラの家では現在、冬の大苗の堀りあげ作業と

植え込み作業がピークを迎えています。





どんなバラを植え付けるかは

入荷に合わせて、

できるだけ苗にストレスがかからないように


苗が到着したらなるべく時間を掛けないように

そして、丁寧に大切にバラ苗を植え付けていきます。




今日ちょうど植え付けていたのは、

イングリッシュローズの輸入苗です。





2015-11-23 1.jpg



苗の状態に合わせて枝を良く切れる剪定ばさみで剪定します。


枝の長さは品種や状態によって様々。



ですので、中には短めに切るものもありますが、

その時の見た目ではなく、


その後の生長を一番に考えての剪定作業です。






そして、

輸入苗特有のゴボウのような根も鉢に収まるように切り戻します。

もちろん切りすぎは良くないので、

根はなるべく大切に残すようにしていますが、

長旅を終えた根先は傷んでいるものも多いので


一根一根、状態を確認しての作業なので

かなり根気のいる作業です。








2015-11-23 2.jpg



枝と根を整理された苗は、

乾かさないように気を付け丁寧に植え付けていきます。



バラの家のバラ苗は基本的には、

プレミアローズ培養土ですべて植え付けていますが、



今年の輸入苗の植え付け用土は、

輸入苗用にさらに改良を加えた特別な配合です^^



ですので、ほかの苗とは少し見た目が違います。

輸入苗のほかにも一部品種はこちらの用土で植え付けています。





もちろんプレミアローズ培養土で植え付けた

昨年の輸入苗は元気いっぱいに育っていますが、



こちらの用土で試験栽培していた輸入苗は

さらに元気いっぱいに育っていたからです!



現状に満足せずこれからも改良をしていくつもりです^^








2015-11-23 3.jpg




特別配合の培養土で丁寧に植えつけられた苗たちは、


ふんわり柔らかなシャワーで丁寧に水をあげていきます。


水圧が強いとかき混ぜられ、

重い素材と軽い素材で分かれてしまいます。


そうなると用土本来の性能を発揮できなくなるので、

特に植え付け後の水やりには注意してください。



そんなに数がなければ、

ふんわり柔らかな真鍮製ハス口付きのナクレジョーロでも良いのですが、



1日に1000本以上植え付けているバラの家では

流石に仕事になりません^^;



そこで役に立つのが柔らか大水量の散水ノズルです。



蛇口全開でも水圧が強くならず

優しく大水量で水やりをできる優れものです!



水圧が弱いとうまくシャワーにならないので、

マンションなどでは向かない場合もありますが



たくさんのバラを育てている方にはおすすめの一品です^^







2015-11-23 4.jpg



イングリッシュローズのお届けは早くても

年が明けてからになると思いますが、


それまで、バラの家の農場でしっかりと養生させ

なるべく失敗がない状態まで根を出し活着させてから


皆様の元へと旅立たせたいと思います。


それまでは、どうぞ楽しみにお待ち下さいませ^^














楽天さんでショップオブザイヤーの投票が始まりました!

ご投票&ご指導のご意見お待ちしておりますm(_ _)m





ショップオブザイヤー 投票ブログ.jpg






最終更新:2015/11/23 18:26

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2015年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30