【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2015/09/20 16:58



こんばんは。

生産スタッフの村上です。



9月も残り10日となり、

春バラとは一味違う雰囲気の

秋バラの開花が待ち遠しくなる時期となりました。




それでは、本日第667回目の遼ローズでは

ふんわりふわふわ可愛らしくも、

個性的な雰囲気感じるバラ、

"ラパン"を紹介いたします。



今回が最後の遼ローズとなります!



大好きなバラです!!!




ラパン.jpg


ラパン(Lapin)は、色味があり濃い白色である、

パールホワイトのカップ咲きの花を咲かせるバラです。


春から秋まで連続して開花を楽しませてくれる、

四季咲き性・中輪咲きのシュラブになります。



花名は、フランス語で"ウサギ"の意味があります。



春秋はコロンとした、カップ咲きで、

まさに白うさぎのしっぽを連想させてくれるようです。



夏場は、比較してふわっとした開いた

ロゼット咲きとなり、このような

花形の変化からも愛らしい表情を感じます。




系統はシュラブですが、こんもりとまとまりのある

1m未満の樹形に育ち、鉢植え栽培に良く適しています。





繊細で儚げな可愛らしい印象の花ですが、

耐病性の強さなどからも

枝がしなやかで、こちらもたくましい野うさぎの

僕の中でバネのような脚が連想されます。



葉っぱをきれいにこんもりと茂らせ、コンパクトで

生命力を強く感じる樹形が美しく、

"ハープシコード"も含む、

このコンパクトシュラブ樹形が

個人的には大好きなんですよね!(^^)




花からはフルーツ主体にハーブのような

スーッとした香りが入り混じる,

強めの香りも楽しませてくれます。




ラパン2.jpg



ラパンは、少しの薬剤散布でも

しっかりときれいに育てることのできる、「タイプ2のバラ」になります。


うどんこ病・黒星病共に耐性があり、丈夫で育てやすいバラです。


青みを帯び、グレイがかった葉っぱは、

開花していないときでも雰囲気があります。



そういった特徴含め

表情豊かな花姿もあり、

他の草花との混植での相性のよさも感じます!




今日がバラの家に出勤する最終日となりました。



本日の最後のバラ塾でも多くのお客様に

お集まりいただき、激励の言葉をたくさんいただき、

ありがとうございました。


バラ塾で話すのは、直前になると食欲が減るほど(笑)

毎度とても緊張しましたが

皆様とお話をさせていたけたのが楽しみでもありました!



お客様の暖かい優しさと共にバラを好きになる瞬間でした。



遼ローズを書かせていただくのも今日で最後になりますが

皆様に読んでいただけたのもあり、

書いていて、僕にとって身に余る光栄です!



次に進む分野は変わりますが、

今後もバラから学んだ奥深い魅力を

追求する気持ちを深く持ち続け

健康に留意し精進してまいります!



今まで本当にありがとうございました!!




生まれて26年、今日が

一番女性に声をかけていただいた一日だった(^^)


生産スタッフの村上でした。




最終更新:2015/09/20 16:58

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2015年09月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30