【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2015/08/24 19:42

おはようございます。

バラの家楽天店店長の木村やすはるです。






2015 8 24 ponnpa.jpg


写真は夏でもたくさんの花弁を、密に並べる“ローズ ポンパドゥール”


硬くぎゅっと丸まった蕾からは想像もできないような

ロゼット咲きの美しい花を咲かせます。



春の一番花は、大輪のゴージャスな花を咲かせ

ラベンダーピンクの美しい花色と、

甘く爽やかな芳香を楽しませてくれます。



耐病性に優れた、四季咲き性の扱いやすいシュラブで

アーチやオベリスク仕立てにおすすめです。




春と秋の花だけでなく、2番花以降の夏も美しく


春に比べすっきりとし、

可憐ながらも端正な夏顔を楽しませてくれます。














最近は、夕方には涼しい日が多くなったな~と思っていましたが、

昨日はスーパーへ買い出しにいくと、



鮮魚コーナーにはたくさんの新サンマが!


秋はもうすぐそこまでやってきていますね。





地域によって異なりますが、

秋バラを楽しむための夏(秋)剪定も、


秋に枝が伸びやすいシュラブやつるバラなどから

そろそろ始める季節になりました。



モンクゥールやナエマなど遅咲きの品種も

つぼみが付いても開花する前に冬になってしまうので

8月下旬には軽く浅めに夏剪定をするのがおすすめです。





そして、


一季咲きのつるバラなども

今の時期に夏剪定するのも実はありなんですよ!







2015 8 24 1.jpg


自宅の門扉前に植えてある“ロサ ウッドシーフェンドレリ”


一重の可憐な花を咲かせる原種のバラです。



一季咲きでも、比較的コンパクトな品種は

冬に剪定をしても春に花を咲かせる品種もありますが、


原種のバラや、大きく育つつるバラなどは、

秋に伸びた枝に花芽を付けるので

冬剪定をすると花を咲かせないことがあります。




そのため、冬剪定はしないのがおすすめです。


とはいえ、品種によっては大きく育ちすぎ邪魔になることも、



ロサ ウッドシーフェンドレリは自然樹形がとても美しい品種

ほんとはこのまま育てたいのですが、

残念ながら、スペース的にはとても厳しくなります。



そこで、暑さのピークが過ぎたこのタイミングが

春のための夏剪定にぴったりなんです。


※モッコウバラは夏の前までがおすすめ





2015 8 24 2.jpg




こんな感じですっきりさっぱり。

冬までの枝の生長を想像しながらの夏剪定。


ちょっと期間は長いですが、

秋バラの夏剪定と一緒ですね♪





秋のバラシーズンもまだですが、

早くも春の開花が楽しみになってしまいます。











やっぱり秋刀魚は炭火が一番♪

2015 8 24 3.jpg











最終更新:2021/07/02 11:24

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2015年08月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31