【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2015/03/20 19:18



こんばんは。

生産スタッフの村上です。



それでは、本日第494回目の遼ローズでは、

エキゾチックな雰囲気あふれる、紫色系バラの人気種!、

"ラプソディインブルー"を紹介いたします。


久しぶりな紫色のバラの紹介になります(^^)




ラプソディインブルー.jpg


ラプソディインブルー(Rhapsody in Blue)は、

濃い赤紫~紫色の平咲きの花を咲かせるバラです。


春から秋まで連続して開花を楽しませてくれる、

四季咲き性・中輪咲きのつるバラになります。



平咲きの花形なので、黄金のしべがとてもよく映えます!


個人的に、紫色と黄色の相性の良さはかなりのものだと思っています(^^)


花色は、開花直後は濃い赤紫色で、次第に

青みが増していき、涼しげな感じの紫色になっていきます。



花からは、強いスパイシー香を楽しませてくれます。


スパイシーの香りというと、「香辛料的な」カラいイメージがあるかもしれませんが、

ピリッとした表現が当てはまる、かぐと香りを察知しやすいと言いますか(^^)

アクセントの効いたはっきりとした甘い濃厚な香りです。



花付きがとても良く、花径6cm程の花を房咲きで楽しませてくれます!



四季咲き性のつるバラのため、枝は2mほどの伸長におさまりますので

オベリスクやトレリス・フェンスなどへの誘引に適していて、

小型のつるバラとして活躍してくれます!



王立英国バラ会の芳香賞であるエドランド・メダルを受賞しています。


王立英国バラ会で金賞受賞、ベルファスト・インターナショナル

・ローゼン・ガーデンでRJフリゼール・メモリアル賞受賞など、世界的に高い評価を得ています。




ラプソディインブルー2.jpg



ラプソディインブルーは、しっかりときれいに育てるには、

栽培技術を駆使する必要のある、「タイプ4のバラ」になります。


暑さに弱い面がありますので、猛暑日が続くような夏の気温が

高くなる地域での栽培時には、注意が必要になります。


樹勢も強く、耐病性・耐陰性にも優れますので、寒冷地では、「タイプ2のバラ」になります。


寒冷地栽培に適した個性的なバラですよ!(^^)




最近、外食が減った(笑)

生産スタッフの村上でした。



最終更新:2015/03/20 19:18

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2015年03月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31