【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2014/09/09 21:59




オーブ.jpg

オーブ





この仕事は春、秋は忙しく、

特に春はどうしようもないほど忙しいのです。


そのかわり冬や、夏はけっこう自由な時間が取れたのですが、

最近は真夏でも真冬でもとても忙しく、


本来ブログをもっともっと更新したいのに、

なんだかな~な、木村たくのりです。



こういうブログとかって、

忙しさだけでなく、気分が解放されないと面白いものはかけなくて、


実は自分はブログにおいて気分爽快!

何にも考えないで書くって事が、なかなか出来なくなってきました。



本音を書けないのはつまらないのですが、

まあ世の中そんなもんでして^^;


その中で出来るだけ面白いものを書ける時に書いて行こうと思います。






今日はサスティーの威力について。


サスティーって何と言う方はこちら

バラの鉢植え用の水分計です。



えっ?水分計がどんな威力? って感じですが、

バラの健全な生育って単純に伝えると単純なんです。



良い花をいっぱい咲かせるためには…


良い枝葉をいっぱいに茂らせる…



その為には

良い根っこをいっぱい伸ばす。



地面を境にして地上部と地下部がイコールの関係ってこと



良い根を伸ばすためには



良い培養土 良い肥料 そして良い水分状態


鉢の素材や大きさなど、こまかく書くとこの数十倍要因があるのですが、

まあ、そんな事はどうでも良い事。


本当に大切なのはこの3つだけです。



良い培養土は 

日本のプロヴァンスと言われる、埼玉は杉戸のバラの家というところでお取り寄せするといいです(笑)

良い肥料というのも バラの家というところでお取り寄せするといいです(笑)



ところが、

良い水分量ってのは、お取り寄せできません。


だってその鉢を置く場所は日本全国さまざまで、

そりゃ気候も、環境も大違い。

その管理する方の生活リズムや性格、手際、センスなどによっても左右されてしまうから。



これがバラ栽培を難しくさせている最大の原因です。

そして良く育つ育たないの一番の問題点でもあります。


いくら言葉でお伝えしようが、

いくら本や雑誌に書こうが、これは本当に伝えるのが難しいものなのです。



昔から「バラの水やりは表土が乾いてから」なんて言われますが、

きっと10人いたら10人少しずつ違うタイミングです。


このタイミングの差がバラの根の活力の差に、

そしてバラ自身の元気の差に、花数や花の見事さの差になっていくんです。



これをどう伝えたら良いのか?

永遠の課題でしたが運命の出会い。




それがサスティー


鉢の用土に刺しておくだけで、

バラの水やりのタイミングがわかってしまうって便利な水分計。


水が十分あるときは水色、

「さあ水やりして」ってタイミングで白を表示します。



栽培が比較的難しいといわれる品種でも、

ベストなタイミングで水やりすれば、あなたも明日からバラのスペシャリスト!




たとえばこんな感じ。




6月中旬に新苗を6号鉢に植えつけ、

7月24日撮った写真です。


良く育ってるでしょ!




サスティー1.jpg




さらによく見て見ると。




サスティー2.jpg




シュートがバンバンバン!!!



これ僕は管理してませんよ。

まあ僕が毎日管理すれば、このくらい当たり前なんですけど、


水やりしてるのは

家庭でバラを育てていない昨年入社したばかりのスタッフです。



なんでそんな初心者が?!

なのですが、良く見るとサスティー



「色が変わったらあげてね。」


そう優しくお願いしただけで、この結果です。



水やりとは、これだけバラの生育を変えるものなのです。


高価な活力剤などそんなものいりません。コスパ最悪なだけです。





バラが元気に育つ培養土は

白鷺が群れを成して飛び交う日本のプロヴァンスと言われる、

埼玉は杉戸のバラの家というところでお取り寄せするといいです(笑)


バラが元気に育つ肥料もお取り寄せできます。


そしてバラが元気に育つちょうど良い水分量を教えてくれるサスティーもバラの家からお取り寄せできます。





きっとバラ栽培の悩みから解放されるでしょう。


そしてサスティーに示されながら感覚を覚え、

バラ栽培のスキルが数段アップすることと思います。








バラって最高!

ローズクリエイター 木村たくのり



最終更新:2014/09/10 08:19

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2014年09月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30