【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2014/07/18 20:55


こんばんは。

生産スタッフの村上です。


今日は、ココ最近ではすごしやすい一日でしたが、

すごしやすいのは、人だけではなかったようで、道中で小動物との遭遇が多かったです。



それでは、本日第239回目の遼ローズでは、

コンパクトな株に可愛らしい花をいっぱいに咲かせ、

見ごたえを感じさせてくれるバラである、

"ブランシュカスカード"を紹介いたします。




ブランシュカスカード.jpg


ブランシュカスカード(Blanche Cascade)は、

白とピンクのふわふわとした小輪の花を咲かせる

とても可愛らしいバラです。



フランス・デルバール社で発表されたバラで、

繰り返し良く花を楽しませてくれる、四季咲き性で

木立のフロリバンダになります。



花名は、「白い滝」の意味があり、

コンパクトな株に小輪の花が流れるように

房咲きになる姿から、とてもしっくりとくる名前です!


昨日の遼ローズで書かせていただいた、ミスターリンカーンが

柔道で有名な「剛よく柔を断つ」の迫力でしたら、

ブランシュカスカードは「柔よく剛を制す」の迫力を感じるバラです(^_^)



「迫力を感じる!」と一言で書かせていただいていますが、

ドカンと巨大輪を咲かせる力強い「剛の迫力」と、

小さいながらも房咲きになり野性味あふれるたくましい生命パワーを感じさせる「柔の迫力」

といった違いを感じます(^^)


文章を書いていたら、昔の柔道時代の熱い血潮がよみがえってきたようです(笑)


僕自身は、以前はバラ以外も"剛の迫力"ばかりが、好みでしたが

年を重ねていくにつれ、この"柔の迫力"に強い魅力を感じるようになってきました。



自分の世界の文章になってすみません(笑)(^^ゞ



この力強さを年に一度だけではなく、春から秋まで楽しませてくれるのも、やはり魅力です!!



コンパクトな株で枝はしなやかで横張り性なので、グランドカバーなどにも向いています。



ブランシュカスカードは、少しの薬剤散布と少量の肥料でも、

しっかりときれいに育てることのできる「タイプ2のバラ」になります。



耐病性に優れ、繰り返し良くこの旺盛な花つきを楽しませてくれるので、

可愛らしい小輪の花がお好きな方にはお勧めです。




ウナギを飼いたい!!!

生産スタッフの村上でした。


最終更新:2014/07/18 20:55

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2014年07月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31