【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2014/07/03 20:40



こんばんは。

生産スタッフの村上です。



今日は、大苗畑で薬剤散布をしていました!

やっぱり、爽快な気持ちになりましたヽ(^o^)丿




大苗畑2014.7.3.jpg

臨場感.jpg



前回よりも目に見える成長をしていたので、

薬剤散布の量も100リットル程、増えました!



それでは、本日第223回目の遼ローズでは

小さな花弁が集まり、個性的で可愛らしい、ダリアのような花を咲かせるバラ

"マリールイーズドゥララメー"を紹介いたします。




マリールイーズドゥララメー2.jpg


マリールイーズドゥララメー(Marie Louise de la Ramee)は、

アプリコットオレンジ色の中輪のダリアのような花を

咲かせる、とても可愛らしいバラです。


オランダ・ヤンスペック社で、2013年に発表された、

比較的新しいバラになります。



繰り返し花を良く楽しませてくれる、四季咲き性のシュラブです。



花名は、フランダースの犬の作者に由来しています。



咲き始めは、雰囲気を明るく和ませてくれるような

オレンジが強めなアプリコット色を見せてくれ、

開花が進むにつれ、色は淡くなり

後半は、味を感じる(^^)ベージュがかったアプリコットで、

様々な色合いを楽しませてくれます。



このバラの特徴は、なんといってもその小さな花弁が密に集まり

ダリアやボタンの花のような花形ですが

明るくも落ち着いた花色との組み合わせのため

癒し系を感じ、そばに飾っておきたいバラです。




かぐと心が安らぐようなティー香をベース、

甘いフルーツ香が含まれたような、芳香を持ち合わせています。


コンパクトなシュラブに育つため、鉢植え栽培にも適しています。




マリールイーズドゥララメー.jpg

マリー・ルイーズ・ドゥ・ラ・ラメー.jpg


マリールイーズドゥララメーは、少しの薬剤散布と少量に肥料でもしっかりと

育てることのできるタイプ2のバラになります。


こちらは、ハウス内で新苗を撮影したものです。


咲き始めも後半の花も、どちらも違う印象で可愛らしいです!


耐病性に優れ、個性的な特徴を持ちながらも、育てやすい種類です。


ヤンスペック社のバラは、僕の中で花形がかなり好みです!



友人にスマフォの便利さを見せ付けられ、少し困惑している(笑)

生産スタッフの村上でした。


最終更新:2014/07/03 20:40

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2014年07月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31