【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2014/02/01 20:05



こんばんは。

実店舗スタッフの村上です。


今日は、主に堀上げ苗を鉢植えにするための

根の剪定の仕事をしていたのですが、

時間の経過をとても早く感じました!

今日は、一月ぶりになりますが、久しぶりに晩酌でもしたい気分です(笑)



昨日もお伝えさせていただきましたが、明日2月2日(日曜日)は

バラの家店舗にて「冬だからこそやっておきたい薬剤散布」

についてのバラ塾が開催されます。


今この冬の休眠期だからこそできる効果的な方法や

、この時期に薬剤散布をすることにより、今後の開花時期の春に向けて

病気や害虫による被害を抑えやすくする方法などが解説されます。



手をかけて育てたいタイプ3やタイプ4のバラでは

この時期の薬剤散布が今後の開花や株の成長において、

大事なスタートになってきます!


また、タイプ1やタイプ2のバラについても

今この時期の適切な薬剤散布により、

今後の開花や株の成長に良い影響を与えてくれます。


興味のある方は、是非バラ塾にご参加くださいませ。



それでは、第72回目の遼ローズでは

儚げな乙女のような可憐な花を咲かせる非常に有名なつるバラ、

"ピエールドゥロンサール"を紹介いたします。




ピエールドゥロンサール.jpg

ピエールドゥロンサール!!.jpg


ピエールドゥロンサール(Pierre de Ronsard )は、花弁の外側が白~クリーム色で

内側の中心に向かう側がピンク色になる、大輪のカップ咲きで返り咲きのつるバラです。



名前は、フランス・ルネサンス期に活躍した"バラの詩人"とも言われている人物に由来し、

世界殿堂入りのバラにもなっています。


僕は表現力が乏しく、文章を書くのが苦手なので(笑)(汗)、

バラの詩人はいったいどんな詩を書いているのか気になり、"ロンサール詩集"という本をを注文してみました(#^.^#)



花は、写真のように春にまとまって咲いている姿を見ると、

別名エデンローズ(Eden Rose)の名前があるように、

清らかな天国の世界のイメージが思い浮かび、天使がひょっこり現れてくれそうです!


以前遼ローズで紹介させていただいた"ルージュピエールドゥロンサール"とは花の形などは似ていますが

枝変わり品種というわけではなく、交配親なども異なります。


ルージュピエールドゥロンサールは、その鮮やかな色合いから、丸々としたカップ咲きが強調され、

はっきりとした美しさに対して

ピエールドゥロンサールは"乙女のバラ"のイメージがあり、

たくさんまとまって咲いているときに、ものすごく雰囲気が強調され

魅力が倍増されるバラだと感じています。



より白っぽい花を咲かせる「ブランピエールドゥロンサール」は、

「ピエールドゥロンサール」の枝変わり品種になります!


こちらも遼ローズで紹介させていただきたいと思います。


可憐な花とは対照的に、枝は硬直になりしっかりとした樹形に育ちます。




ピエール・ドゥ・ロンサール.jpg


ピエールドゥロンサールは、少しの薬剤散布と少量の肥料が必要になる「タイプ2」のバラです。


樹勢も強く、耐病性もあり、暑さ寒さにも耐性のある強健なバラです。


一年間葉っぱを綺麗に維持したい場合には、少し黒点病に注意が必要なので、

予防剤などの薬剤散布が効果的です。


大人気で、雰囲気のある可愛らしいつるバラ、ピエールドゥロンサール

非常にお勧めな種類です。



最近足が速くなったような気がした(笑)

実店舗スタッフ村上でした。


最終更新:2014/02/01 20:05

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2014年02月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28