【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2014/01/16 18:56


こんばんは。

実店舗スタッフの村上です。


昨日はお休みだったのですが、神奈川に用事もあり、

また実家に少し帰っていました。


横浜駅周辺を久しぶりに歩き回り

洋服を見たりしていましたが、

良いと思ったのは、古着も何もかも驚きの値段がして断念しました。(笑)


一番安い服でも、バラ苗が余裕で買える値段がしました!


それでは、本日第56回目の遼ローズでは

2012年に発表された方の、デルバールの美しい木立性のバラ

"クロードモネ"を紹介いたします。


クロードモネ.jpg



デルバールの"クロードモネ(Claude Monet)"は、

黄色味のあるオレンジ色に、ピンク色の絞りがたっぷり入ったロゼット咲きの

中輪の花を咲かせる、四季咲き性のシュラブのバラです。


印象派を代表するフランスの画家で

"光の画家"とも言われた人物に由来します。


系統はシュラブになりますが、

イングリッシュローズの"アンブッリジローズ"や

"シェエラザード"のように木立性のブッシュ樹形に育ちます。


樹高1m程のコンパクトなバラに育つため、鉢植え栽培にも適しています。


香りもとても強く、僕にはミントのようなツーんとする香りを感じました!




クロードモネ2.jpg


クロードモネは、少しの薬剤散布と肥料が必要になる"タイプ2のバラ"です。


うどんこ病などにも強く丈夫ですが、

コンパクトで四季咲き性の種類であるため

肥料をしっかり与えて、定期的な薬剤散布をしてあげると、より効果的です。


クロードモネは、黄色~オレンジにピンクと、とても優しさを感じさせてくれる

暖色系の色合いでとても好きなバラです!


デルバールの中でコンパクトな種類を探している方には、非常にお勧めです!



「部屋を徹底的に綺麗にします!」と父に誓った

実店舗村上でした。


最終更新:2014/01/16 18:57

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2014年01月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31