【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2013/12/08 19:26



こんばんは。

実店舗スタッフの村上です。



今日は、「冬剪定・寒肥・用土替え等」の

冬のバラのお手入れについてのバラ塾が開催されました。


僕も、今日のバラ塾では、ほんの少しお手伝いをさせてもらいましたが、

てんちょに突然話を振られたときは、いつもながら少しテンパってしまいました(汗)



適確にわかりやすく、楽しく、聞き入ってもらえるように、

バラを伝えるっていうのは、すごく難しいことなんだなと

思いました。


そのために、バラに没頭したいと思います!


緊張したりはありますが、バラの世界に入って、今までの人生の中で、一番充実したものを感じています!


遠い道のりですが、今後とも精進しますので、よろしくお願いいたします!!




それでは、本日第17回目の遼ローズでは、てんちょが2009年に発表したバラである

"ラテールヴェール(La Terre Verte)"を紹介させていただきます。


すごく好きなバラで、現在自宅でも育てています!




ラテールヴェール


ラテールヴェール(La Terre Verte)は、

四季咲き性で、樹高50cm程度のコンパクトな株であり

浅めのカップからロゼット咲きの、"黄色味ががっていない、緑色"の花を持つバラです。


こちらは、薬剤散布と肥料あげをしっかりと行い、

手間をかけて育て上げる必要があるタイプ4のバラになります。


別名ザ・グリーンアース(The green earth:緑の大地)を持ち、

まさに緑色を追求した、特化したバラだと思います。



僕自身、バラの世界に入るまで、緑色の花のバラが存在するなんて知りませんでしたので、

"わかな"やこの"ラテールヴェール"を初めて見たときには、ちょっと衝撃が走りました。


花弁が"がく"や"しべ"に変化して緑色になったチャイナローズの"グリーンローズ"など以外では、

最も緑色に近い花色を持つバラの一つです!




ザ・グリーンアース


ラテールヴェールは、タイプ4のバラですが、しっかりと薬剤散布をしてあげたら、

病気にもかかりずらいように思います。


用土としては、水はけが良い"バラの土15リットル"(赤ラベル)での栽培が向いています。


樹勢はゆっくりですが、裏を返せば

根が乾きにくいため、夏の水遣りの心配が少なく

お休みの日などに、しっかりと愛情をかけた薬剤散布が可能であれば

お仕事で長時間家を留守にされる方にもこのバラは、お勧めです。



適切に薬剤散布や肥料などを与えて、愛情をこめて大切に育てあげ、

コンパクトな株から、緑色の"新鮮な獲れたて春キャベツ"を

連想させる可愛い花を咲かせてくれたときの、喜びは格別です!


僕は、ピンクの花をこのバラのとなりに置くとより魅力が引き立たせられると思っています。



本物の赤レンジャーらしくなりたい

実店舗村上でした。


最終更新:2013/12/08 19:26

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31