【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2013/11/30 19:13



こんばんは。

実店舗スタッフの村上です。


今日は、大苗畑にて掘り上げた、苗を運んできました。

◎ロサオリエンティス・F&Gローズ・青バラ各種を売り場に並べました!

他の品種も随時、お店に運んできたいと思います。



本日第九回目の遼ローズでは、

またまた、個性的なフロリバンダの"ユリイカ(Eureka)"を紹介させていただきます。




ユリイカ


ユリイカ(Eureka)は、四季咲き中輪木立性のフロリバンダのバラで、

アプリコットからオレンジ色の香りの良い花を咲かせます。


こちらは、フロリバンダ(多くがタイプ3)の中でも、耐病性があり、樹勢もある程度あるため、

少しの薬剤散布と少量の肥料で、栽培できるタイプ2のバラです。


この花名のユリイカ(Eureka)は、

古代ギリシャのあの有名な数理学者であるアルキメデスが、「金の純度」の測定方法を発見した時に、

思わず、叫んだ言葉 ユリイカ(「わかった!!」「発見した!!」「解けた!!」などの意味があります。)

という逸話に由来します。


この単語は、感動詞のようですね。




Eureka



ユリイカは、フリルのある可愛らしい花形を持っています。


そして、アプリコットからオレンジ色の濃淡のある花色、

陰影がありインパクトあるバラで、一目で印象付けてくれる品種だと思います。



存在感のあるこのバラだからこそ、


ユリイカの名前の由来とぴったりマッチしていると思います!

僕も今度から、見た目のインパクトのあるバラを見つけたら、"ユリイカ"って言おうかな(笑)



フロリバンダなので、株一杯に花をつけてくれ、

コンパクトな品種なので、鉢植えに適しています。


この花は、フルーツ香とティー香をベースにスパイシー香が入っているような、

様々な香りが含まれている、上品でなんともいえない甘い香りがしました。



てんちょは、黄色バラ系は、黒点病などの病気に弱く、

葉っぱを良く落としてしまう品種が多い中で


このユリイカは強健で、貴重な品種だという育種家の視点をもらいました。


てんちょ的には「強い黄色の作り方をコルデスがわかったから、ユリイカじゃないのw」

と、笑いながら言っていました。



今までの遼ローズでは、

バラを見た目のインパクトでの魅力を中心に伝えていきましたが、

色など同じタイプのバラに対しての、耐病性などの環境に対する強さも、

ひとつの魅力であるため、あらゆる点で、視野を広げながら、

伝えていきたいと思います。





本物のバラ一筋に生きたいと思い始めた



実店舗村上でした。




最終更新:2013/12/01 19:23

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2013年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30