【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2013/11/25 18:55



こんばんは。

実店舗スタッフの村上です。


今日は、実店舗の定休日でしたので、

お店全体の薬剤散布を行っていました。


最近は、農場での作業が中心でしたので、

実店舗のバラの状態をじっくりと確認できて、良かったです!


もう冬が近づきましたが、来年に病気を持ち越させないためにも、

しっかりと消毒を行いました。


本日、第4品種目は、ファザーズデイ(オレンジマザーズデイ)の

紹介をさせていただきます。




オレンジマザーズデイ.jpg


ファザーズデイは、マザーズデイの枝変わり品種で、

四季咲き性の木立のバラで、鮮やかなオレンジ色の

コロコロとしたカップ咲きの花を小さな株いっぱいに咲かせてくれます。


樹高50~60cmほどのコンパクトなバラですが、樹勢は意外と強く

特に鉢植え栽培にも向いています。


そして、このバラのの交配親をたどっていくと、ノイバラ系のランブラーで、つるバラだったのですが、

長い交配を繰り返し、木立となり、このバラの原型となりました。


それだけ枝変わりを繰り返してきたバラなので、

もしかしたら、みなさんのお庭でオリジナルのバラが咲くかもしれませんよ!


このバラは、少しの薬剤散布と少量の肥料が必要となる、タイプ2のバラになります。




ファザーズデイ.jpg


こちらは、先日、僕が実店舗で撮影したファザーズデイです!

秋のこのバラは、春に比べて、特にオレンジ色が強くなり、

小さな柿みたいな雰囲気で、マザーズデイよりも、

より秋の雰囲気に合っているように思います。


どうしてなのか、僕の場合、バラをたびたび、食べ物に連想させちゃいますね(笑)

ポンポネッラもそうですが、こういうコロコロした花のバラは、可愛いですよね。


話はそれますが、バラもそうですが、僕は、コロコロした動物が結構好きなんです。(笑)


魅力いっぱいですが、このバラや、フロリバンダのゴルデルゼなどの、

小さな株にいっぱい花を咲かせてくれる品種は、


黒星病になってしまった場合は、

葉を落としてしまい株に負担がかかってしまいますので、

蕾の整理などをしてあげる必要があります。


心配するほど弱い品種ではありませんが、

そんな時にはそう対応してみてくださいね。



てんちょに教えてもらった、言葉を拝借しますが、


株が芸術家で、花はその作品という概念で、

株がしっかりとしてくれたおかげで、

たくさん花を咲かせてくれるので、

栽培は、株に人格を意識して、病気になってしまったら

まずは、株をいたわります。


このオレンジマザーズデイ、

花の形が一般的なバラのイメージと違い、

コロコロとした花も可愛い姿など、

僕の父も気になっているバラだそうです。


この年になって、やっと

両親の苦労やありがたみ・偉大さが、

実感できてきた今日この頃です!



赤レンジャーこと

実店舗村上でした。


最終更新:2013/11/25 18:58

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2013年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30