【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2013/11/24 19:14


こんばんは。  

実店舗スタッフの村上です。


今日は、実店舗にて、お客様と接客をしていました。

若輩者の僕に対しても、お声をかけていただき、ありがとうございます!

皆様の応援いただいた言葉などが、とても励みになっています!



本日、第3回目は、昨日と同じくフランスのオラール社の

プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ(Princesse Sibilla de Luxembourg)を紹介させていただきます。


名前は、長いですが、この品種は、個性的で、株立ちが美しく

インパクトのある品種だったので、すぐに覚えられました!



プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ.jpg



プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ(通称:シビルちゃん)は、

四季咲き性の半つる(シュラブ)で、赤紫色で平咲き性で、

スパイシーな香りがするバラです。


こちらは、少しの薬剤散布と少量の肥料が必要なタイプ2のバラになります。


アメリカだと、"Stormy Weather"と呼ばれています。

呼び名がいかついですね!(笑)


最近、やっと、バラのスパイシーな香りとは、どのようなものか、わかってきました!


言葉で表現が難しいですが、ツーンとくるんですね。


このバラは、個性的な赤紫の色合いとスパイシーな香りを持ち合わせながら、

うどんこ病・黒星病などに対する耐病性・耐暑性・耐寒性

さらに耐陰性までと、

あらゆる面で耐性のある優等生なバラです。




シビルちゃん



僕は、この品種を初めて見たとき、

その個性的な赤紫色の花の美しさとともに、

株立ちと葉の状態のすばらしさに魅了されました!


当時は、どうしても、

赤バラ・桃バラ・白バラなどのバラと比較して、

こういう個性的な色合いのバラを育てるが難しいというイメージを強く持っていましたので、

このバラも、やはり難しいんだなと考えていました。


しかし、このバラの個性的な色合いと香りもさることながら、

株立ちと葉の美しさは、

その優等生な特長にあったのです。


実際に、店舗での、定期的な薬剤散布を行うときも、

このバラは、病気もなく、株や葉の状態が良いので、

その優等生ぶりも、目で見て、実感することができました。



僕のイメージを良い方向に、見事にひっくり返してくれた

この個性ある、すばらしいバラを、

近い将来、自宅で育てたいと思います!



シビルちゃんは、個性的なバラという小さな範囲内だけではなく、

すべてのバラの中でも、

強くお勧めできる品種です。




明日以降も、どんどん紹介させていただきますね!


赤レンジャーこと

実店舗スタッフ村上でした。


最終更新:2013/11/24 19:28

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2013年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30