【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2013/10/08 01:13




img61398142.jpg



ブログで僕の本の販売を予告していましたが、

販売になってからまだお伝えしていなかったのでお知らせしますね^^


こちらのページにて絶賛発売中♪



たぶん、目からうろこが…

そんな本に仕上がっていると思います!



昭和のハイブリッドティ、フロリバンダの時代から、

平成になりイングリッシュローズやデルバール、ギョーなどシュラブ、

そしてオールドローズなどバラが多彩になったのに、


栽培方法は昭和の時代と同じという

バラ栽培の流れに一石投じる事ができたと思います。


それぞれのバラの特性に合った育て方があるべきです。



また上記のようにバラは様々な樹形や開花特性、

花型など、ひとえにバラと言っても多種多彩な植物となりました。


とても簡単に育つバラから、

栽培技術を駆使して育てる上級者向けのバラなど同じ植物とは思えないくらいです。


それらを交通整理しバラを4つのタイプに分けました。


それぞれのタイプごとの栽培方法があります。


たとえば無農薬栽培に向くバラと、

無農薬栽培を行うと可哀そうなバラがあるという事です。


それを分からず何でもかんでも人間の理想にバラを合わせるのは、

人間は良いけどバラは可哀そうなものなんです。


むしろバラの適正に人間が合わせてあげると、

もうホント、バラ栽培は簡単なのです!



ですので、みなさまのバラの好みや付き合い方、ライフスタイル等によって、


その中からご自分に一番あった

バラのタイプを選び育てて頂けましたらと思います。


私が言うのはおこがましいのですが、

今までのバラの本にはなかった画期的な本が出来あがったと思います。


ぜひご参考にして頂き、

バラのある暮らしを楽しんで頂けましたらと思います。


そして読み物としても面白いと思います。


今まで複雑で分かりずらかった、

バラがすとーんと腹に落ちる気分が味わえるはずです^^


ぜひご覧になってくださね♪





バラって最高!

バラ業界の諸先輩の皆様ありがとうございました。

みなさまのご指導で今回このような本を出版することが出来ました。


A様、F様、A姫、H様、そしてT様

本の出版につきましてご尽力ありがとうございました!

ローズクリエイター 木村たくのり


最終更新:2013/10/08 01:13

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2013年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31