【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2013/09/20 20:08




セントセシリア.jpg




9月に入ってからというもの、

出張やバラ塾などの時以外は、ずっと畑に座って、バラの芽接ぎをしています。



僕はこういう仕事好きだな~



やっぱり農家の血が土を求めているのでしょうか?



華やかな場所よりも、

なんだか落ち着いて「生きてる」って実感できます。



ところが、

全世界的にこういう仕事ってやる人いなくなっているんですよね。



もちろん日本なんてもっと厳しく、

農業従事者の平均年齢65歳…



65歳って、普通の仕事でいえば定年退職するお歳ですよね。



ところが農業は平均がここなんです。



バラの生産農家さんのお顔を思い出しても、

「5年後はなんとかなるけど、10年後バラ作る人いるのだろうか?」


そんな不安を感じてしまいます。



正直農業って大変な仕事です。

体は辛いし、長時間労働、休みなんてあるわけないし、


休んでいたら一人前になれないし、


常に植物と共に生き、自然に時に抵抗し、時に折れ、

その中でバランスよく良い作物を目指していく!



大変なわりに報われる環境でなく、

誰もやりたくなく、後継者不足…


それが今の日本。



でも、何かの力を待っていても何も変わらないし、

何かの力で変わったとしてた、その梯子を外されたらおしまい…


自らの力で立てるように、

後継者に「この仕事をやりたいな!」



そう思ってもらえるように、

僕はこの農業という仕事を、バラという分野で変えていく。



努力するほど、それは農業ではないと言われたりもするけど、

世界に見に行くと、僕がやっている事は当たり前!


世界の農家は進んでいます。

だから後継者がいるんでしょうね!








バラって最高!

バラはセントセシリア

木立タイプのイングリッシュローズでややノッポ。

四季咲きでドミルラ^^

やや暑さに弱いけど、それはもう上品で可愛らしい花。

最近人気がなくなってきたけど、やっぱ良いバラです。

ローズクリエイター 木村たくのり

最終更新:2013/09/20 20:08

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2013年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30