【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2013/08/05 20:12


こんにちは。

実店舗スタッフの村上です。



また店長のブログをジャックして、掲載させていただきます。


今日は実店舗がお休みの日でしたので、

お店全体(店内+店舗外)の消毒をしてきました。


こちらも定期的に消毒を行っています!


colorful.jpg


ちなみに、



◎店内ハウス内は、殺ダニ剤+殺虫剤+殺菌剤(今回は、予防剤のみ)に

バラの家液肥+海藻エキスを添加し、

保護剤と活性剤としてグリーンニームを加えました。




◎店舗外は、殺虫剤+殺菌剤(治療剤+予防剤)に

同じくバラの家液肥+海藻エキスを添加し、

展着剤のアビオンEを加えました。



アビオンE(主成分は"パラフィン"という蝋のようなものです)は、

以前の"バラの家実店舗スタッフブログ"でも紹介させていただきましたが、

展着剤として優秀で、バラの家では、外の薬剤散布の時には、必ず使用しています。



kuiuti.jpg



ロープ張り



そして、上の写真は、昨日ブログで紹介させていただいた、大苗畑にて

打ち込んだ杭と、ロープを張ったときのものです。



畑に植えた、特につるバラ系の新苗の成長は早く、

ただ畑に植えたままでは、伸びて横に広がり、地面に垂れ下がってしまうので




等間隔で、杭を打って、ロープを張って苗を内側に入れ込んでいます!



こうすることで、苗の伸び方を矯正でき、

大苗としての樹形を整えて成長させるほかに、

薬剤散布の効率が非常に良くなるので、


一挙両得です!




でも、この杭を打つのが、打ち込むのにも、体力が必要でしたが、



不器用な私は、なかなか等間隔で打ち込めず、横の列の杭とずれちゃったり、

打った杭が曲がっちゃったり、四苦八苦していました(笑)




バラの栽培管理でこうした一工夫をすることで、効率的に美しくバラを育てることができることを

身をもって、知りました!



実店舗スタッフ村上でした。


最終更新:2013/08/05 20:12

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2013年08月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31