【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2013/07/22 18:02





英語もフランス語もまともに出来ない中、

なんとかたどり着いたリヨンでしたが、


日本の便利さが懐かしくなりました。。。



だってTGVでさえ、着駅が電光掲示板とかで出ないし、

アナウンスはフランス語だけだし、


なんとかチケットの時間と「リヨン」っていったような?

って感じだけで降りなければならず、



日本に来られる外国の方々をうらやましく思いました(笑)



そんなこんなでオラールさんです!


この日からは代理店の方々も合流しましたので、

語学を心配する必要なく、

まことに快適に過ごさせて頂きました。


お二人とも本当にありがとうございました^^



オラールのピエールに、

ちらっと育種ハウスとかを見学させて頂いてから、

ランチを食べにリヨンの丘へレッツゴーでした♪


丘の上にはおごそかな協会が!



722-1.jpg



ミカエルさまを祭ってあるとか。



722-2.jpg




ランチのお店での景色です♪

料理もおいしかったですが、

それを忘れるくらいの絶景にやられてしまいました^^




そして食事してからピエールの圃場へ!



722-3.jpg



ピエールは日本人以上に真面目で丁寧な、

気配りいっぱいの素敵なフランス人です。


今回の旅行で感じたのは、

少なくとも田舎のフランスの男性は真面目でシャイな人が多いな~って事。


そして彼は本当に働き者です!


話していると、そのくらい働かないと成り立たない職業だと。。

はい、日本とまったく一緒の職業ですね(笑)




722-4.jpg



彼の圃場はリヨンの都心から10キロも離れていないところにあります。



フランスはめりはりあって、

住むところ、農業するところがはっきりしてますね。


ですので↑上の絶景と言うか、ほんと不思議な景色となるのです。。。


もしかしたらこの光景は世界でもここだけかもしれませんね。




722-5.jpg




実はここだけの秘密ですが(笑)

僕のバラを試作してもらっています^^


まだ日本でも販売してない種類も含めて数種類。



「フランスにはない花のタイプなので、楽しみに育ててみるよ」

との事でした。



ですので、もしかしたら数年後、

僕のバラがフランスで発売されることになるかもです♪


したら嬉しいな~^^




722-6.jpg




ピエールと。

まぁ~ほんと信頼できる素敵な方です!



722-7.jpg




このままの流れではあけさんに、

「せっかくきれいなバラを見てきたのに、おじさん二人を載せられても…」


って言われそうなので、バラでお口直しを(笑)




722-8.jpg





722-9.jpg



今回色んなバラ圃場を見てきましたが、

これだけ綺麗に管理されてる圃場はなかなかありませんでした!


バラ苗の品質が良い事が一目瞭然です^^



ここでオラールのバラをちょっとご紹介!




春に発売したフラム 香りの良いHTタイプの赤バラです。

722--15.jpg






とても変わった花形と魅力的な色と香りの ミュリエルロバン

722-11.jpg





香り良く高貴な赤紫のパープルロッジ

722-10.jpg






そしてここからは

日本のバラの家実店舗に植わっているオラールのバラ。

本日撮影です。

722-12.jpg





722-13.jpg





722-14.jpg




真夏でこの顔なら最高です♪

そしてこの色が何故か夏っぽくて良い感じ^^


プリンセス シビル ドゥ ルクセンブルグです。


樹勢が強く耐病性、耐暑性もある四季咲きのシュラブ。


初心者にもおすすめの良い子ですよ~♪




さてフランス旅行記 オラール編 おしまいです^^

ながながとお付き合いありがとうございました!





バラって最高!

帰ったら帰ったで「お客様にお土産は?」

ってやすぶが僕を責める日々。。。

ローズクリエイター 木村たくのり


最終更新:2013/07/22 18:02

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2013年07月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31