【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2013/04/29 23:03




ハープシコード.jpg



僕のこの春3つめの新品種のご紹介。

ハープシコードです。


このバラもNewRoses編集長玉置さんに名付けて頂きました。


名前はピアノの前身と言える弦楽器で、

良く分からない顔してたら「ハープを横にしたようなもの」って教えて頂きました^^


ごめんなさい、音楽は10段階で2でしたからwww



名前がつくにあたって、

僕も調べたりしましたが、とても花に合った名前だと思いました。


音楽を知り、このバラを見たことある方にも、

とてもバラとあった名前だと褒められましたよ♪



このバラはヴァージンフラワーと言って、

最初に種から発芽した時から目につけていたバラなんです!


実は昨日、一昨日とご紹介した

シェエラザードもシューラネージュも選抜に残しこそすれ、


ヴァージンフラワーから1年以上経ってから、

やっと本当の魅力を感じ始め本質を理解したんです。


シェエラザード1年、シューラネージュ1年半、ルシエルブルー2年です。


それまでは何となく気になっていたけど、

僕の口に釣り針が刺さらなかったんですよ。



でもこのハープシコードは最初から特別なバラでした。

最初から気にってしまい鉢増しも接ぎ木も一番最初!


落ち着いたややアプリコットがかった黄色の花は、

可愛らしくもどこか重みもあり、そして咲くたびに少し花型を変え趣を変える…


なんだか惹かれたんですよね~^^


香りも中香で花持ちも良く、

バランスのとれた良い花です。



そのあとある点が気になって販売を辞めようかな?と思った事も。


それは株がコンパクトで花付きが良すぎる事。



葉数を花数で割って数字が大きい方が、

生長力があって耐病性があるのはバラの基本的な性質。


この子はコンパクトなのに頑張りすぎてしまうんです。


でもね、逆に言うと手をかけて育ててあげれば、

それはそれは思いに応えてくれる子なんですよ。


次々と個性的な花を咲かせ、花持ちも良く鉢植え向き。


コンパクトってことは日本の栽培環境にぴったりって事です。

ベランダなんかにもそれは最適です!


そんなに栽培難しくなく平均的な栽培でよく育ちますしね^^




そして…

身近で感じたいバラ。



カップ~個性的なロゼット咲きに咲き、

最後まで花芯を包むように咲くハープシコード。


あなたのとなりで、

開花するごとに様々な音楽を奏でてくれるはずです。





バラって最高!

4月も終わりですね。

楽天さんの4月で消滅する期間限定ポイントある方は、

NewRosesを購入してバラの遊園地へ行ってみてください^^

トップページ少し変わったようです。

ローズクリエイター 木村たくのり


最終更新:2013/04/29 23:03

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2013年04月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30