【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2012/11/27 20:20





伸一郎先生.jpg




分かりやすくするために、

昨日かなりはしょりましたが、
バラの病気は、病気にならないように予防する薬剤と、

病原菌を殺す治療する薬剤がある事をお伝えさせて頂きました^^



少し補足!


冬場の葉がない時期は、

治療剤と予防剤を上手く使い分けたり、

同時併用するのがおすすめ^^



簡単に言うと病原菌が生きているのに、

予防剤だけではダメ!(殺せない)


でも治療剤だけでは再発おそれが…



一緒に使うか、

治療してから予防し再発しないようにする!


これが大事です^^



これを覚えるだけで黒点病は怖い病気ではなくなりますよ♪






バラって最高!

写真は本文とは関係ありませんが、

僕の大好きな入谷伸一郎先生です♪

ローズクリエイター 木村たくのり








最終更新:2012/11/27 20:20

コメント 2件

2012/11/27 23:48:24

木村先生(^ ^)

なおさん

なんだか、まだ秋ですが春が楽しみになりました\(^o^)/
春のチリチリ葉脱出できますよね...(≧∇≦)
有難うございました!

2012/11/28 20:10:34

只今、消毒中(*_*;

土職人さん

本当!勉強になります(^。^;)
自分の消毒だけではなく(^^;)冬場の消毒!
心掛けますね。これからも、指導の程宜しくお願いします。
土職人(@_@)只今消毒中です。

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2012年11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30