【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2012/11/08 21:44



リチャード.jpg

ピータービールスのリチャードと…






昨日の決意を決定するまでに、
ここ1~2年ずっと考え続けていました。


「今までのお客様を裏切ることになるのではないか?」


バラの家全体が上手く進むよう働いていた僕は、
すでに店長としての仕事が出来なくなっていたのに、

店長という立場に、
どこか執着していた自分がいました。。。





それを決断させたのは、
この秋のイギリスの育種家巡りの旅です。



僕が育種を本格的に始めたのは、

19歳の時、フランスのアランメイアンや
ドイツのタンタウ、コルデスに研修旅行に行った時の後からです。


あの時のカルチャーショックたらなかった!!


今の僕があるのは、
あの時飛行機が嫌で(苦笑)

「絶対に行きたくない!」
と言い張った僕を無理やり行かせた父のおかげです。


世界レベルでのバラの育種の現場を目の前に展開され、
新しいバラを生み出すという仕事に魅了されました!



あれから20年。。。


浮き沈みの激しい20年間でした。。



2000万円近く借金し始めた切りバラ栽培で、
無農薬を目指しすぎ、

1万本のバラを全滅させそうになったり^^;


その反動と一部ノウハウを生かしながら、
化学肥料と農薬のマニアになり、

全国のバラ切りバラ協会の品評会で第一席頂いたり(父の名ですが)


儲かりすぎて調子に乗ったり^^;


その反動で儲からなくなって、
借金返済のお金を返す為だけに働き、

一年間自分に1円も給料払えずただ働きしたり(苦笑)


楽天に出店するためにパソコンを買おうと思ったら、
会社にお金がなく、自腹でパソコン買ったり^^;


これまた会社にお金がないから、
楽天の出店して2~3年間は、

一部の苗は仕入れても、
自分の給料から自腹で払っていたりwww





そんなこんなしながらも、
ず~~~~っとガーデンローズが大好きで!

20年間育てるバラを増やし続け、
育種も時には休んだりしながらも続けてきました^^


趣味はなし、バラが仕事と趣味の全てです!




そんな僕が20年ぶりに、
バラの先進地の育種家を巡り、

とても単純な僕はさらにバラに魅了され、
バラと歩んだ人間に魅了され、

思ったのはただひとつ!!



「一流のバラの育種家になりたい!」




そして、僕のバラを育てた方がバラに癒され、
日々の生きる糧としてくれたら…

その為には没頭する環境が必要でした。。。




その他にも、がん腫にかかりづらく、
高温多湿に強い、日本の環境に合った台木を育種したい!

とか、

ベストな有機肥料を開発したい!とか、


バラをもっと楽しんで頂けますよう、
研究開発の部分を頑張って行こうと思います。



わがままな男ですが、
僕はバラとずっと一緒です(笑)

どんな時代が来ようとバラと共に歩みます。


みなさんが大変な時があっても、

「あいつ相変わらず、バラ好きだね~」


そんな感じで、なんかバカだけど、
ホッっと出来る存在であれたらと思います^^



どんな時もかわらず…

そこにいるみたいな。。。









バラって最高!

バラの家をショップオブザイヤーに!
ぜひご投票くださいませ^^

ローズクリエイター 木村たくのり






2012SOYブログ.jpg
2012SOYブログバラの家.jpg2012SOYブログ店長.jpg

最終更新:2012/11/08 22:03

コメント 10件

2012/11/08 22:53:14

人類史最高の育種家

やぎしんさん

わたしも、イッパイ失敗をしてきました~(^_^;)
失敗ばかりのわが人生~(^^)v でも、失敗したってことは、チャレンジしたってことなんですよね♪ そして、失敗から学ぶことほど大きな学びはありません! 失敗の度に人は大きく成長するものなのです~♪
まさに「失敗は成功のもと」!!


それと、日本の気候に合ったバラはもちろん、新しい台木も、ぜひお願いしたいです~
日本の台木はノイバラが「あたりまえ」になっていますが、わたしの育てている環境ではノイバラの台木は良いとはいえません~(>_<) 


わたしは、これまでも、これからも、てんちょは人類史最高の育種家になると信じていますよ!(^^) 

2012/11/08 23:28:37

これからは…!

かなちょんさん

“ラテアート”から始まったてんちょの薔薇との日々、“セシル”と“ユーナ”にも魅了され、こちらで選抜された薔薇たちをチラッとご紹介頂く度に、愛らしさと新奇性に満ちた表情の豊かさにヤラレターと悶絶しています♪
育種家としてのお話し、これからも伺えるのならばすごく嬉しいなぁ~!あだ名「てんちょ」で呼び続けてもいいのでしょうか??

2012/11/09 00:11:41

ご尊敬申し上げます(T ^ T)

なおさん

てんちょさん!本当に感謝致しますm(_ _)m
有難うございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
熱いてんちょさん!いっそうファンになりました!
バラの家さん万歳!!

2012/11/09 06:51:27

Re:これから先!

佐藤千枝子さん

木村さんおはようございます♪
苦しい胸の内をブログで話してくれまして
有り難うございます!

そうでしたか…
ご苦労されながら
バラと共に歩んでこられ築き上げてきた人生と
バラとバラの家。
穏やかではないからこそ苗を含めて全てに
力を感じます。
平坦な道では、あたりまえとなぁなぁしか出てこないですもの。ま、当たり前も大変気苦労しますがね^_^;

沢山書きたいですが
お時間とらせるのも
御仕事中ですものね♪

応援してます!!
裏切りなんてミジンも
思ってないです♪

お身体だけは
どうかどうか大切に
元気があれば!
何でも出来る!
いくぞ~~!1、2、3、バラだ~~~!!

2012/11/09 08:52:04

応援してます!

メアリーさん

テンチョ様のそういう思いに支えられて
私たちのバラ生活があります! 
本当にありがとうございます!

日本の風土にあった癌腫に強い台木の開発
↑美しいバラを開発する以上に難しく
 大切な仕事ですよね!!!

日本中から 植え替え時の「ギョッ!」って声が
消えたら どんなに素晴らしいでしょう。

テンチョ様、頑張って! 応援してます!

2012/11/09 11:17:20

こんにちは。

kuriさん

そうですか~。紆余曲折があったのですね。
てんちょ(他の呼称が思いつかない・・・)のお父様の、
可愛い息子を断崖から突き落とす愛、外作業がつらくなる季節に
ヒートテックwを用意する奥様の愛、スタッフのてんちょを支える愛。
そして、てんちょやスタッフ、お客さんの、バラへの愛。
優しい味のカフェもあり・・・。
バラの家は癒しの家でもありますね。

私ね、何だかてんちょがそこにいるだけで、安心してバラを育てられるんです。

てんちょの決断、応援しますよ!!

2012/11/09 16:57:43

素晴らしい!!

NAOさん

 キムタクてんちょ、そこにたどり着くまで、随分大変だったのですね・・本当に、ご苦労様でした。 しかし、今、御自分の進むべき道を、見極められ・・又、それが許される環境にあるなんて・・・とても幸せな事ですね。 中々、人生自分のやりたい事が、見つからなっかたり、見つけても、思う道に進めないのが、大多数だと思いますので・・ 
 私の庭には、てんちょブランドの薔薇がルシエルブルー予約苗を含め、9種類あります。
キムタクコーナーが、出来るかな・・育種の道、大変でしょうが、頑張って下さいませ。楽しみにしております。 今でも十分、一流の育種家だと思います!!

2012/11/12 09:21:01

ありがとうございました!新しい出発に拍手~~♪

emerarudさん

ブログ1にコメント記入しましたが消えているので・・
此処で再度 ありがとうございました。
いつも優しいご指導でくじけそうな気持が解消できますますバラ好きになっています。
私の小さなバラ園はお陰様でご近所の方たちも見に来てくださるようになりました。
新しい出発でもずっと一緒ですよね!!これからも素敵な一流のバラ育種家でいてくださいね!!

2012/11/12 13:36:23

素敵です。

sachikoさん

何かに没頭する姿、かっこいいです!!
色々苦難を乗り越え、持ち前の明るさ?と前向きな考え方でどんどん前に突き進み、そして、これからの苦難も乗り越えていけると思います(=^▽^=)がんばって!!

2012/11/22 20:30:47

今後のご活躍に期待いたします。

なかちゃんさん

七年前、テレビでたまたま見たイングリッシュローズに心を奪われ、夢中で購入できるところを調べて出会ったのが「バラの家」さんでした。一株手に入れては、高品質の苗に驚いてまた一株欲しくなり、次々に増えていきました。中には品切れでしたが諦めきれずに問い合わせててんちょが研究用に取り置きされていたのを譲っていただいた株もあります。挫折知らずの好スタートを切らせていただいたのは、てんちょさんとバラの家さんの陰の努力に凄く支えられていたのだと今更ながら感謝しています。何も無かった庭ですが、今ではオープンガーデンを楽しみにしてくださる方もいらっしゃるほどになりました。本当に世界が広がりました。有難うございます。私みたいにバラの家さんに感謝しているは、沢山いると思います。そして、これからも増える事を祈って、頑張ってください。

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2012年11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30