【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2012/09/27 20:38





今日はマーガレットメリル、アンバークィーン、

ミセスアイリスクロウなど素晴らしいフロリバンダと、


カージナルヒューム、ジャックリーヌデュプレなど優秀なシュラブ



そしてフルテミアをバラに交配し

新たな世界の一歩としたユーフラテスやチグリスを作り出した

ハークネスを訪れたお話です♪


↓フィリップハークネス氏と♪



ハークネス2.jpg



ハークネスを尊敬するのは、
フランスのメイアンと一緒でバラを全方向で育種してること!
(ハークネスは切りバラやってませんが)


もちろんオースチンも尊敬するけど、
バラの美しさの可能性すべてを追っている事は、

僕の方向性と同じなので、
親近感からか特に尊敬してしまいます!


フィリップに

「なんで全てのバラのタイプの交配をやってるんですか?」


聞いたら…


「だって色々やった方が面白いでしょ♪」ですって^^


あ~好きだな~この人思っちゃいました♪


そしてフィリップは

「パティオはいいけどミニバラはやらないよ~」ですって?


何でですか聞いたら…

「僕の大きな手にはミニバラが小さすぎるんだ!」ですってよ~^^



僕とまったく一緒のスタンスに
嬉しさ半分、大きな人間はミニバラ苦手って一緒なんだな~

ってどうでも良い事に納得しちゃいました(笑)



↓ハークネスの試作圃場!

 ここだけで3万本くらいあるとか!!!



ハークネス1.jpg



さすが世界のハークネス!

試作するスペースも広大です^^


これだけ大きな試作圃場を完全無農薬でコントロール!


弱いバラは黒星病やベト病で生長できません。。。


ですので弱いバラが選ばれないように、
わざと農薬を散布しないんです!


まぁ~ほんと書けませんが、
これから出る優秀なバラが色んなタイプ系統ありましたよ!


そして勉強になったのが、
フルテミアをバラに交配したように、

原種のバラを時折育種プログラムに入れるとのこと。。。



育種すべてに言える事ですが、
血の遠い雑種ってのはやっぱり強くなるもので、


近い血の交配がメインだったハイブリッドティーから、
シュラブがメインになるということは、

(花型の好みの移り変わりもあったけど)


強いバラを作るために、

バラの世界として、必ず通らなければなかった道だと、

必然的な方向性だったと言わなければなりません!



花型が先にあったのか?

強さが先にあったのか?


にわとり卵論ですが、
やっぱり人間の欲望でオールドの四季咲きが欲しかった、

気がついたら強いバラが多かった!


ドイツなんかは違う進化だと思いますが、

イギリスがどうもそんな気がします^^



でも最後に面白い話も聞きました^^



最近の若い人は、
ダマスク香よりティー香が好き。

花型もハイブリッドティータイプが好きとの事!


ファッションと一緒で、
イギリスでは花型の流行が一回りしたのか?


近親交配で弱くなったハイブリッドティが、
シュラブの血を借りて強くなって復活!


それは見た目は同じようで、
らせん階段をぐるりと駆け上がった先にある新たな世界!


そんな時代がすぐそこに来ているのかもしれません。。。







バラって最高!

イタリア料理が気分転換でした♪

ローズクリエイター 木村たくのり




最終更新:2012/09/27 20:38

コメント 4件

2012/09/27 20:54:26

人もバラも同じかと・・・

やぎしんさん

バラが近い血縁の交配で弱くなり、遠い血縁(原種)で本来の強さを取り戻したように、人も気ごころの知れた近い関係ばかりでなく、遠い関係と交流することにより本来の強さを取り戻し、可能性を広げていきたいですね~(^^)


バラの可能性を広げるために育種家が広大なスペースで試作するように・・・

わたしたちも広大なスペース(宇宙)で、たくさん試していきましょう~♪

みずからの可能性を広げるために!

2012/09/27 21:28:43

香りに誘われて

クラウディアさん

ダマスク、パパメイアンの記憶に残るぐらい強く、
ウットリするほど情熱的な素晴らしい香り。
いいじゃないですか、大好きですよ。
そして、個人的にはダマスクとは好対照な感じがする
ブルームーンの目が覚めるような、テンションを上げてくれる
ブルーの香りも大好きさ。

2012/09/27 22:09:53

うっとり…

ママぽこ♪さん

てんちょ~(^o^)/
今回の記事、すごく引き込まれました!!
育種…とても奥深く、色々なゴールが待っているけれど、その過程にドラマを感じる仕事ですね
これからの、てんちょの新しい世界を楽しみにしてます(*^-')b

2012/09/28 11:30:25

Re:イギリス育種家巡りツアー3

嵐のpopcorn佐藤千枝子さん

木村さんアンニョンハセヨ~♪
ハークネスのバラは、香りが好きで、育ててます♪
ティーの香りがするものばかりです。
ハークネスの畑、広いですね~。ビックリしました。
今日は、兄貴?事
小山内 健さんの
新書、とっておきのバラづくりを読んでいます。嵐のDVDをみながら(笑)
バラにも、嵐を聞かせています(笑)
嵐を聞いている南側のバラは、無農薬にもかかわらず、葉は緑緑、黒点病にもならず、勿論うどんこにもならない。
さてさて、ニュースばかり聞いている西よりのバラは、疲れています。(笑)
あ~。日当たりの関係かな^^;
嵐だと信じたい(笑)
さ~て。大好きな櫻井翔くんと名を付けているバラちゃんおーのくんも松潤もにのも相葉くんもいるよ~♪我が家では、モンクゥールは櫻井翔くんです(笑)松潤は、わかなだよ~(笑)おーのくんはカフェラテ!
お気に入りには嵐のメンバーの名前がついてま~す!主人の名前は、本当に主人の名前のバラがこの世に有るんです!先日バラの家サイトで見付けて!トゲ無しのつるバラ。主人もトゲトゲしてないしすっげー優しいから主人みたいなバラだな~ってね思ってポチリました(^-^)13年一緒にいるけどバラみたいにずっと仲良し。年々絆が強くそういえば、絆ってバラ、予約したよ~。(笑)
今、まほろばと真夜、ハウステンボスがきてるね!!河合さんやるな~♪かおりかざりもまけてないね~♪小山内さんやるな~♪
木村さん、イギリス行ってかなり刺激っくすくらったと思います。
新しいバラ、楽しみにしてます!

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2012年09月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30