【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2012/09/22 17:30


お許しくださいm(_ _)m



イギリスかぶれで
バラの育種の事しか考えてなかったのですが、


一週間の留守中、書類等が山になった机を見ると、

夏にやった仕事が形になり
雑誌が二冊目あるじゃないですか♪




9月雑誌.jpg



マイガーデン趣味の園芸です!




マイガーデンではフランスの小さな村ジェルブロワ


人口100人にも満たない村ですが、

そこに住む人々はバラとの付き合い方が絶妙です!


その村の写真を見ながら、

疲れないバラ栽培を解説させて頂きました♪


僕も4年前に行っているので、
写真を見ていてもその光景が浮かんでくるようでした!


さすが100年もバラと付き合ってきた村、
そして200年もバラの育種が続くフランス。


その知恵をご紹介しています!!


柳楽桜子さんと玉置さんと一緒にやった、
フランスそしてジェルブロワについてのスペシャルバラ談義は必見^^

玉置さんのバラオタクぶりが見れますよ~(笑)

玉置さん連載の「ものがたりのあるバラ」は河合さんの真夜
これまた必見!山田さんのボタニカルアートも綺麗です~♪


アンダーザローズシリーズで有名な岩下お兄さまも、
かっこいいポートレートと共に登場です!

いつのまにあんな決まった写真撮ったのかな~(笑)


そんまこんなで盛り沢山!
ぜひマイガーデンをお読みくださいね~^^








そしてそして!

なんと趣味の園芸で殿堂入りのバラをご紹介しちゃいます!!!


これまでバラを紹介されてきた方々を見ますと、
ちょっと緊張してしまいますが、

バラへの気持ちだけでやちゃいました♪


僕が紹介するバラはダブルデライト

ある意味僕の人生を導いてくれたバラです!



ということは、という事です(笑)




またバラを仕立てる、
オベリスク、アーチ、フェンス、小物などについても、

解説させて頂いています。


もちろんバラの巻頭は我が大阪の兄こと小山内さん!


兄さんと趣味の園芸さんで競演できるなんて、
考えもしなかったな~


とても嬉しい事です♪


バラ栽培にとても参考になるレッスンがありますので、
趣味の園芸ぜひご購読くださいね^^




今日は僕が関係した
ガーデニング雑誌についてのお知らせでした^^



明日からイギリス育種家巡り書きますね~

どうぞよろしくです!








バラって最高!

明日は実店舗でバラ塾のあと京橋へ、

明後日は渋谷、帰ってもバタバタな毎日です^^;

ローズクリエイター 木村たくのり



最終更新:2012/09/22 17:30

コメント 6件

2012/09/22 17:46:33

憧れのジェルブロワ

リュミエールさん

ジエルブロワ、行かれてたのですね!!
あーやっぱり…and めっちゃ羨ましいです。
マイガーデン、買いに走ります。

趣味の園芸の殿堂入りですか。こちらも必見ですね。
教えてくださって、良かったです(^O^)/

2012/09/22 19:56:10

ダブルデライトは、てんちょ様に!

やぎしんさん

マイガーデンは、まだですが、趣味園のほうは今日、読ませていただきました。
ダブルデライトの解説は、ぜひ!てんちょ様に!!という、わたしの願いがかなってウレシかったです(^^)


後藤みどりさんのときも、そうでしたが・・・

ホントに好きなバラとの思い出って、ちょっとセツナかったりするものですよね・・・

「恋」と同じだな~なんて、思ったりもして・・・

センチメンタルな秋がやってきますね~(^^)

2012/09/23 00:41:38

NHKにリクエストしていました!

ゆうこさん

「趣味の園芸」の雑誌のアンケートで、「テレビでてんちょと小山内さんの競演をしてください!きっと楽しみにしているロザリアンが沢山います」と何回か書いてました(笑)。
願いがかなった~!
とうとう実現なんですねえええ。
楽しみです!!

2012/09/23 10:39:47

いつもブログや

私もバラ大好き!!さん

いつもブログや、各誌面で拝見、楽しく勉強させていただいている、バラ栽培6ヵ月のまだまだ新米な私です。
趣味の園芸の10月号の「殿堂入りのバラ」いうことは、てんちょさんの声が聞けるってことですね!!
育種家になったきっかけの話を楽しみに視聴したいと思います。

私もいつか、マイガーデンを片手にバラを見にイギリスへ旅してみたいと思います。

2012/09/23 13:19:53

バラってサイコ~!

ぶんかチャンママさん

店長サンがイギリスでお勉強されているなら私も勉強しなければ!と思い、近くのバラ園に行ってみました。バラを始めてまだ二ヶ月の未熟者には、早すぎた...我が家のバラサンに全力で尽くします。

2012/09/23 21:07:14

♪♪♪

またまたプリュイですさん

今日のオールドローズの講義、ありがとうございましたm(_ _)m

ジョセフィーヌが集めてルドゥーテが描き…
私の大好きなフランスから始まったバラ、
歴史まで素敵に思えました。
葉っぱ一つにも、これからは『あ、これは西洋系、これは東洋系』さらには、ブルボンローズにポートランドローズと。
葉っぱはその子を知る大切なアイテムなのですね。
ありがとうございました~

殿堂入り、今から楽しみにしています!
そうでしたか、大きく声をあげられたのですね。パチパチパチパチ
私も前から、どうしてTVに出られないのだろう、と不思議に思ってました。
関西の友達も喜びますよ~

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2012年09月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30