【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2012/06/11 20:40





スノードン.jpg





正直僕だけじゃなく…


全国のバラ専門店や園芸店のバラ担当者の方々は、

ブランド苗の販売と管理に苦労しているんじゃないでしょうか。。。



年々色んな意味でつらくなっていってます。。。





色々伝えたりしていますが、

なかなか僕なんかのいう事を真面目に聞いてはくれません。。。






だから…

同じじゃいけないんです!



人はなかなか変えられませんから、

僕らが変わるしかないんです!!





バラの家は今まで基本一年で売り切って、

次のシーズンには新しい苗を販売していましたが、


新しい苗では根付かせるのが難しかったり、

初期生育が難しく一部の品種は上級者でないと難しい苗となっていました。





だから変えます!




一年で販売していた苗を

二年以上かけて育てながら販売します!!



新しい大苗は完全に活着させて、、

半年以上育ててから販売し予約販売を行いません!




正直、経営的には赤字でしょう。



二年も毎日水やりして週に一度薬剤散布して、

ひと月~ふた月に一度剪定して。。 圃場を管理して。。



本当に厳しい。。。





だから対象のブランド苗はワゴンセールしません!

少し値上げさせて頂くことになるでしょう。。。



でも、じっくりゆっくり手間暇をかけながら大切に育て、

安心して育てて頂き、安心してお届けできる苗になるよう頑張ります!!!




ひとつだけお願いがあります。

それだけ手間暇かけて育てた苗は残り物ではありません!



新しい苗は新品!去年の苗は古い苗!

そのようには考えないで欲しい。。。



鉢植えで育て続けるのは、

地植えで育て続ける何倍もの労力が必要となります!



「良い苗になりますよう!」


スタッフが暑い日も寒い日も、雨の日も風の日も、

大空の下、頑張って育て続けた苗となります!



長くバラの家の圃場にある苗は、

バラの家スタッフの努力の結晶の苗です。














バラって最高!

ほとんどのブランド苗は良い苗なのですが…

ローズクリエイター 木村たくのり



最終更新:2012/08/09 15:05

コメント 20件

2012/06/11 21:44:41

いい戦略だと思います。

オッカムさん

大苗の根付きがわるいとか、からしてしまう苦情はきっと多いでしょうね
。私が力を入れて欲しい点は癌腫です。癌腫の対応を強化してください。金額が高くなってもOKです。
癌腫がでても毎年削り取ればなんとかなるかのように説明されている人もいますが、とてもナンセンスだと思います。

2012/06/11 22:06:27

通販ならではの品質

miwaさん

今年の冬に届いた大苗のボレロ、 一番花が終わり今は再び 沢山のつぼみをつけています♪ 鉢栽培ですよ~ 私は園芸店やホームセンターで苗を購入するより、ばらの家からやってきた苗の方が、みんなしっかりした苗でした。なので、 品質の良さも追及できるイコール 通販ならではなのかしら!と思っています。 名古屋ガーデングショウで衝動買いした ユーナちゃん、ルブランちゃんは初新苗です… 頑張って大きく育て上げたい! と思っています。 新苗初心者頑張ります。 買う側も育てる術を勉強しなくちゃダメだな~と思います。 手元に届いてすぐには本来の花は咲きませんよね! 私は地植え4年後やっと 上手く咲かせられたから…遅い~
でも そこまでのプロセスが色々楽しいですものね!まだまだです… ばらって最高です♪

2012/06/11 22:40:52

ご英断に敬礼っ!

オヴァンゲリオンさん

何度か楽天・実店舗ともに利用させて頂いています。

我が家でも鉢植えの子達は気を抜けないです(特に夏)。
それをあの数管理なさるとしたら…((((゜д゜;))))ガクブル

お値段は管理料故、値上がりは仕方ないですよね。その分、手元での栽培が楽になるんですから。
ある意味、バラの家さんもブランドです(分かる人は分かっている話ですよね(o^-')b)
安心して購入出来ますモン♪

2012/06/11 23:02:38

その価値が分かる人はいっぱいいる筈です

バラの家ファンさん

新苗から鉢で育てた育成苗を秋の終わりに『バラの家』から何回も購入しました。その購入したどの苗もが私が地植えで育てた新苗よりも立派でした。プロの仕事だから当然と言ってしまえばそうなのでしょうが、購入するたびに、地道な努力の結晶のような『バラの家』の育成苗には執念にも似た気迫さえ感じたものでした。
今では、地植えを基本としている我が家のバラ庭も50株を超えたところで満杯になってしまい、バラ友達へ購入先として『バラの家』を勧めることしかできなくなってしまいましたが、手間暇を掛けた『バラの家』のバラは多くのファンがその価値を分かっている筈です。
大金持ちの経営者にはなれないかも知れませんが、それよりも、尊敬されるバラ事業家のほうがカッコいいと思いませんか?
ほんと、バラを育てるって大変ですよね。その手本を商品として示せるのは凄い事なのですよ。誰にでもできることではないのです。
がんばってください!!

2012/06/11 23:10:34

よろしくお願いいたします!

ミミさん

バラ塾や掲示板で「どう育てられたかにもよりますが…」と書かれているのをよく拝見します。やはりそこが肝なんですね。。

価格が上がっても手間隙かけた苗であれば納得して購入できますし、私たち消費者も少し勉強が必要なのかもしれない(^-^;

いつもお世話になっていますので、応援しています!逆に感謝です!!(*^^*)

2012/06/11 23:29:54

大変なことわかるなぁ・・

macaroonさん

>初期生育が難しく一部の品種は上級者でないと難しい苗となっていました。
 だから変えます!

私も枯らしてしまった苗があります。
その理由はまだ育てるのが下手だからと思って、落胆したこともあります。
てんちょのお考えに賛成です。
新しい苗は今年の苗。古い苗は去年の苗なんていう風に考えたことはありませんでしたけど。。

2012/06/11 23:56:13

ついていきますよ!

hisakoさん

てんちょさんの決心、ついていきますよ!
いつもいい苗を届けて下さるから、またてんちょさんのとこへ・・と
そう思っていますから。

「誰の真似もすんな 君は君でいい」

・・なんていつも聴いてるMr.Childrenの歌詞をてんちょさんへ♪

2012/06/12 06:54:58

Re:同じじゃいけないんだよね…

佐藤千枝子さん

木村さんおはようございます♪変わるってなかなか出来ない事だし、気を付けていないと、ついつい癖?のようにもどってしまう。でも、一人一人のクオリティーが高いバラの家のスタッフさん達なら、絶対に更に素晴らしい苗木をお客様に提供出来ると思います。愛する事は育てる事。育てる事は愛する事。薔薇を愛しているから。私はお客様の立場だけれど、管理者の仕事をしている主人がそばにいるので、どれだけ大変な事か、分かるつもりです。でも、今まで難しかった薔薇を、これからは手を出せる事にも繋がり、コスト面はさておき、お客様の立場からしましたら、年輪の入った薔薇は、素人な私からしましたら、間違いなく育てやすいとゆう事は確かです。薔薇の家のバラは、いつも愛情が入っています。苗がいつもイキイキしていて他のバラ販売店とは、違います。自信を持って前へ進んで下さい!!私はいい考えだと感じました。

2012/06/12 08:41:14

無理しすぎないようにね!

karamomoさん

この春は水遣りが難しかったと痛感です!

たとえば…春に4株予約大苗をお迎えしたとして…
『同じように管理して、他の3株は元気に蕾を付けたのに○○だけ調子が悪い…』
のような相談も例年よりずっと多かったのでは…^^
ひとつひとつ違う品種のバラを同じ管理してちゃ枯らしてしまう気候だったと思います…

『欲しかった苗が手に入る』
という純粋な喜びもそれに慣れてしまうと
その先をもっと要求してしまうのは、
それだけメジャーになり、
バラの家なら何とかしてくれるかも…という期待もあるんだと思います^^

時間はかかるでしょうが
苦労の分だけいいものがついてくるはず^^
やってみてダメなら戻せばいいし…

ガンバレー!!

2012/06/12 11:05:29

今でも充分です

セラピスさん

バラの家さんからしかバラは買わないです。
どこで購入するよりも素敵な苗が丁寧な梱包で届きますから。
購入したバラはベランダでどの子もそれぞれ一所懸命育ってくれてます。ゆっくり成長する子、あっという間に背が高くなる子、なかなか花をつけない子、病気にかかりやすい子…。元気で手間がかからず沢山綺麗な花を咲かせるバラだけがバラじゃないと私は思います。植物も動物も人間も生きてるものはみんな個性があります。
巡り逢ったからには自分にできる事があればやりたいし、その子の成長に付き合って喜んだり、感心したり、心配したり、ホッとしたり…
それも育てる側の楽しみでもあるし、バラを通じての経験は自分へのギフトになります。
店長さんは充分力を尽くしてると感じます。
あまりご無理をなさいませんように…
私は今でも充分です(o*'∇')

2012/06/12 11:55:53

頑張って下さいね。

Ange...B.さん

情熱に・・ホロリ、してしまいます。
「人を変えるよりも、自分を変える!」
なんて前向きなんでしょう。
届いた秋苗は葉っぱの艶、大きさ、枝ぶりに、完璧な管理と薬剤散布に命を懸けた「執念」さ、さえ感じました。
春から沢山のお花を咲くのはてんちょさんのど根性の賜物!
スタッフの皆さんの愛情!・・開花した薔薇を見て感謝の思いで一杯でした。
枯らしてしまう人や癌腫に苦情を言う人は、まず自分の管理を見直し、反省する事が第一だと思います。
事実私も春、届いた大苗は枝が枯れこんで今は枝1本で細々生きているローブアラフランセーズがいます。土が我が家の環境に適していないのかもしれないので、順応するまで時間が掛ると思っています。
私は癌腫は何度も出た事がありますが、全部回復しています。
手当て次第で元気に戻ります。
出たからと言ってお店のせいにしたり、悲観してはいけないと思います。
届いた後は管理者の責任なのだと私は思っています。
適切な管理で何とかなりますから、お店に要求する事よりも自分自身を見直し、努力するべきではないかと思います。
てんちょさん、人の意見は千差万別です。
自分を見直すてんちょさんの情熱は必ず良い結果に結びつくと思います。
応援しています。
いつか店舗にお邪魔した時は接木の事教えて頂きたいと思っています。
宜しくお願い致します。


2012/06/12 12:38:41

薔薇への愛情と情熱・・・

NAOさん

 我が家の薔薇達も、殆ど薔薇の家出身です。どーしても欲しくて、バラの家で、完売の時、止む無く他で購入しましたが・・・やはり、バラの家の苗と比べると・・です。  
 秋に、新苗の育成苗を、購入すると、自分で育てた苗との違いに、驚きます。さすがプロですね。
 店長は、購入先で、うまく育たない薔薇に対して、お客様の残念さと、せっかく育って手元を離れた薔薇達が、順調に育たない事に悲しい想いがあると思います。
 私も、以前は、花を見るだけで嬉しかったのですが・・・今は、もっと勉強して、その薔薇の最大限の生命力を、生かしたいと考えています。 良い苗を、提供して下さったバラの家の誠意に応えたいです。
 大変でしょうが・・・応援しています!!

2012/06/12 12:42:44

生物

etcさん

最初に買った四鉢のうち一鉢は枯らした。梱包に必ず入っている「育て方」を読みはしたのに、西側の陽光でも光は光だと考えて。様々なところでいわれているとおりたいていの植物は、朝日からお昼過ぎまでのお日さまが好きみたい。 うちには観賞魚がいるけれど探り探りやっても、原因不明の病気で死ぬものは死ぬ。 枯らしたり死んだりすると悲しいから、次こそは、なんとしてでも、と観察と経験値・それなりの勉強もする。相手は「うったえかける」ことのできない生物だから。失敗したことない人いるんだろうかと思う。つくづく思ったのは生物の仕事でさぞかし心労がたえないのではないかと、身体をいとえないですね。ご自愛ください。

2012/06/12 12:51:39

Re:同じじゃいけないんだよね…

薔薇狂いさん

向上心は素晴らしいですね。
見習いたいです。こちらで、購入した苗はどれも発育よく、良い花を咲かせてくれます。
それが、ますます良い苗に仕上げてくれるとは嬉しい限りです。

こちらはようやく薔薇シーズンに突入です。
バラの家さんで、購入したコーヴェデイルも素晴らしく咲き出してます。
エレーヌジュグラリスも今年新苗でお迎えし、1輪だけ咲かせて今年は咲かせず、大きくしたいと思ってます。
店長さん、スタッフの皆さんも無理なさらないよう頑張ってください。

2012/06/12 18:05:30

素晴らしいですね^^

ローズヒロモさん

木村さんの心意気!本当にバラを愛し、お客さんに届いてからの育成まで配慮できる。素晴らしいです。
バラの愛好家さんも千差万別。マニアックな愛好家から始めたばかりの右や左も分からないバラ好き初心者さん。多くのバラ好きさんが育ってほしい、バラ好きの方々のすそ野が広がってほしい。
初めてのバラで嫌気をさしてほしくないですね。
どこでどう接がれ育てられたか。育てた人の人柄や思いやりが、そのままバラに伝わる。
いろんな苗を手に入れて感じることです。扱う人を見て購入する、お話しながら選んでもらう。
一番の手に入れ方だと思います。木村さんのバラへの愛情、深く感じます^^
頑張ってください。思いを感じる人々が賛同するでしょう^ -)

2012/06/12 19:24:51

なんてことでしょう

matineeさん

もしも私にその権限があったなら…「説明を聞かない&聞いても実行しないで枯らす人は、バラ育てるの禁止令」を発令するか、苗購入前に「育成知識等級別テスト」を実施するか、「力量を超える難易度の品種購入は、何があっても自己責任」の誓約書を取りますよ…。

なのに、こちらのてんちょ様は、今でも十分過ぎるほどの手間暇愛情と専門知識を駆使した技術を施しているのに、さらなる努力と献身を宣言されるなんて…
もう、杉戸方面には足を向けて寝られません。

2012/06/12 19:52:11

応援してます

すのうさん

期待してます!
プロの方がそんなに力を入れてくださるなんてうれしいです。

そして別の方も書かれてますが「癌腫」を何とかしてください。
届いた時点で癌腫持ちだと素人にはお手上げです。
よろしくお願いします。

2012/06/12 20:05:35

応援します。

roseさん

てんちょの決心、すばらしいと思います。

バラの家からの苗は、実物を見なくても安心して購入できるので、信頼して購入させて
いただいています。それをさらに手をかけて出してくださるなんで嬉しい限りです。
これからもご無理をお願いするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

rose

2012/06/12 23:05:39

本当にに努力の結晶だと思います

うどんこと闘い中さん

こんにちは、初めてコメントします。昨春の終わりごろ、バラの家さんで大苗を4苗購入させていただき、冬には憧れのつるバラの長尺苗を購入させていただきました。すべてとても良い状態で届き、順調に充実しましてこの春も、みなとても美しい花を咲かせてくれました。今は花後の切り戻しをしてシュートがぐいっと出ている状態です。バラの家さんで買ったのではないミニバラにうどんこが発生して毎朝、目を皿のようにして広がっていないか観察、拭き取ったり剪定したり薬をまいたり、いい状態で過ごしてきたバラの家の子たちにはうつらないようにちょっと忙しくしています。てんちょのご苦労が文面からひしひしと伝わってきます。届いた苗の状態でどれだけ大切に育てられたのかわかります。てんちょの思いが伝わっている者もここにいます!

2012/06/18 07:40:49

愛情の証ですね・・・

pivoinesさん

おはようございます。
はじめまして・・・今回初めて薔薇を注文させて頂きました。
いつもは京都では「薔薇の聖地」と言われているMえんげいさんで購入しております。
とても信頼できる園芸店で15年以上のお付き合いです。
こちらのHPはいつも拝見させて頂いております。
5年前に一戸建てから引っ越ししたので今はベランダで育てております。
幸い3か所のベランダがあり水やりは大変ですが、日当たりもよくすくすくと育っております。
ご自分で納得のいくように育てられた薔薇達は幸せだと思います。
その幸せな薔薇達がまた次の場所で幸せを伝えていく・・・素敵な事です。
手間ひまをかけた分きっと素晴らしい答えがあると思います。
注文した3つの薔薇が届くのがとても楽しみです。

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2012年06月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30