【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2012/04/06 00:04




これだけ大きなオベリスクだからこそ

手抜きだけど美味しい料理♪ じゃなかったw


簡単&花いっぱい誘引をやっちゃいます^^v




まずは昨年の誘引ひもを取り外します。。。

そして枯れ枝を全て抜き取ります!




その後の作業はこれ↓



44-1.jpg




全体の枝先を5mmの太さでカット!

なんか床屋さんみたいでしょw


スタッフとおじゃまじゃなかったw

お手伝いたっくんで切ってもらいました^^




44-2.jpg



↓ちょっきんと♪



44-3.jpg




全ての枝をこんな感じで^^


エモーションブルー大輪だけど樹勢が強いので5mmの太さの枝で

花数いっぱい咲くんですよ~♪




↓はい剪定おしまい♪




44-4.jpg





次に誘引♪


気を付けるのは3つだけ(笑)



●全体の誘引をイメージして、オベリスクの四方にバランスよく枝を配置。

●太い枝から(言うこと聞かない枝から)→中くらいの枝→細い枝(自由が効く枝)の順番に誘引

●太い枝から順番に誘引しながら、残りの枝の特性(曲がり具合、長さ、しなやかさ等)を見てスペースをうめる。



誘引の基本はそのたった3点です。

枝の基礎配置、枝の誘引順番、枝の空間創造の3点!



難しく言うと他にもあるけど、

見せる方向性、魅せる演出のぞけばそれで十分です!



ね^^簡単でしょ♪




44-5.jpg





太い枝から巻いて。。。

↓はいおしまい♪





44-6.jpg





あとさっきのに付け加えるとすると、

枝先をバラまく感じかな(笑)


枝先をバラまくほど、

花も全体に咲くって感じです^^





最後に用土替え&元肥!




ですが。。。


今年は(今年も)しません^^

だってする必要ないくらい元気に育ってますから♪



僕がやるのはこんな感じ^^




44-7.jpg




アンナプルナ(少量で多量の堆肥と同じような効果のあるニーム入りの有機肥料)と

米ぬかペレット(じっくりとだがしっかりとした枝葉をつくり菌の多様性を促す)



をざっと撒いて。。。




44-8.jpg




さくっと用土表面と耕します^^




44-9.jpg




最後に僕のバラ栽培の基本!

がマル秘ブレンドで入ってるるバラの家堆肥を2袋撒き、マルチングして終了♪



44-10.jpg




そして10日もして落ち着いた頃、

バラの家IB肥料を100粒位バラまいてこの春の作業はおしまいです♪




今の時期の誘引だから新芽が折れたりするけど、

芽かき芽かき♪ 言いながらいいかげん誘引w



でも、バラって基本をちゃんと押さえていれば

そんなものでもよく育つんです!



この春バラの家実店舗にこのエモーションブルーを

ぜひ見にいらしてくださいね^^






バラって最高!

生分解マルチの115位のサイズってないな~

ローズクリエイター 木村たくのり


最終更新:2012/08/09 16:29

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2012年04月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30