【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2011/09/25 23:04



ウーメロ.jpg



バラのことお伝えしていて難しいのが、

バラ好きさんのスタンスやステージによって正解が異なる事。。。



初心者、ベテラン

無農薬、コンテスト

まじめ、おおらか

良い環境、難しい環境

広い、狭い



以下省略ですが、

いくつもの組み合わせによって、

その方にお伝えすることが違ってきます。。。



たぶん僕のそばにいる人は、

てんちょうは毎回違うこと言ってるな~

思ってるかも(笑)





でも…


有名な歌じゃないけど、

バラの種類や栽培はナンバー1じゃなくてオンリー1



お話しながら背景を観察し、

最適な答えを導き出すのが僕の役割♪




おおらかに… おおらかに…

答えはひとつじゃない。。。









バラって最高!

バラは大好きな「ウーメロ」

来年から初心者と中上級者でバラ塾2ラウンド制にしようかな?

ローズクリエイター 木村たくのり






最終更新:2012/08/31 16:27

コメント 2件

2011/09/26 09:35:46

バラ塾楽しそうですね~♪

やぎしんさん

わたしのように知識も経験も浅い者にとって「初心者」という”くくり”は「未熟者」と言われているような気がして悲しい面もありますが・・・ 純粋にバラを楽しめるのは「初心者ならでは」だと自分に言い聞かせています(笑)豊富な知識や経験は、ときに「純粋な喜び」を奪ってしまいますから・・・

てんちょも以前、話していましたが、「子どものように純粋にバラを楽しもう! バラと遊ぼう!」  基本はコレですよね~♪

でも、やっぱり上手に育てられるようになりたい~!!(笑)

2011/09/26 14:30:40

色んなお話が聞けるから^^

Bloomさん

今のバラ塾の雰囲気が好きですよ~^^
無農薬の人もいて、薬剤散布をしっかりする人もいて
沢山育てている人、お気に入りを大切に少数精鋭で育てている人。
自分とは違う色々な「環境の違う人」の質問は、
目からウロコのことが多いです。
だから、初級とか中級とかでバラ塾自体を分けてしまうのは
もったいない気もします。
消毒のコツとか、無農薬のコツとか、ピンポイントの目的別で
受講できる機会があって好きなときを選べる・・・というのも魅力的ですが^^
今のままでも十分、充実していると思いますよ~♪

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2011年09月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30