【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2011/09/24 18:42



シンベリン.jpg



「バラは春しか咲かなくて良いんですよ!」

というお客さまもいますが、


売れるバラは圧倒的に四季咲きや秋にも咲くバラ♪


個人的には耐暑性と四季咲き性を

育種選抜の基本方針にしようかな!

っと思うほどだけど。。。


ほとんど春しか咲かなくて良いバラもあります!


写真のバラは「シンベリン」

秋以降の花はほとんど咲きません。。。


でもグレイッシュなピンクって

凄い好きなんですよね~^^



と、書きながら…

やっぱ僕の個性は四季咲きと耐暑性にしようと

変な思考回路中のうどんこ注意報な秋の夕暮れ^^




バラって最高!

やっぱ体動かす仕事が好きだ♪

ローズクリエイター 木村たくのり



最終更新:2012/08/31 16:26

コメント 5件

2011/09/24 19:33:42

Re:四季咲き性。。。

まーぶるママさん

こんばんは。
o(`▽´)o
お久しぶりです。
初心者3ヶ月目ですが、最近狭いばらの私の庭ではリストラを思案中です。

狭い日本ではやっぱり株増しすると置くスペースが限られてしまうため一季咲きがまっさきにリストラ候補になってしまいます(ToT)
ばら様達ごめんなさい。

一季咲きは実家に勝手に植え付けてます。

初心者だと一季咲きがあんまりわからなくて気になった物は買ってしまいがちです。

あと病気や害虫に弱いのもリストラかなー。

私は実家にある何十年もあまり手をかけなくても物凄くワイルドに大きくなって夏でも元気に咲いている力強さが他にはない植物の魅力を感じているのと、私がズボラなので繊細な子は苦手です。

最近は夏顔でも綺麗な子が好きなのであえて杉戸の実店舗でカタログと実物を比べて好みかどうかチェックして厳選しはじめました。

やっぱり耐夏性、四季咲き、夏顔の良さ、花持ち、耐病、耐害虫は必死です。

夏顔はプリンス メイヤンデァナでしたっけ?名前間違えてたらすみません。
あんな花の形と色で病気に強いと素敵だな~。

ジュビリーセレブレーションも夏顔でもとても美しいですね。
参考になれば嬉しいです。
応援してます。
(*^o^*)ではまたー。

2011/09/25 02:24:27

求められているバラは…

安眠戦士さん

バラ愛好家の人にとっては、新奇性とか、花色・花型とか、香りとか、四季咲きとか様々な選定基準があると思いますが、
本当に売れる、普及するバラは、と言ったら、私はやっぱり耐病性・耐害虫性、丈夫さ・育てやすさの抜きん出ているものだと思います。
もちろんいくら丈夫でも花が咲かなきゃ人気出ないので、花付きの良さ&四季咲き性は欲しいところです。

よく言われるのが、「バラって素敵だけど、手入れが大変でしょ。薬の散布も面倒だし。だから私はいい(いらない)わ。」です。

例えば、ガーデンシクラメン。
シクラメンって素敵だけど、室内管理じゃなきゃダメで手がかかると思われていたものが、庭に植えっぱなしでOKの丈夫なガーデンシクラメンが出て、一般普及率はとても伸びたと思うんです。
ガーデンシクラメン、今は小さいものばかりですが、あれ、大きな品種があったら更にすごく人気出ると思う。

バラも、普通にバラらしい花型で、一般的な草花・庭木並みに手入れのいらない品種が出たら、すごく普及すると思います。
今一番その基準に近いのはクイーンエリザベスかなと思うんですが、あれは放ったらかしにしてると平気で2m越えとかになっちゃう。それに、強いと言ってもやっぱりうどんこにも黒星にもなる。

最近ではノックアウトシリーズかもだけど、大多数から求められているのは、昔ながらの剣弁高芯咲きの典型的なバラの形だと思うので、あれはあれで可愛い花型ですけど、ちょっと違うと思うのです。

長々書いてきましたが結論として、普通に典型的なバラの姿で、マリーゴールド並みの丈夫さを持ったバラ、そんなのが作れたら、バラを避けてた人達も庭にバラをお迎えする事になって、バラの普及率はとても伸びると思います。

(愛好家は多少手がかかっても構わないものですけどね…^^)

2011/09/25 09:00:48

好きなバラ

あやかなさん

やっぱり選ぶ基準は四季咲きになりますね。花の感じでこれがいいと思うと一季咲きだったりして、これが四季咲きならと思うことしばしば。

今は始めたばかりで、庭が賑やかになることを望んでいるので、ノックアウトシリーズが咲き乱れているのは、とてもうれしいし、イングリッシュローズが繰り返し咲いてくれるのがうれしい。
少し余裕ができたら、一季咲きのオールドローズを育ててみたいと思います。

四季咲き・耐暑性プラス香りのいいのがありましたらぜひ教えてください。

2011/09/26 06:38:59

ようやく涼しくなりました。

アイスバーグさん

とにかく暑さに強いバラお願いします。
純白のアンティークタッチのバラもほしいです。ないですよね?

2011/09/26 18:08:47

Re:四季咲き性。。。

まーぶるママさん

度々すみません。
オールドローズとつるバラ図鑑を読んでいて欲しくて諦めていた品種があります。

理由は四季咲き性じゃないから、私はキャスキッドソンなどにでてくるヴィンテージがイラスト大好きで桜の代わりに四季咲き性の一重咲きや苺の花に心惹かれます。

スィートブライヤーやロサ ウィルモッティエに似た感じて、耐暑性で四季咲きでダマスクローズみたいな香りならいいなー。

一重咲きで四季咲きってあんまり見かけないし、ロサ ウィルみたいな病気や虫に強かったら新たなファンができそう。

後、ローズ柄が素敵なキャスキッドソンさんオールドローズが凄く素敵で私がバラ好きになった素敵な女性です。
幅広い女性層から人気です。
うちの主人も彼女のデザインファンです。
ガーデニングにも大好きな方でイギリス在住のデザイナーさんです。

てんちょとのコラボとか見てみたいなー。

ソニアリキエルならぬキャスキッドソンローズ素敵です。
(≧∇≦)

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2011年09月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30