【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2011/04/12 19:14

篭口.jpg


『篭口』です。


以前のブログで鉢増しして楽々三角オベリスクを差したところまでお伝えしました。
今日はその『篭口』のつるが伸びてきたので誘引します。

こんなに伸びました!


三角オベリスクと篭口前.jpg


まず、つるをほどいて楽々三角オベリスクの外側から巻いていきます。
斜め45度くらいの角度でクルクルです。
斜めに誘引すると節々の芽から花芽がつきやすくなります。

ここで気づいた方も多いはず!
そうなんです!クレマチスも頂芽優勢なんです。
バラと同じなんです。
そう思ったらクレマチスも簡単に育てられちゃうんじゃないでしょうか。

こんな感じで巻きつけました!


三角オベリスクと篭口後.jpg


完成です!

あとはつるが伸びたら整理して、花が咲くのを待つだけです。
楽々三角オベリスクはクレマチスとも相性ばっちりです。
ちなみに使ったサイズは1m50cmです。


それと、最近お問い合わせで多いのが、「青色系のクレマチスで初心者でも育てやすい丈夫な品種はどれですか?」
というお問い合わせです。

そこでおすすめしているのがこちら!


7-6ビチセラ ジェニー.jpg


『ジェニー』です!

さわやかな色合いのクレマチスです。
4号ポット苗でもグングンとつるを伸ばしてきます。
生育旺盛なわんぱくっ子って感じです。
多花性で節々にもたくさんの花を咲かせてくれます。
おすすめのクレマチスです。

でも青色系ってまだまだ生育旺盛で育てやすい品種があるんです。
全部はお伝えできないので青色系の元気な品種をお探しならこちらを覗いてくださいね。

遅咲き大輪系


バラの家スタッフ 咲太郎

最終更新:2012/09/06 14:35

コメント 0件

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2011年04月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30