【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2011/01/27 19:24



1-27.jpg



あら~^^

まだ文章を書く前にバラの名前当てられちゃった!


そのとおり『芳純』です^^


コメントで頂いたように、

その昔資生堂さんで「芳純」の香水ありましたよね~


確か「パパメイアン」もあったかも(笑)


3つくらいあったけど、もうひとつ思い出せないなぁ~?

ダマスクとか原種系だったような^^



それと鈴木省三さんの本で、

芳純の香りのついた本があったような。。。


バラの本にバラの香りつきって、

今でもあまりないくらい画期的な取り組みでしたね~


って、香りの話だけで、

ちょっと書くだけで色々と(笑)


京成さんが世界に誇る

日本を代表する香りのバラだと思いますよ~


香りはダマスクにほんの少しうっすらとフルーティーが

入るかな~?


が、てんちょ的な感想^^


この血をさかのぼったり、

横道にそれると、そりゃもうオールドローズからの

香りの系譜がずらずらずら~っと!!



興味があるバラの

交配親をさかのぼれるだけタイムスリップ^^


てんちょの20歳頃の趣味でした♪



今は昔と違ってインターネットあるので

調べるのもずいぶん簡単になりましたよ~


時間がある方は、バラの時代を逆行してみてくださいね^^






バラって最高!

正解のお二人凄い!

ローズクリエイター 木村たくのり




最終更新:2012/08/30 16:09

コメント 13件

2011/01/27 21:15:29

このバラは

ふじりんさん

 芳純ですか?
続きが楽しみです。

2011/01/27 22:49:34

芳純だと思うんだけどなぁ

ともたつさん

でしたら、ウチにもいる子です!
資生堂から出ていたこの子の香水が良かった~。今は廃番になってしまい、手に入りませんので
本物のお花で香りを偲ぶしかないんですよね・・・(と、書きつつ、違っていたら失礼いたしました)。

2011/01/28 08:36:03

芳純

メグさん

 家の芳純姫さまは、肥料の上げすぎか、めんこめんこしすぎか、
 あまり香りがしません。

2011/01/28 12:34:17

見た嗅いだ買った

azkingさん

香りつきのその本買いました!
でも香らなくなって古本屋に…
当時はちょうど『擦ると香る印刷』ブームで、少女漫画、婦人誌の香水広告、カレンダーと色々ありました。
バラ図鑑とかで代表的な香りが印刷されたものとかあると楽しいですよね。
フェティダとかは逆効果かもだけどw

2011/01/28 14:21:00

香りの話は楽しいです

葉月さん

ばら園の「芳純」と「パパメイアン」と「ブルーローズ」の香水
今でも持ってます。もう古くて、香りが変わっちゃってるかな。

芳純とパパメイアンは、京成さんに瓶を持っていって、
お花と香りをかぎ比べたことがあります。
よく再現されてるってびっくりしました。

芳純の香りのご本も。あの本は初めて読んだ時、なぜか泣きました。
鈴木さんの別のご本では、ハマナスの香りのしおりつきもありましたね。

2011/01/28 15:18:29

懐かしい・・・芳純とパパメイアン。

laylaさん

懐かしいです。 

私、元資生堂におりまして‘芳純‘と‘パパメイアン‘というフレグランス類が発売した頃、
バラや植物等には興味が無く 面白い名が付いているバラもあるものだな・・・。と思うくらいで、
年月がたった今、数年前からバラの家さんでお世話になるようになり、
これが、芳醇だったのか・・・。これがパパメイアンだったのか・・・。と、懐かしく思っておりました。

その頃の店頭に来るお客様でも、‘ん・・・、香りが似ている‘ですとか‘ちょっと、違うねぇ~‘ですとか、バラに関してはマニアなお客さんが結構いらっしゃるのだなぁと、感じました。

他に、ブルーローズシリーズと、30ml位で23000円位するホワイトローズナチュラル(香水)があります。

懐かしいお話をありがとうございました。

2011/01/28 15:20:07

Re:日本を代表する香りのバラは?

angel_sennaさん

たしか、今でも薔薇園ってシリーズで芳純の香りのノート使った香水やシャンプーなんか出てる筈ですよ。

2011/01/28 18:04:54

懐かしいですねぇ

みけさん

芳純の香水、やわらかないい香りでした。
私は香水って苦手なたちで、一切使ったことがないのですが、
この香水は抵抗がなかったのを覚えています。
ただ、「香水」ではなく、発売直前に作られたサンプル用のビーズをいただいたので、
つい最近までたんすの引き出しに入っていました。
さすがに香はとんでしまっていましたがw

2011/01/28 19:53:30

「はっ・・・」として「はー・・・」

クラウディアさん

芳純とパパメイアン。作出者は異なりますが、どちらからも作出者の情熱を感じます。ぼくは、比較的モダンローズからは「はっと息をのむような美しさ」を感じることは少ないのですが、芳純とパパメイアンにはどちらからも、年1、2回ぐらい「はっ・・・」とさせられます。芳純は樹勢が強く、目に見えるような生長をするので、育てていて安心です。一方、パパメイアンは、調子がなかなか上がらない時があり気が抜けません。樹勢は対照的な感じですが、花の色、形が決まった時は、どちらも「はっ・・・」とさせられます。そして、漂うダマスク系の香りで「はー・・・」。やめられません、バラのある暮らし(笑)

2011/01/28 19:55:36

うふふ

ももさん

今さら言っても後出しじゃんけんぽいけど、私も芳純だと思いました。
生まれて初めて付けた香水が資生堂のばら園(芳純の香り)でした。
最近では、アプローズの香水もありますね。どんな香りなんだろう? 日本を代表するバラの香りの一つになるのかしら?
エブリンの香りが大好きなんですが、エブリンの香水は全然印象が違うんですよねー。

高配親をたどる旅、やってみようと思います。

2011/01/28 20:41:03

資生堂の香水

やぐちょんさん

私も資生堂のバラの香水、「芳純」、「パパメイアン」、「ブルーローズ」、「ホワイトローズナチュラル」、そしてもう一つ「オードローズ」(多分全種類)持っています。
あと、2005年限定発売された「ローズルージュ」、2006年限定「ローズロワイヤル」(ロサ・ケンティフォリア)も持っています。
ちゃんと香水専用の冷蔵庫に保管しているので香りは当時のままだと思います☆
「オードローズ」は芳純とドフトボルケの香りがブレンドされているらしいです。
ちなみにバラの方も、もちろん芳純、パパメイアン、ドフトボルケ、ロサ・ケンティフォリアは愛培していますよ~!

2011/01/28 20:57:17

ごめんなさい追加で、

やぐちょんさん

資生堂ラインで出ているディシラの「ラ・サントゥール」、「ロード・サントゥール」も持っていますが、
こちらはディオラマがメインになっている香りです。
もちろんバラの方のディオラマも愛培しています・・・。

ヤ○オクで芳純やパパメイアンetc...の香水、出品されている時もあるので手に入る機会もあると思います。

2011/01/31 23:22:53

1989年発行でした。

はぐりんさん

私もその本「ばらに贈る本」を思い出して、書庫から引っ張り出してきました!

セロファンに包まれたムエットが貼り付けられていて、
「袋から出すとすぐに香りがとんでしまうが、入れたままだと長く香る」とあったので、
一度も開封せずに、時々クンクンしながら保存していました~。

さすがに買ったばかりの香りとは違いますが、微かに良い香りがしています。
何の成分が最後まで残ったのか、興味深いです。

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2011年01月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31