【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2010/07/25 19:09





ムンステッドウッド.jpg
ねこちゃん何を見てるの?(笑)





もちろん体に悪いものもありますが、多くは安全ですし、

中にはめっけもの!! ってくらい便利で安全なものもあります^^



たとえば…

バラを栽培していると、


7月くらいから、今までの農薬で死んでいた虫が、

まったく死ななくなったって事がおこります。。。


それは虫の種類が変わってくるからなんです!


例えばヨトウムシといって、

バラに悪い虫がいるんです^^;;


この虫を漢字で書くと『夜盗虫』となるのですが、

昼間は土などにもぐって隠れ、夜に葉や花を食害するんです!



だから昼間薬剤散布しても薬剤がかかりませんし、

スミチオンあたりでは、ほとんど死なないんです。。。



そこでおすすめの薬剤が『ゼンターリ』

天然の微生物から抽出した成分で殺虫するため、人間には無害!!



そしてなんと!!

この農薬を使った野菜を出荷するときには、

有機農作物として出荷できるんです^^


もっちろ~ん ヨトウムシなどこれからの季節に食害する

アオムシやコナガ、アオムシなどへの効果も良いので、

効果&安全性 両面からとても良い薬剤です!


(ヨトウムシへの散布は早朝もしくは夕方に!)






ですので農薬=悪ではなくて、

個人個人のバラや野菜、ガーデニングとの付き合い方、

モットーと照らし合わせ、上手く付き合ってくださいね^^


他にも重曹やなたね油などを原料に、

安全な薬剤はいっぱいあります!


何かの時にご紹介しますね♪










バラって最高!

今週は長野、山梨方面へ^^

ローズクリエイター 木村たくのり



最終更新:2012/08/30 13:10

コメント 7件

2010/07/25 22:43:44

何という・・・

みけさん

青虫、イモムシ、ハマキ虫など・・・
我が家のお悩みをピンポイントで突かれた感じですね。
人間に安全ということは、ねこだって大丈夫っぽいですよねぇ。
ちょっち検討してみようかな。

とにかく最近イモムシ的なみなさんになやまされています。

2010/07/25 22:53:03

そうなんだ!

Bloomさん

こういう薬剤、どんどん紹介してください~^^♪
畑と向き合っていると、いろんな考えが交錯してしまいます><
でも、こちらを見て、ちょっとホッとしたり^^癒されます

2010/07/25 23:27:03

イメージが出来てしまったのかもね^^

羅雫さん

農薬=悪玉っていう。。。
生物にも自然環境にも明らかなダメージを与えるのは宜しくないですけど。
(紹介されている薬剤はBT剤なんですね^^)

肥料でも同じだよね。
有機肥料が善玉で、化成肥料が悪玉みたいな・・・
ちぃと違うんでない?とずっと思っていた。
要は農薬でも肥料でも、「どんなものなのか」「どう使えば最大限に効果を発揮させられるのか(=安全性という点にも繋がるんでない?)」を知ることが大事ではないかしら?

2010/07/26 01:22:11

それでも戸惑う私

ロサネコさん

確かに人間にもペットにも害は無いとして、ではテントウムシには?カマキリちゃんには?とか思ってしまうのですわ~。

小さな庭の中で、たまに 目と目で通じ合う~♪た~ぁしかに~うん色っぽぉい~♪ な、カマちゃんとか見るとねぇ。。。
ニームでさえ超不機嫌な顔されちゃいますからぁ~w

でも、人間のご都合主義なんでしょうね、きっと!
わがままだわ~人間!

2010/07/26 08:52:13

濃赤のERも欲しいこの頃。。。

karamomoさん

>個人個人のバラや野菜、ガーデニングとの付き合い方、
>モットーと照らし合わせ、上手く付き合ってくださいね^^

それぞれの環境、考え方はいろいろですもんね~^^

私は、天然でも農薬でもどっちでもいいんですが^^;
薬の種類というよりも、

趣味の範囲でのバラなので
庭で出来上がっている小さな生態系をあんまり崩さないように
というのに気を使っています…

ある虫を徹底的にやっつけると
庭で出来上がっている生態系のバランスが崩れ。。。
ほかの虫が大量発生してしまい。。。
結局、大量に薬剤散布をすることになるのが一番イヤです。。。^^

現在は、
『薬を使っても、虫が意外と庭にいて、バラは生き生きとしている』
(それでキレイに咲いたら万々歳♪)
なんだか矛盾しているようですが
それが理想です^^

虫がいると鳥がきて
思わぬ落し物からまたバラが生まれたり!
密かな楽しみです^^


個別の虫に選択的な薬剤で発生時期にピンポイントで効く
薬剤はこんなのあるよ~などの
情報を共有していただけるのはとってもためになります~(*^^*)

2010/07/26 11:28:41

悪者扱い

sugarさん

本当にそうですよね~。

農薬=悪!

なんとな~く私も思いこんでおります。
でも、人間だって病気になればお薬飲むし、子供の湿疹で処方されれば軟膏ぬるし。

バラ様だけ漢方と自然治癒力だけでがんばれと言っても可哀そうですよね。

薬のこと、もっと知らなければ!

そのためにもこんな風に、とってもためになる情報をお待ちしておりま~す^^
(めんどくさがりですみません^^)

2010/07/27 06:58:30

♪♪♪

てんちょさん

みけさん

これから9月末くらいまで多発シーズンです^^;
うまぁ~く関わってみてくださいね!

Bloomさん

農業用だといっぱいありますよ~
高いの多いですけど(笑)

羅雫さん

そうそう!何でもイメージだけで決め付けるとよくないよね~
うまぁ~く付き合ってみてくださいね^^

ロサネコさん

天敵にも害は少ない選択的な薬剤ですよん!
人間はわがままですけど、それが人間(笑)自分とも上手く付き合いましょ^^

karamomoさん

karamomoさんちは売るほど薬ありそうだけど(笑)
それでもこだわるあたり尊敬します^^

sugarさん

誉めてもらって嬉しいです♪
薬剤も付き合い方しだいだと思います^^

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2010年07月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31